【フォールアウト76】VATS(バッツ)とクリティカルの使い方

「フォールアウト76(fallout76)」の戦闘システム「VATS(バッツ)」について記載しています。「VATS(バッツ)」の使い方や、「VATS(バッツ)」でクリティカルを発生させる方法を解説しています。「VATS(バッツ)」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : フォールアウト76
作成者 : getufear
最終更新日時 : 2018年11月27日 16:38
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「VATS(バッツ)」の使い方
「L1ボタン」で起動してオートエイムが可能
周囲に敵がいる状況で、「L1ボタン」を押すと「VATS(バッツ)」が起動されます。「VATS(バッツ)」はオートエイムとなっており、攻撃の命中率が画面に表示されます。「VATS(バッツ)」を起動した直後は、命中率が低いので、起動後に命中率を確認してから攻撃するのがポイントです。
索敵に使用する
「VATS(バッツ)」を起動すると、周囲に敵がいる場合は敵がいる方向にオートエイムしてくれます。VATSを起動すれば敵がいる方向が分かるので、索敵手段として有効です。
「VATS」で部位を狙う方法
「VATS」で敵の部位を狙うには、Perceptionのパーク「CONCENTRATED FIRE」が必要となります。「CONCENTRATED FIRE」には、「VATS」の命中率とダメージを上昇する効果もあるので、エイムに自身がない人は取得しておくのがおすすめです。
スナイパーライフルは「VATS」を使用しない方が当てやすい
「VATS」の命中率は、敵との距離に大きく影響されます。遠くにいる敵に対して「VATS」による攻撃は当たりにくくなります。スナイパーライフルなど長距離武器は、VATSを使用せずに手動で照準を合わせましょう。
スポンサーリンク
VATSクリティカルのやり方
VATSでクリティカルゲージを溜める

VATSでクリティカル攻撃すると、VATS画面中央にあるクリティカルゲージが溜まっていきます。ゲージが満タンになると、「△クリティカル」の表示が白色になり、クリティカル攻撃を発動できる状態になります。
VATSクリティカルを発動する

「VATS」起動中の画面に表示されているクリティカルゲージが溜まった状態で、「△ボタン」押下後に、「R2ボタン」で攻撃するとクリティカル攻撃を発動することができます。
パークで「VATS(バッツ)」を強化する
「VATS」を強化するパーク
「VATS」の命中率やダメージを強化するパークは、Perceptionにあります。近接特化のキャラビルドでは、VATS攻撃が優秀なので、優先して取得しておきましょう。
パーク | 効果 |
---|---|
CONCENTRATED FIRE | VATSで敵の武器を攻撃できるようになる。 VATS攻撃ごとに命中率とダメージが上昇する |
AWARENESS | VATS時に敵のダメージ耐性を確認できる |
GUN FU | VATSで敵を倒すと、ターゲットが自動で切り替わる 次のターゲットに対してはダメージが増加する |
VATSクリティカルを強化するパーク
VATSクリティカルを強化するパークは、Luckにあります。クリティカル特化のキャラビルドをする人は取得しておきましょう。
パーク | 効果 |
---|---|
PSYCHOPATH | VATSで敵を倒すと、5%の確率でクリティカルゲージが満タンになる |
FOUR LEAF CLOVER | VATSで敵を攻撃すると、稀にクリティカルゲージが満タンになる |
BETTER CRITICALS | VATSクリティカルのダメージが20%増加する |
コメント