【にゃんこ大戦争】「前田慶次」の評価と使いみち・入手方法
「にゃんこ大戦争」の「前田慶次」について記載しています。「前田慶次」はどんなところが強いのか・使いみちや、進化と育成の優先度、入手や進化の方法などについて解説していますので、「前田慶次」を育成するか悩んでいる方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年2月17日 21:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
前田慶次の簡易評価
簡易評価 | ・高体力かつ打たれ強い特性で 黒い敵が出るステージでは 壁として活躍できる ・体力低下で攻撃力アップ 特性により雑魚処理も行える。 ・第3形態にするまでは 体力が低いので 第3形態で使用したい ・波動無効を持っているため 波動持ちの敵が出るステージで活躍 |
---|
前田慶次のステータス
レア度 | ||
---|---|---|
超激レア | ||
ターゲット | 単体/範囲 | 射程 |
黒い敵 黒い敵対策 | 範囲 | 中射程 |
特性 | ||
・打たれ強い ・波動無効(第2形態以降) ・体力低下で攻撃力アップ (進化すると倍率が強化される) | ||
コスト | - | - |
3585円 | - | - |
スポンサーリンク
前田慶次の育成優先度
ゲリラ経験値の安定性を上げたい場合は育成したい
黒い敵に打たれ強い特性を持つ対黒用の壁キャラです。
突破力が高い黒い敵の攻撃を耐えることができるため、これらの敵が頻出するゲリラ経験値を安定してクリアしたい場合は育成することをおすすめします。
また、体力が低下すると攻撃力が上がる特性を持つため黒ワンコなどの雑魚処理も行うことができます。
しかし、第3形態になるまでは体力があまり高くないので使用する場合は第3形態にするためにもレベルは上げたいです。
前田慶次は進化させるべき?
使用する場合は最優先で第3形態にしたい
第2形態となることで体力と攻撃力が上昇し、波動無効が追加されます。
第3形態となることでさらに体力が上昇します。
第2形態までは体力があまり高くなく打たれ強い特性を持っていてもすぐにやられる場合が多いです。
使用する場合は体力が高い第3形態にすることをおすすめします。
前田慶次の使いみち
黒い敵・波動を放つ敵が出るステージで活躍
黒い敵に打たれ強い特性を持っているため、黒い敵が出るステージでは壁要員として活躍できます。
特に黒い敵が頻出するゲリラ経験値では突破力の高い敵の攻撃を耐えながら攻撃することができます。
また、第2形態以降では波動無効を持っているため波動を放つ敵が出るステージでは体力低下で攻撃力アップの特性と合わせてアタッカーとしても活躍できます。
黒い敵で波動を放つキヨセーヌとは相性が良いです。
前田慶次のおすすめの編成例
極ゲリラ経験値は黒い敵が多く出るステージです。
そのため、前田の打たれ強い特性を活かすことができ場持ちの良いアタッカーとして活躍します。
この編成では、極ゲリラの安定攻略を目指しています。
ゲリラ経験値はXPを集めるために周回するステージなので、周回編成を考えている場合は移動速度が少し遅く超ダメージ特性持ちに比べて火力が低い前田は採用しずらいです。
狂乱のキモネコで波動無効が活躍
キモフェスは波動を放つ狂乱のキモネコが体力にでるステージです。
第2形態以降の前田は波動無効を持っているため場持ちがよいです。
また、このステージは壁を出しても波動でやられてしまうため壁を採用しない場合が多いです。
そのため、高耐久の前田のようなキャラが活躍します。
ただし、前田の黒い敵に打たれ強い特性は働きません。
心配な場合はネコダラボッチのような別の高耐久キャラを編成しましょう。
波動持ちの黒い敵が出るブラックウェーブで活躍
レジェンドストーリーの導かれしネコ達の最終ステージであるブラックウェーブでは波動を放つ敵と黒い敵が多く出現します。
そのため、黒い敵に打たれ強い特性を持ち波動無効も持つ前田が大いに活躍します。
特に、黒い敵で波動を放つキヨセーヌには打たれ強い特性と波動無効で敵の攻撃を耐えながら攻撃することができる前田が活躍します。
前田慶次の強いところ
体力が高く黒い敵の攻撃を受けながら攻撃可能
体力が高く、黒い敵に打たれ強い特性を持っているため突破力が高い黒い敵の攻撃を耐えることができます。
黒い敵の動きを必ず止める妨害ができるネコボンバーは強力な特性を持つ反面体力が非常に低いため攻撃を受けるとすぐにやられてしまいます。
しかし、前田を壁にすることでネコボンバーに攻撃が当たりにくくなりネコボンバーの生存率が上がります。
ネコボンバーの性能 |
---|
![]() ネコボンバー |
体力低下で攻撃力アップの特性で雑魚処理もできる
体力が低下すると攻撃力がアップする特性を持っています。
これにより、黒ワンコのような黒い敵の雑魚の攻撃を耐えながら雑魚処理することができます。
また、体力が高いため場持ちがよい中射程のアタッカーとしても活躍できます。
前田慶次の弱いところ
第3形態にするまではあまり活躍できない
第2形態以降では体力があまり高くなくすぐにやられてしまう場合が多いです。
黒い敵に打たれ強い特性を持っていますが黒い敵は突破力が高い敵が多いため黒い敵相手でもすぐにやられてしまう場合があります。
使用する場合は体力が高い第3形態にしましょう。
動きを止めるなどの妨害は無効化できない
動きを止めるなどの妨害無効を持っていないためもろに妨害を受けます。
特にふっとばす妨害を持つハイエナジーや必ず動きを止める妨害を行うヒカルなどが出るステージでは活躍しにくいです。
また、宇宙編で出るスターエイリアンはワープ攻撃を行ってくるため、宇宙編での活躍の機会は少ないです。
前田慶次にキャッツアイは使うべき?
余っているなら使いたい
動きを止めるなどの妨害無効を持っいないため真レジェンドストーリー以降では活躍の機会が少ないです。
しかし、黒い敵には非常に強力な壁として活躍できるので対黒い敵の壁キャラが必要な場合はキャッツアイを使って体力を上げるとよいでしょう。
スポンサーリンク
前田慶次の入手方法/解放条件
戦国バサラーズの超激レアキャラ
戦国バサラーズから排出される超激レアキャラです。
第2形態までではあまり活躍する機会がないので第3形態にしたいキャラです。
対黒い敵の壁としては優秀なので持っていて損はないでしょう。
前田慶次の本能解放
前田慶次の本能解放 |
---|
なし |
前田慶次のにゃんコンボ
前田慶次のにゃんコンボ |
---|
オハナガサイタ(動きを止めるの効果時間アップ小) 花見(打たれ強い効果アップ小) 斧の達人(攻撃力アップ) |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください