フォールアウト76
フォールアウト76(Fallout76)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

野菜で効率よくお金(キャップ)を稼ぐ方法

フォールアウト76でのお金(キャップ)稼ぎは、ベンダーにアイテムを売る方法が一番効率がいいです。野菜を効率よく入手・売却する方法を解説しています。

各地のベンダーを周って「野菜」を売る

ベンダーの所持金(キャップ)は、ベンダーの種類ごとに共通となっており、同種類のベンダーに200キャップを超えてアイテムを売ることはできません。1日に200キャップ以上、ベンダーから稼ぎたい場合は、各地にいるベンダーを周って「野菜」を売る必要があります。野菜を売る対象のベンダーは6種類(行商人グラムを含めると7種)いるので、毎日1200キャップを稼ぐことができます

「野菜」を売るメリット

「野菜」は重量が軽く、一度に大量にベンダーのところに持ち込むことができます。また、野菜畑がある場所を把握しておけば、武器やジャンクに比べて簡単に集めることが可能です。野菜は1個が1キャップで売れるので、200個集めてからベンダーの元へファストトラベルしましょう。

スポンサーリンク

効率よく野菜を集める方法

「GREEN THUMB」のパークで野菜の収穫量を増やす

野菜 集め 効率

「GREEN THUMB」のパークを装備すると、野菜の収穫量が2倍になります。「GREEN THUMB」を装備して効率よく野菜を集めましょう。1200キャップを稼ぐには合計1200個の野菜が必要なので、「GREEN THUMB」があるとかなり時間を短縮できます。

「GOOD WITH SALT」で野菜を腐りにくくする

LUCKのパーク「GOOD WITH SALT」を装備すると、所持している野菜が腐りにくくなります。野菜の収穫からベンダーに持っていくまでに時間をかけると野菜が腐ってしまうので、「GOOD WITH SALT」を持っているなら保険として装備しておきましょう。

スポンサーリンク

野菜の入手場所

「将軍のステーキハウス」が野菜集めにおすすめ

「将軍のステーキハウス」の裏庭(マップ上は左上)には、トウモロコシやテイト、ニンジンが大量に栽培されている「野菜畑」があります。一度に50個以上(「GREEN THUMB」があれば100個以上)の野菜を収穫できるので、野菜集めにおすすめの場所です。付近の建物にはスーパーミュータントがいますが、建物の中に入らなければ、戦闘せずに「野菜畑」まで移動できます。

将軍のステーキハウス
将軍のステーキハウス

収穫した後はリログで野菜を復活させる

野菜を収穫した後は、リログ(メニューからQUITして、サーバに入り直す)をすると、すべての野菜が復活します。リログしてから再度野菜を集めましょう。2回ほど野菜を収穫したら、200個以上野菜が集まっているので、ファストトラベルでベンダーのところに売りに行きます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【フォールアウト76】変異の一覧とおすすめ

【フォールアウト76】パワーアーマーの場所と設計図の入手方法

【フォールアウト76】武器一覧と設計図の入手場所

【フォールアウト76】MODの一覧と入手場所

【フォールアウト76】メインクエストの攻略と一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク