【フォールアウト76】素材の一覧と入手方法

「フォールアウト76(fallout76)」の素材の一覧を記載しています。素材の入手方法や、使いみちについても解説しています。素材について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : フォールアウト76
作成者 : getufear
最終更新日時 : 2018年11月27日 15:33
スポンサーリンク
スポンサーリンク
素材の一覧
ジャンク・採取から入手できる素材
パワーアーマーの作成に必要な素材
自分でパワーアーマーを作成する場合は、「ブラックチタン」「スプリング」などパワーアーマーの作成に必要な素材を集めてくる必要があります。パワーアーマー関連で不足しがちな素材の効率的な集め方をまとめています。
ワークショップで入手できる素材
ワークショップで資源抽出機を設置すると、一定時間ごとに材料を採取することが可能となります。入手できる素材はワークショップごとに異なるので、ほしい素材が獲得できるワークショップの所有権を奪いましょう。
スポンサーリンク
素材が入手できるジャンクの探し方
クラフト画面でR3ボタンを押して探す素材に登録

クラフトに必要な素材が足りていない場合は、「R3ボタン」を押すと足りない素材に「検索アイコン」が追加されます。
画面下の表示で入手素材がある場所を確認

「検索アイコン」が付いた素材が入手できる場所は、画面下に方角が表示されます。マップ画面では確認できないので、画面下の表示を頼りに探しにいきましょう。
素材のジャンクを入手

解体で「ねじ」が入手できるジャンクにも、「検索アイコン」が表示されています。重量がギリギリの場合は、必要なジャンクだけ回収しましょう。
ジャンクを持って帰って作業台で解体する

ジャンクを持って帰って作業台で解体すれば、必要な素材を獲得することができます。
スポンサーリンク
素材の入手方法
ジャンクアイテムを分解する
ジャンクアイテムを分解することで、ジャンクアイテムに含まれる材料を入手することができます。ジャンクアイテムは分解することで重量が減るため、作業台を見つけたらこまめに分解すると良いでしょう。
ワークショップの資源抽出機から入手する
ワークショップで資源抽出機を設置すると、一定時間ごとに材料を採取することが可能となります。
ワークショップで資源抽出機を使う方法
ワークショップで抽出できる資源を入手するには、資源集出機を建設する必要があります。資源は、資源集出機の一定時間が経過すると自動で作成されます。
資源抽出機を建築できる場所

資源抽出機は、ワークショップ内で決まった場所にしか建設することができません。資源抽出機を建設できる場所は、緑色で表示されているので、近づいて建設しましょう。
ジェネレータで電源を確保

資源抽出機を動かすには、ジェネレータから電源を供給する必要があります。ジェネレータの設計図は、サイドミッション「Tentative plans」などで入手することができます。
ジェネレータと資源抽出機をワイヤーで繋ぐ
ジェネレータを建築したら「△ボタン」を押して、資源抽出機とジェネレータをワイヤーで繋ぎましょう。ジェネレータ(中)2個と接続すれば、資源抽出機が動き出します。資源抽出機とジェネレータは直接接続すれば問題ありません。
コメント