【にゃんこ大戦争】「悪魔研究Ⅳ発見」の攻略とおすすめキャラ【女王の研究報告4】
「にゃんこ大戦争」の「悪魔研究Ⅳ発見」の攻略情報を記載しています。「悪魔研究Ⅳ発見」に出現する敵の情報をもとに、攻略ポイントやおすすめ編成を解説しています。「悪魔研究Ⅳ発見」を攻略する際の参考にしてください
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2021年10月12日 11:42
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「悪魔研究Ⅳ発見」のステージ情報と出現する敵
消費統率力 | 100 |
---|---|
報酬 | おかめはちもく3個 |
敵の属性と出現タイミング
スポンサーリンク
「悪魔研究Ⅳ発見」の攻略おすすめキャラ
「悪魔研究Ⅳ発見」では、「白い敵」「エイリアン」「黒い敵」「浮いてる敵」が出現します。壁キャラ以外は、対策用のキャラを編成しておきましょう。
「白い敵」に強いキャラ
「黒い敵」に強いキャラ
「浮いてる敵」に強いキャラ
「エイリアン」に強いキャラ
ガチャ限定キャラ | ||
---|---|---|
![]() 呪術師デスピエロ | ![]() 西園寺メカ子 | ![]() ネコマシン |
無課金キャラ | ||
![]() ムキあしネコ | ![]() ネコスーパーハッカー | - |
壁役のおすすめキャラ
範囲攻撃のおすすめキャラ
長射程のおすすめキャラ
「悪魔研究Ⅳ発見」の攻略パーティ編成
「悪魔研究Ⅳ発見」のステージにはエイリアンが出現してきますので、エイリアンに強いキャラを編成して挑みましょう。
スポンサーリンク
「悪魔研究Ⅳ発見」の攻略ポイント
浮いてる敵に強いキャラで攻略する
「悪魔研究Ⅳ発見」のステージには「浮いてる敵」が出現します。「ツバメンズ」の体力が高いので、「浮いてる敵」に対して大ダメージを与えられるキャラを編成しておきましょう。
妨害できるキャラがいると楽
殺意のわんこは突破力が高いので、妨害できるキャラを編成するといいでしょう。黒い敵を妨害できるキャラがいると、前線を安定させやすくなるのでおすすめです。
攻撃力と体力が高いキャラを編成する
敵の「ハハパオン」は、長距離攻撃をもっており、体力が低すぎると、接近中に倒されてしまうことがありますので、攻撃力と体力が高いキャラを編成しておきましょう。
壁キャラは3~4体用意する
高難易度のイベントステージは、低コストの「壁キャラ」が少ないと、バトル序盤を支えることができません。低コストの壁キャラは3~4体程度、パーティに編成しておきましょう。
「悪魔研究Ⅳ発見」の立ち回り
手順 | 解説 |
---|---|
1 | 壁キャラでザコ敵を倒してお金を稼ぐ |
2 | アタッカーを生産して反撃開始 |
3 | 大型アタッカーなどを生産して、自城付近で敵を倒す |
4 | そのまま敵の城を落とす |
序盤はお金を最大まで稼ぐ
開幕から敵が出現してくるので、壁キャラを生産して足止めしつつお金を稼げます。最大までお金を貯めて、アタッカーを生産してから敵の城を攻撃しましょう。
アタッカーを生産して反撃開始
城に攻撃すると、大量の敵が出現します。アタッカーと壁キャラを生産し続けて、アタッカーを守りながら撃破していきましょう。
そのまま敵の城を落とす
敵を全滅したらそのまま敵の城を落としましょう。城を落とすとクリアになります。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください