【フォールアウト76】ステ振りのおすすめとやり直しについて

「フォールアウト76(fallout76)」におけるステ振り(ステータス振り)について記載しています。おすすめのステ振りや装備するパークについて解説しているので、ステ振りをする際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : フォールアウト76
作成者 : getufear
最終更新日時 : 2018年11月23日 18:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ステ振りのおすすめ
装備できるパークの数は、ステータスの数値によって決まっています。ステ振りはつけたいパークの組み合わせによって調整しましょう。ソロプレイが中心となる場合は「Strength(15)」「Charisma(3)」「Luck(1)」を最低値として振っておいて、残りのステータスポイントはプレイスタイル合わせて変動させるのがおすすめです。
ステータス | おすすめステ | 最低ステ |
---|---|---|
Strength | 15 | 15 |
Perception | 10 | 3 |
Endurance | 3 | 1 |
Charisma | 3 | 3 |
Intelligence | 13 | 3 |
Agility | 11 | 6 |
Luck | 1 | 1 |
Strength
「Strength」の数値を1上げると、所持重量が5増加します。パーク以外にも恩恵が大きいので、最大値の15まで振っておくのがおすすめです。取得・装備するパークとしては「アイテムの重量が軽くなるパーク」と「メイン武器のダメージが増加するパーク」がおすすめです。
Strengthのおすすめパーク
パーク | 解説 |
---|---|
PACK RAT | ジャンクアイテムの重量が軽くなる |
TRAVELING PHARMACY | スティムパックを含む薬物の重量が軽くなる |
SHOTGUNNER | ショットガンのダメージが上昇する。ショットガン主体で戦う人におすすめ |
LONG SHOT | ライフルの射程距離と命中率が上昇するので便利 |
RIFLEMAN | ノンオートマチックライフルのダメージが上昇する |
スポンサーリンク
Perception
Perceptionは「PICK LOCK」をレベル3まで使用したいので、最低でも3は振っておきましょう。PerceptionのステータスはVATSの命中率にも影響するので、近接攻撃を主体に戦う人は多めに振っておきましょう。
Perceptionのおすすめパーク
Endurance
Enduranceは体力に影響するステータスです。Enduranceに振っておくと、病気などになりにくくなるので、探索が楽になります。ただし、ダメージを増やすパークはないので火力を重視する人は振らなくても問題ありません。
Enduranceのおすすめパーク
Charisma
カリスマはチームプレイで有用なパークが多いことが特徴です。チームプレイを中心に遊ぶ人は多め振っておきましょう。ソロプレイが中心となる人は「3」まで振って必要なパークを付け替えて使うのがおすすめです。
Charismaのおすすめパーク
パーク | 解説 |
---|---|
LONE WANDERER | 一人で冒険する場合、受けるダメージが減少し、AP回復が上昇する ソロなら単純に強くなるので、おすすめ |
HARD BARGAIN | ベンダーとの売買の価格が良くなる キャップ(お金)稼ぎに有用。アイテムの売買時にのみ付け替える。 |
TRAVEL AGENT | ファストトラベルに必要なキャップが減少する キャップ(お金)を節約することができるので、おすすめ。 |
スポンサーリンク
Intelligence
Intelligenceはハッキング用に最低でも3までは振っておきましょう。「武器の耐久値」や「パワーアーマーの耐久値」の減少を抑えるパークなど、有用なパークが多いので余ったステータスポイントはIntelligenceに振っておくのがおすすめです。
Intelligenceのおすすめパーク
パーク | 解説 |
---|---|
HACKER | ハッキングスキルが1上昇し、ターミナルから締め出される時間が短縮される |
GUNSMITH | 銃の耐久力減少が遅くなり、ランク1~5の銃を作成できるようになる |
ARMORER | アーマーの高度な改造ができるようになる。 自分でアーマーを作りだす中盤以降にほしいパーク |
FIRST AID | スティムパックでのHP回復量が増える。回復量が増えるので単純に強い。 |
POWER SMITH | パワーアーマーの高度な改造ができるようになる。パワーアーマーの入手後におすすめ。 |
Agility
Agilityでは「ACTION BOY」と「THRU-HIKER」の2つがほぼ必須のパークとなっているので、最低でも6まで振っておきましょう。ステルス系のパークを装備したい人は、追加でステータスポイントを振るのがおすすめです。
Agilityのおすすめパーク
パーク | 解説 |
---|---|
ACTION BOY | アクションポイントの回復速度が15%早くなる |
THRU-HIKER | 食料と飲料の重量が30% 少なくなる |
SNEAK | ステルス時に発見されにくくなる |
ESCAPE ARTIST | ステルスすると敵が見失い、走ってもステルス効果が変わらなくなる |
Luck
Luckのステータスは、振らなくても大きな問題はありません。変異関係のパークがLuckにあるので、変異を利用したプレイをしたい人は2程度振っておきましょう。
Luckのおすすめパーク
パーク | 解説 |
---|---|
BETTER CRITICALS | V.A.T.S.でのクリティカルのダメージが20%追加される |
CLASS FREAK | 変異のマイナス効果を25%少なくする |
STARCHED GENES | RADアウェイ使用時に突然変異が治る確率が低下する 変異を維持したい人におすすめ |
ステ振りのやり直しについて
ステ振りのやり直しは現在のところできませんが、今後のアップデートで追加される予定となっています。キャラのレベルを上げ終わった場合は、ステ振りのやり直しが実装されるまで待ちましょう。
私たちは既に、膨大な量のアップデートに向けて作業を開始しています。
C.A.M.P.建造の改善、新たなクエストやイベントの追加、新たなVaultの開設、キャラクターステータスの再設定、派閥間のPvPシステムなど、様々な計画が進行中です。
参考:https://bethesda.net/ja/article/2WjxCxOyFG2AYWSMComy4W/fallout-76-launch-and-beyond
コメント