【にゃんこ大戦争】「ガラスネコ」の評価と性能・使い道の解説
「にゃんこ大戦争」の「ガラスネコ」の評価と性能・使い道の解説について詳しく記載しています。 「ガラスネコ」の強いところや弱いところなどの性能、「ガラスネコ」のステージでの使い方や立ち回り、相性のいいキャラ、「ガラスネコ」の育成方針や入手方法などについても記載しているので、「ガラスネコ」を引くべきかどうか知りたい方や、具体的な運用方法などについて知りたい方は、、ご参考にどうぞ
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月16日 4:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ガラスネコ」の評価
最強ランキング | A+ 最強キャラランキング |
---|---|
リセマラ ランキング | - リセマラ当たりランキング |
簡易評価 | ・白い敵の動きを約7.5秒遅くする ・攻撃後に砕ける一撃必殺の性能 ・各種妨害を無効化する高い耐性 ・特殊なステージで代えの効かない活躍 |
「ガラスネコ」の性能
白い敵を長時間無力化する妨害性能
ガラスネコは、白い敵に対して100%の確率で約8.3秒間もの動きを遅くする妨害能力を持っています。この長時間にわたる足止めは、敵の進軍を効果的に食い止め、味方のアタッカーが安全に攻撃する時間や、お財布レベルを上げるための貴重な時間を稼ぎ出します。特に単体で強力な白い敵に対しては絶大な効果を発揮し、戦況を有利に導きます。
一度攻撃すると消滅する使い捨ての仕様
このキャラの最大の特徴は、一度攻撃を繰り出すと自ら砕け散って消滅する点です。この使い捨ての性質により、連続して攻撃することはできませんが、敵の攻撃モーションを誘発することなく、一方的に妨害効果を与えられます。再生産時間が短いため、タイミングを見計らって連続で出撃させ、敵を長時間拘束し続ける戦術が非常に強力です。
多数の妨害を無効化する高い耐性
ガラスネコは波動、ふっとばし、停止、ワープといった数多くの妨害効果を無効化する能力を持っています。これにより、敵の厄介な特殊能力をものともせず、ターゲットの懐まで確実に到達することが可能です。メタル属性も併せ持つため、クリティカル攻撃以外ではダメージを受けにくく、その生存能力の高さが妨害性能をさらに際立たせています。
無効にできる妨害 | ||
---|---|---|
ふっとばす | 停止 | ワープ |
コストが安く再生産も早い
生産コストが450円と非常に安価で、再生産時間も約16秒と短く設定されています。このため、戦況に応じて気軽に出撃させることができ、たとえ失敗しても大きな損失になりにくいのが利点です。複数体を連続で生産し、強敵の動きを永続的に封じ込めるような戦術も可能で、コストパフォーマンスに優れた非常に扱いやすいキャラクターと言えるでしょう。
スポンサーリンク
「ガラスネコ」のおすすめの使い道
「風雲にゃんこ塔」などの高難易度ステージ
ガラスネコは特に「風雲にゃんこ塔」の30階や40階など、特定の強力な白い敵が出現する高難易度ステージで真価を発揮します。ネコ仙人やウララーといったボスクラスの敵の動きを長時間止めることで、他のキャラクターが安全にダメージを与える隙を作り出します。攻略の鍵を握る重要な役割を担うため、これらのステージでは欠かせない存在です。
前線の維持と突破力の補助
強力な白い敵によって前線が崩壊しそうな場面で、ガラスネコは突破口を開く切り札となります。敵の進軍を一時的に停止させることで、壁役キャラクターの負担を軽減し、前線を安定させることができます。また、味方のアタッカーが敵の攻撃範囲に入る前に、安全を確保するための時間稼ぎとしても非常に有効で、戦術の幅を広げてくれます。
「ガラスネコ」と相性のいいキャラ
相性のいいキャラ | 理由 |
---|---|
![]() ネコ仙人 | ・波動を無効化しつつ動きを妨害 ・高難易度ステージ攻略の鍵となる |
ウララー | ・ワープを無効化して妨害できる ・お金を貯める時間稼ぎに貢献 |
狂乱のネコムート | ・ガラスネコで敵の動きを止める ・その隙に高火力で一掃する戦法 |
![]() ネコボンバー | ・壁役と連携して前線を維持する ・敵の進軍を妨害し突破を防ぐ |
![]() 大狂乱のネコキングドラゴン | ・長射程アタッカーと組み合わせる ・安全圏から敵を攻撃する機会を作る |
スポンサーリンク
「ガラスネコ」の育成方針
「ガラスネコ」の育成優先度
育成段階 | 優先度と理由 |
---|---|
レベル30まで | 【優先度:★☆☆】 第3形態への進化条件を満たすため、 まずはレベル30を目指して育成するのがおすすめです。 |
レベル50 (キャッツアイ) | 【優先度:☆☆☆】 ステータスを上げても役割に変化はないため、 キャッツアイを使って強化する必要性は低いです。 |
レベル60 | 【優先度:☆☆☆】 妨害役としての性能はレベルに依存しないため、 XPに余裕がなければ育成する必要はありません。 |
「ガラスネコ」の進化素材と入手方法
第二形態 | 必要な素材や条件 |
---|---|
![]() ガラスネコビルダー | ガラスネコをレベル10まで上げると進化可能。 特別な素材は不要です。 |
第三形態 | 必要な素材や条件 |
クリスタルネコビルダー | 「絶・チワワン伯爵降臨」ステージをクリアすることで 進化の権利を得られます。マタタビは不要です。 |
「ガラスネコ」の入手方法
入手方法 | おすすめ度 |
---|---|
チワワン伯爵降臨ステージ | 【おすすめ度:★★★】 ステージクリア報酬で確率でドロップ。 入手できる唯一の方法です。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください