にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

うらしまタロウの簡易評価

簡易評価・黒い敵と天使に打たれ強い
 特性を持つ盾用のキャラ
・火力もそこそこ出るため
 雑魚処理などもできる
・第1形態はコストや
 移動速度の関係で使いづらい
・第2形態以降は優秀な高耐久キャラ
リセマラ評価キャラ評価進化優先度
A
リセマラ当たり
S
最強キャラ
S

うらしまタロウのステータス

レア度
超激レア
ターゲット単体/範囲射程
天使
黒い敵
範囲中射程
特性
・打たれ強い
・攻撃力ダウン無効(第3形態で追加)
コスト(第1形態)コスト(第2/3形態)-
1170円4875円-

スポンサーリンク

うらしまタロウの育成優先度

余裕があれば育成したい

天使と打たれ強い特性を持つ盾用のキャラです。
第1形態は量産型にしてはコストが高く、移動速度が遅いのでおすすめしません。
第2形態以降では大型化し、体力や攻撃力が大幅に上昇します。
高耐久キャラとして活躍する機会があるため余裕があれば育成しておくことをおすすめします。

うらしまタロウは進化させるべき?

優先して進化させたい

第2形態となることで大型化し、攻撃力と体力が大幅に上昇します。
高耐久キャラは体力が多い方がよいので第2形態以降で使う場合がほとんどです。
第3形態では、さらに攻撃力と体力が上昇し攻撃力ダウン無効が追加されます。
できるだけ体力の高い方を使いたいので使う場合は第3形態に進化させることをおすすめします。

第一形態第二形態第三形態
うらしまタロウ

うらしまタロウ

竜宮獣ガメレオン

竜宮獣
ガメレオン

竜宮超獣キングガメレオン

竜宮超獣
キングガメレオン

うらしまタロウの使いみち

第2形態以降が高耐久キャラとして活躍

第2形態以降は高耐久キャラとして多くのステージで活躍します。
特に、敵の射程が長く射程が長いキャラがすぐにやられるようなステージでは射程よりも攻撃を耐えられる耐久力が重要になるため活躍します。
特に遠方範囲攻撃の天使である断罪天使クリオネルが出るステージでは活躍します。

うらしまタロウのおすすめの編成例

断罪天使クリオネル降臨は遠方範囲攻撃を行う天使である断罪天使クリオネルが出現します。
敵の射程が長いため長射程キャラはもろに攻撃を受けてしまうため、敵の攻撃を耐えられる高耐久キャラが重宝します。
ガメレオンは天使打たれ強い特性を持っているため、このステージで活躍します。
打たれ強い特性の効果を上げるにゃんコンボを併用するとさらに安定します。

高耐久が活かせるキモフェスで活躍

キモフェスでは波動を放つ敵である狂乱のキモネコが大量に出現するステージです。
波動によるダメージによりネコカベなどの量産壁がすぐにやられてしまうステージです。
そのため、このステージでは体力の高いキャラを使って攻略します。
ガメレオンの打たれ強い特性は働きませんが、体力が高いので活躍できます。
また、火力も出るので狂乱のキモネコの処理も行えます。

黒い敵に打たれ強い特性で超ゲリラ経験値でも活躍

超ゲリラ経験値では攻撃力の高い黒い敵が多く出現するステージです。
ガメレオンは黒い敵に打たれ強い特性を持つため大型の盾用キャラとして活躍できます。
盾として守っている間に長射程アタッカーで攻撃することで比較的楽に攻略することができます。
このステージはXPを集めるために周回するステージですが、ガメレオンは移動速度が遅いため周回には向きません。
そのため、安定して攻略したい場合に編成するとよいでしょう。

うらしまタロウの強いところ

高体力かつ打たれ強い持ち壁キャラ

体力が非常に高く、打たれ強い特性と相まって非常に耐久力の高いキャラです。
特に、黒い敵は攻撃力が高い敵が多いため他の高耐久キャラでもすぐにやられてしまう場合が多いですが、ガメレオンは黒い敵に打たれ強い特性を持つため対黒い敵の高耐久キャラとしても活躍できます。

高耐久キャラのわりに火力も出る

高耐久キャラでありながらそこそこの火力も出るため雑魚処理も行うことができます。
特に出てくる機会が多い黒ワンコには打たれ強い特性も働くため相性が良いです。
妨害してこない敵であればボスへのアタッカーとしても活躍することができます。

うらしまタロウの弱いところ

コストが高くステージ開始直後に出せない

コストが高いため、ステージ開始直後や金欠の場合は出撃されることが困難です。
特に、量産型アタッカーと併用して使っている場合は金欠で出せない場合も多いです。
ある程度のお金が溜まってから出撃させる場合が多いので、お金が溜まるまで耐えるための壁が別で必要になる場合が多いです。

再生産が遅くリカバリーがききにくい

再生産が遅いためリカバリーがききにくいです。
高耐久キャラなので場持ちはよく再生産まで耐える場面も多いですが、レベル次第ではすぐにやられてしまい再生産まで耐えられない場合もあります。
特に黒い敵は火力が高いのですぐにやられる場合が多いです。
しっかりとレベルを上げて体力が高い状態で使うようにしましょう。

うらしまタロウにキャッツアイは使うべき?

高耐久を活かすために優先して使いたい

高耐久を活かすために優先して使いたいです。
高耐久キャラは体力がたかければ高いほど良いのでガメレオンを使う場合はキャッツアイを使ってレベルを上げたいです。

スポンサーリンク

うらしまタロウの入手方法/解放条件

超古代勇者ウルトラソウルズの超激レアキャラ

超古代勇者ウルトラソウルズの超激レアキャラです。
量産型と大型を使い分けできるキャラが多いため活躍する機会が多いキャラが多数排出されます。
特にかさじぞうは汎用性の高い量産型アタッカーなのでネコ缶やレアチケにあまりがあるなら引いておくことをおすすめします。

うらしまタロウの本能解放

うらしまタロウの本能解放
なし

うらしまタロウのにゃんコンボ

うらしまタロウの
にゃんコンボ
効果必要キャラ
スパイ活動働きネコの
お財布サイズ
アップ(小)
ネコ忍者

ネコ忍者

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク