フォールアウト76
フォールアウト76(Fallout76)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ワークショップの場所と一覧

北西のワークショップ

北西のワークショップ
ワークショップ抽出できる資源
タイラー群の
ダートトラック
食料[1]
水[3]
肥料[1]
ジャンク[1]
銀[3]
アルミニウム[1]
鉄[1]
ヘムロックホールズ
メンテナンス
食料[3]
水[3]
水品[1]
金[1]
酸[3]
グラフトン
スチールヤード
食料[2]
水[2]
鉛[1]
銅[1]
鉄[4]
石油[1]

スポンサーリンク

西のワークショップ

西のワークショップ
ワークショップ抽出できる資源
渓谷の廃品集積場食料[5]
水[3]
ジャンク[1]
チタン[1]
コンクリート[1]
木材[1]
サンシャインメドウズ工業型農場食材[10]
水[3]
食料パッケージ
肥料[3]
ジャンク[1]
アルミニウム[1]
コンクリート[1]
ビリングズ・ホームステッド食料[5]
水[3]
肥料[1]
水品[1]
金[1]
銅[1]
レイクサイド・キャビン食料[6]
水[6]
銀[1]
水品[1]
鉛[1]
木材[1]

南西のワークショップ

南西のワークショップ
ワークショップ抽出できる資源
ウェイド空港食料[5]
水[5]
銀[1]
銅[1]
石油[3]
ポセイドン
エネルギープラントヤード
食料[9]
水[8]
フュージョン・コア
鉛[1]
アルミニウム[1]
核[1]
コンクリート[1]
チャールストン埋立地食料[6]
水[8]
ジャンク[3]
アルミニウム[1]
銅[1]
鉄[1]
プレア山食料[9]
水[8]
鉱石[1]

スポンサーリンク

北東のワークショップ

北東のワークショップ
ワークショップ抽出できる資源
変換された軍需工場食料[7]
水[8]
ジャンク[1]
弾薬[1]
銀[1]
鉛[1]
アルミニウム[1]
石油[1]
レッドロケット・メガストップ食料[5]
水[8]
ジャンク[1]
アルミニウム[3]
核[1]
鉄[1]

東のワークショップ

東のワークショップ
ワークショップ抽出できる資源
サンダーマウンテン発電所食料[7]
水[9]
フュージョン・コア
水晶[1]
核[1]
鉄[1]
木材[1]
ドーリー・ソッズキャンプ場食料[9]
水[7]
バークレー・スプリングス西食料[1]
水[10]
水晶[1]
鉛[1]
アルミニウム[1]
ダブニー農家食料[6]
水[8]
肥料[1]
ジャンク[1]
銅[3]
コンクリート[1]
木材[1]
モノンガー発電所食料[8]
水[9]
フュージョンコア[3]

南東のワークショップ

南東のワークショップ
ワークショップ抽出できる資源
スプルース・ノブ食料[4]
水[4]
金[3]
銅[1]
酸[1]
連邦処分場HZ-21食料[9]
水[4]
酸[1]
核[3]
石油[1]

ワークショップで資源抽出機を使う方法

ワークショップで抽出できる資源を入手するには、資源集出機を建設する必要があります。資源は、資源集出機の一定時間が経過すると自動で作成されます。

資源抽出機を建築できる場所

資源抽出機 場所

資源抽出機は、ワークショップ内で決まった場所にしか建設することができません。資源抽出機を建設できる場所は、緑色で表示されているので、近づいて建設しましょう。

ジェネレータで電源を確保

資源抽出機 電源

資源抽出機を動かすには、ジェネレータから電源を供給する必要があります。ジェネレータの設計図は、サイドミッション「Tentative plans」などで入手することができます。

ジェネレータと資源抽出機をワイヤーで繋ぐ

ジェネレータを建築したら「△ボタン」を押して、資源抽出機とジェネレータをワイヤーで繋ぎましょう。ジェネレータ(中)2個と接続すれば、資源抽出機が動き出します。資源抽出機とジェネレータは直接接続すれば問題ありません。

ワークショップの所有権を得る方法

ワークショップの敵を全て倒す

ワークショップ CLAIMクエスト

「タイラー群のダートトラック」に所有者がいない場合は、「タイラー群のダートトラック」に行くことでCLAIMクエストが発生します。
クリーチャーをすべて倒し、キャップを支払うことで「タイラー群のダートトラック」の所有者になることができます。

ワークショップを襲撃する

ワークショップ 所有権 奪う

ワークショップに所有者がいる場合は、ワークショップを襲撃することで、所有者になることができます。「所得済みのワークショップ」に対して「×ボタン」で取得を行うと、一定時間経過後にワークショップの所有権を奪えます。近くに所有者がいる場合は、妨害してくる可能性が高いので交戦して倒しましょう。

ログアウトすると所有権がなくなる

ワークショップの所有権は他プレイヤーに奪われるほか、ログアウトでも失効します。資源抽出機から資源を回収できないと意味がないので、ワークショップの所有権を取得するのは、まとまった時間をプレイする時に限りましょう。

ワークショップとは?

ワークショップの容量について

ワークショップ 容量

ワークショップには、建造できる施設の容量が設定されています。画面右上に表示されている容量ゲージまでしか、建造物を作成できません

拠点を建設することができる

ワークショップではキャンプと同じく、拠点を建設することができます。また、ワークショップによって作製できる建物は異なります

無料でファストトラベルができる

ワークショップには、キャンプと同じく無料でファストトラベルをすることができます。

素材を抽出することができる

ワークショップでは、資源抽出機を設置することで一定時間ごとに資源を抽出することができます。抽出できる資源はワークショップごとに異なります。

ワークショップごとに所有権が存在する

ワークショップにはそれぞれ所有権が存在します。所有者のいないワークショップにいくとCLAIMクエストが発生し、敵をすべて倒すことでそのワークショップの所有者になることができます。

ほかのプレイヤーに襲撃されることもある

ワークショップの所有権はプレイヤー間で奪い合うことができます。ワークショップを獲得していることはほかのプレイヤーにマップで表示されるため、襲撃されて奪われる可能性があります。
また、一度ログアウトすることでワークショップの所有権を失ってしまいます

クエストが発生する

ワークショップを所有することでクエスト報酬が入手できるほか、ワークショップを所持していると稀に防衛クエストが発生します。防衛クエストでは、ワークショップがクリーチャーに襲撃されるため、撃退することで報酬を獲得することができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【フォールアウト76】変異の一覧とおすすめ

【フォールアウト76】パワーアーマーの場所と設計図の入手方法

【フォールアウト76】武器一覧と設計図の入手場所

【フォールアウト76】MODの一覧と入手場所

【フォールアウト76】メインクエストの攻略と一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク