【フォールアウト76】クラフトと作業台の種類

「フォールアウト76(fallout76)」のクラフトについて記載しています。クラフトで作成できる装備・アイテムの一覧や作成に必要となる素材をまとめています。各作業台/ワークステーションで作成できるアイテムについて解説しているので、クラフトについて知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : フォールアウト76
作成者 : getufear
最終更新日時 : 2018年11月27日 15:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クラフトができる作業台の種類
ワークショップかキャンプで「作業台」を建設することでクラフトを行うことができます。作業台によって作成できる装備・アイテムは異なります。
作業台 | 解説 |
---|---|
武器作業台 | 武器の作成・修理・改造ができる |
アーマー作業台 | アーマーの作成・修理・改造ができる |
細工師の作業台 | 弾薬などを作成できる |
ケミストリーステーション | 回復薬などを作成できる |
クッキングステーション | 料理・水などを作成できる |
パワーアーマーステーション | パワーアーマーの作成・修理ができる |
クラフトができる場所
ワークショップ
マップの各地に設置されたワークショップで、作業台を作成するとクラフトを行うことができます。ワークショップの作業台で作成できる装備・アイテムはキャンプと同じですが、ワークショップでは、装備・アイテムの素材が獲得できる資源抽出機を建築することができます。
キャンプ(CAMP)
キャンプで作業台を作成するとクラフトができるようになります。作業台で作成できる装備・アイテムの種類は、設計図を使用することで増加します。
スポンサーリンク
クラフトで作成できる装備・アイテム
キャンプでできるクラフト
キャンプでは作業台/ワークステーションや寝袋、収納箱などの基本的なアイテムを作製することができます。
アーマー作業台でできるクラフト
アーマー作業台では、アーマーとアーマーモジュールのクラフトが可能となっています。
ケミストリーステーションでできるクラフト
ケミストリーステーションでは、薬品・火炎放射器の燃料・火薬や製錬用鉱石のような材料のクラフトが可能となっています。
クラフトで作成できるアイテム | ||
---|---|---|
きれいな水 | 沸騰させた水 | 希釈されたスティムパック |
希釈されたRadアウェイ | 希釈されたRad-X | - |
クッキングステーションでできるクラフト
クッキングステーションでは、食料、飲み物、ハーブ療法などのクラフトが可能となっています。
スポンサーリンク
パワーアーマーステーションでできるクラフト
パワーアーマーステーションでは、パワーアーマーとパワーアーマーモジュールのクラフトが可能となっています。
細工師の作業台でできるクラフト
細工師の作業台では、弾薬・グレネード・地雷などのクラフトが可能となっています。
弾薬 | ||
---|---|---|
10mm弾 | .308口径弾 | .38口径弾 |
.44口径弾 | .45口径弾 | .50口径球形弾 |
.50口径弾 | 5.56弾 | 5mm弾 |
ショットガンシェル | フュージョン・セル | ガンマ弾 |
プラズマ・カートリッジ | プラズマコア | - |
武器作業台でできるクラフト
武器作業台では、銃、近接武器、武器モジュールのクラフトが可能となっています。
クラフトでできること
ジャンクアイテムの解体
ジャンクアイテムはどの作業台やワークステーションでも解体できます。作業台に近付いて□でアイテム解体メニューを開き、△で全てのジャンクアイテムを解体することができます。
ジャンクアイテムは解体すると軽くなる
ジャンクアイテムを解体し、作製材料にすると、もとのアイテムよりも軽くなります。そのため、作業台を見たら常にジャンクアイテムを解体するのがおすすめです。
アイテムの修理
アイテムの修理は、アイテムを作製した作業台やワークステーションで行うことができます。作業台に移動し、△ボタンで改造/修理メニューへと入ります。
すでに作業台を使用している場合は、□で改造/修理メニューと作製メニューを切り替えることができます。
改造
アーマー、武器、パワーアーマーはすべて改造で強化することができます。作業台に移動し、△ボタンで改造/修理メニューに入ることができます。
レシピ/設計図の習得
レシピと設計図から、新しいアイテムを作製することができます。レシピ/設計図を利用するには、Pip-Boy(◯)を開いて「Items」→「Notes」へと移動し、レシピ/設計図を使用して習得する必要があります。
使用したレシピ/設計図は失われます。習得済のレシピや設計図が新たに見つかった場合、再び使用しても何も起こりませんが、取引や販売することで他のプレイヤーにわたすことができます。
クラフトが重い場合に試すこと
ゲーム処理が重たくなっている場合、クラフト画面が起動しないことがあります。クラフトが重たくなったら試すことをまとめています。
クエストの表示を減らす
大量のクエストを追跡していると、その分処理が重たくなる傾向があります。画面左側に大量のクエストが表示されている場合、Pip-boyを起動して「DATA」から表示するクエストを絞りましょう。追跡を止めたクエストは、「DATA」がもう一度「×ボタン」を押すと追跡オンの状態にもどります。クエストの表示が多くなるとゲームが落ちる原因にもなるので、プレイしないクエストは非表示にしておくのがおすすめです。
作業台を回収して出し直す
キャンプの建築画面では、作業台を出しなおすことで処理が軽くなる場合があります。クラフト画面が起動しない作業台は、一度出しなおしてみましょう。
ゲームを再起動する
ゲームを再起動するといったん処理が軽くなります。ずっとプレイし続けている場合は、再起動してみましょう。ただし、ワークショップの所有権などログアウトすると失うものがあるので、クエスト表示を減らすことから試すのがおすすめです。
コメント