にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「絶・奈落門(獄楽穢土)」の報酬と解放条件

報酬XP+1,000,000
解放条件「奈落門」をクリア
開催日毎月11~12日, 25~26日
城の体力999,999
出現制限5体まで

「絶・奈落門(獄楽穢土)」の攻略・編成のコツ

壁役とアタッカーの選定が鍵

「絶・奈落門(獄楽穢土)」は、出撃キャラが5体のみに制限される極めて難易度の高い降臨ステージです。ボスの「阿亀我王」は非常に高い体力を誇り、定期的に出現する「殺意のわんこ」や「ブラッゴリ」といった取り巻きも突破力が高く厄介です。基本的な戦術は、安価な壁役で敵の進行を食い止めつつ資金を貯め、対赤・黒属性に特化した高火力な大型アタッカーを生産してボスを叩くことです。取り巻きの素早い処理が勝敗を分ける重要な鍵となります。

役割を兼任できる万能キャラを編成

出撃制限が5体と極端に少ないため、編成には工夫が求められます。1体で壁と攻撃の役割を兼任できる「竜宮超獣キングガメレオン」のようなキャラは非常に価値が高いです。また、アタッカー、壁、妨害といった役割を明確にし、それぞれで最高のパフォーマンスを発揮できるキャラを選ぶ必要があります。手持ちの中から最も役割を圧縮し、シナジーを生む組み合わせを見つけ出すことが、この少数精鋭の戦いを制する第一歩と言えるでしょう。

低コストの壁役を編成して資金を稼ぐ

ステージが始まったら、まず「ネコカメカー」のような低コストで耐久力のある壁役を1体だけ生産し、敵の猛攻を凌ぎます。この間に働きネコのレベルを最優先で最大まで上げ、資金生産能力を高めることが極めて重要です。お金がなければ強力なキャラクターは生産できず、ジリ貧になってしまいます。資金が十分に貯まり、盤面が安定したら、満を持して主力の大型アタッカーを生産し、一気に攻勢に転じましょう。

対赤・黒の特攻キャラは必須

ボスの「阿亀我王」は赤と黒の複合属性を持つ強敵です。そのため、これらの属性に対して「超ダメージ」や「打たれ強い」といった特攻を持つキャラクターを編成することが攻略の最短ルートとなります。「竜戦機皇帝ライデン」や「真田幸村」のようなアタッカーは、ボスだけでなく厄介な取り巻きの処理にも貢献し、戦況を有利に進めることができます。大型アタッカーの選定がクリアの成否を大きく左右するため、慎重に選びましょう。

スポンサーリンク

「絶・奈落門(獄楽穢土)」の
攻略おすすめパーティ編成

「絶・奈落門(獄楽穢土)」の攻略理想おすすめ編成

強力なガチャキャラクターを編成し、安定性と速度を両立させた周回用の編成です。ネコカメカーで序盤を凌ぎ、資金が貯まり次第、かさじぞうやライデンを生産して一気に敵を殲滅します。ダルターニャは素早い雑魚処理とボスへのダメージソースとして活躍します。

無課金攻略おすすめ編成

ガチャキャラに頼らず、ゲーム内で入手できるキャラクターのみで構成した編成です。狂乱キャラによる壁で前線を維持し、ネコ法師でボスの動きを妨害します。メインアタッカーは覚醒ムートが担い、ウルルンが雑魚処理とKBでサポートします。

スポンサーリンク

「絶・奈落門(獄楽穢土)」の
攻略おすすめキャラ

このステージでは、出撃制限5体という厳しい条件の中で最大限のパフォーマンスを発揮できるキャラクターが求められます。特に、赤と黒の属性を持つボス「阿亀我王」と、定期的に湧く雑魚敵の両方に対処できるアタッカーや、低コストで前線を支える壁役が重要です。

アタッカー/火力役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
竜戦機皇帝ライデン・赤と黒の敵に超ダメージを与える
・攻守のバランスが非常に良い性能
・このステージの最適性アタッカー
・ボスと取り巻きの両方に有効です
黒ダル

黒ダル(黒傑)

・赤い敵に超ダメージを与えられる
・再生産が早くアタッカーとして優秀
・高い機動力で前線にすぐ駆けつける
・KB数が多く場持ちも期待できます
竜宮超獣キングガメレオン

竜宮超獣
キングガメレオン

・赤と黒の敵に打たれ強い特性
・体力が高く壁兼アタッカーになる
・攻撃力も高くボス削りに貢献する
・5体の出撃制限と相性が良いです
真田幸村

真田幸村

・黒い敵に超ダメージを与える特性
・再生産が非常に早く攻撃頻度が高い
・ブラッゴリの処理速度が格段に上昇
・速攻編成で特に活躍が期待できます

妨害役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ネコ法師

ねこ法師

・赤い敵の動きをたまに遅くする
・安価で量産しやすい妨害役です
・射程が長く攻撃を受けにくいです
・無課金でも入手可能なのが嬉しい
iCat・赤い敵の動きを必ず遅くします
・妨害性能が非常に高く優秀です
・ただし射程が短い点には注意が必要
・ここぞという場面で生産しましょう
ねこタツ

ねこタツ

・黒い敵の動きをたまに止める妨害
・ブラッゴリ対策として採用します
・進化させると量産が可能になります
・無課金攻略の妨害役として優秀

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ネコカメカー・安価で再生産の早い優秀な壁役
・序盤の資金貯めに大きく貢献する
・1体で敵の攻撃を長く耐えます
・このステージの必須級キャラです
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・トップクラスの体力を持つ壁役
・再生産も早く前線を維持しやすい
・無課金で入手できる最高の壁です
・どんなステージでも活躍できます
ネコラーメン道

ねこラーメン道

・低コストで優秀な壁役キャラクター
・移動速度が速く前線にすぐ届く
・ラーメン道は赤い敵に打たれ強い
・序盤の安定化に貢献してくれます

「絶・奈落門(獄楽穢土)」の
攻略時の立ち回りとポイント

手順立ち回り
1戦闘開始後、すぐに「ネコカメカー」などの安価な壁を1体生産する
2壁役で敵を足止めしている間に、働きネコのレベルを最大まで上げる
3お金が貯まり次第、「かさじぞう」などで殺意のわんこを処理する
4資金が十分に貯まったら、対赤・黒の大型アタッカーを生産する
5アタッカーで「ブラッゴリ」などの高体力な取り巻きを優先処理
6取り巻きを処理しつつ、ボス「阿亀我王」本体へダメージを与える
7ボスのふっとばし攻撃で前線が下がったら、すぐに立て直す
8突破力の高い「ブラッゴリ」を5体すべて倒せば勝機が見える
9残りの戦力でボスを集中攻撃し、確実に体力を削り切る
10ニャンピュータを使い、物量で押し切る戦法も非常に有効である

常に前線を高く維持する

ボスの「阿亀我王」は、攻撃力自体はそれほど高くありません。しかし、非常に高い体力と、味方キャラを必ず後退させる「確定ふっとばし」の全方位攻撃が極めて厄介です。この攻撃を受けると前線が一気に崩壊し、自城にダメージが及ぶ危険があります。これを防ぐためには、常に前線を高く維持し、取り巻きを素早く処理してボスに攻撃を集中させることが不可欠です。KB数が少ないキャラで粘り強く戦いましょう。

資金管理が重要

このステージ攻略における最重要ポイントは、間違いなく資金管理です。序盤に壁役1体で敵の攻撃を耐え抜き、その間に働きネコのレベルを最大まで上げられるかどうかが勝敗を分けます。資金がなければ、どれだけ強力なキャラを持っていても宝の持ち腐れです。アイテムの「ネコボン」を使用して最初から資金MAXで始めるのも非常に有効な戦術です。潤沢な資金は、安定したキャラ生産と勝利への道筋を約束してくれます。

「絶・奈落門(獄楽穢土)」で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
阿亀我王約3秒経過時に1体出現
殺意のわんこ約12秒経過後から、無制限に出現
ブラッゴリ約25秒経過後から、合計で5体出現
赤毛のにょろ約25秒経過後から、複数回に分けて出現

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
なし

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク