フォールアウト76
フォールアウト76(Fallout76)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

重量を軽くする方法

武器・アーマーを解体する

武器やアーマーは、重量が大きいアイテムの筆頭です。武器とアーマーは作業台で解体して素材の状態にすると、重量がかなり軽くなるので、使わない武器とアーマーは解体するようにしましょう。ただし、素材の状態にすると死亡した時に落としてしまうので、解体は安全なキャンプの近くで行うのがおすすめです。

重量が軽くなるパークを装備する

パークの中には、アイテムの重量を軽くする効果が存在します。有用なパークなので優先して取得・装備しておきましょう。

重量が軽くなるパーク一覧

重量が軽くなるパークでは、汎用性が高い「PACK RAT」「TRAVELING PHARMACY」「THRU-HIKER」「BANDOLIER」がおすすめです。武器の重量が軽くなるパークは、武器を解体していけば無くても問題ありません。

パーク解説
【ストレングス】
PACK RAT
おすすめ
ジャンクアイテムの重量が軽くなる
【ストレングス】
TRAVELING PHARMACY
おすすめ
スティムパックを含む薬物の重量が軽くなる
【アジリティ】
THRU-HIKER
おすすめ
食料と飲料の重量が30% 少なくなる
【ストレングス】
BANDOLIER
おすすめ
弾道武器用の弾薬の重量が30%軽くなる
【ストレングス】
BEAR ARMS
ヘビーガンの重量が30%減少する
【ストレングス】
MARTIAL ARTIST
近接武器の重量が20%軽くなり、振る速度が10%早くなる
【ストレングス】
ORDINANCE EXPRESS
爆発物の重量が30%軽くなる
【ストレングス】
STURDY FRAME
アーマーの重量が25%軽くなる
【インテリジェンス】
BATTERIES INCLUDED
エネルギー武器の弾薬の重量が30%少なくなる
【インテリジェンス】
PORTABLE POWER
パワーアーマーの部品とフレームの重量が25%少なくなる

収納箱の重量を軽くする方法

収納箱に武器やアーマーがそのまま入っていない場合、ジャンク(素材)が多いことが問題です。ジャンク(素材)は、そのままだと売却できませんが、「細工師の作業台」でバルクにするとベンダーに売却できるようになります。収納箱の重量が一杯になったら、バルクに変換して売却しましょう。鉄や木材などの素材は100個程度残しておけば十分です。

スポンサーリンク

所持重量を増やす方法

ストレングス(Strength)を上げる

レベルアップ時に獲得できるステータスポイントを、ストレングスのステータスに振ると所持重量が5増加します。ストレングスは重量を軽くするパークも多いので、最大値の15まで振っておくのがおすすめです。

パークで所持重量を増やす

最大所持重量を増やすパークは、ストレングスの「STRONG BACK」があります。所持重量が増えると探索が楽になるので、優先して取得しておくのがおすすめです。

所持重量が増えるパーク一覧

パーク解説
【ストレングス】
STRONG BACK
総重量が10追加される

収納箱の所持重量を増やす方法

収納箱の最大所持重量は400となっており、この数値を増やすことはできません。今後のアップデートで改善されることを待ちましょう。

スポンサーリンク

重量が制限を越えた場合のデメリット

ファストトラベルができなくなる

所持重量が最大所持重量を超えている場合は、ファストトラベルができなくなります。ファストトラベルができない場合は、Pip-boyを開いて重量を確認してみましょう。

走れなくなる

重量が超過している状態では、キャラが走れなくなります。移動や敵からの逃亡が難しくなるので、重量が一杯になったら一度キャンプに戻って荷物を整理しましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【フォールアウト76】変異の一覧とおすすめ

【フォールアウト76】パワーアーマーの場所と設計図の入手方法

【フォールアウト76】武器一覧と設計図の入手場所

【フォールアウト76】MODの一覧と入手場所

【フォールアウト76】メインクエストの攻略と一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク