【FF14】「フラクタル・コンティニアム(HARD)」の攻略ポイントを解説

FF14のインスタンスダンジョン(ID)「フラクタル・コンティニアム ハード」の攻略を記載しています。「フラクタル・コンティニアム(HARD)」の道中の攻略ポイントや、ボスの行動パターン、報酬や参加条件を記載していますので、「フラクタル・コンティニアム(HARD)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2018年2月3日 13:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
フラクタル・コンティニアム(HARD)について
「フラクタル・コンティニアム(HARD)」はパッチ4.2で新しく追加されたIDです。突入にはIL310が必要となります。クリアすることで、IL325の「フォーレン」装備を入手することができます。
参加条件
突入条件 | サブクエスト「暴走戦艦 フラクタル・コンティニアム」を受注 |
---|---|
突入場所 | フィリオット ラールガーズリーチ (X:13.2 Y:12.2) |
参加レベル | Lv70〜 |
IL制限 | IL310〜 |
参加人数 | 8人 |
制限時間 | 60分 |
スポンサーリンク
フラクタル・コンティニアム(HARD)の攻略ポイント
道中に中ボスが2体
「フラクタル・コンティニアム(HARD)」では「マザービット」「アルテマウォリアー」と2体の中ボスが出現します。「マザービット」は攻撃範囲が広いですがギミックはありません。「アルテマウォリアー」が使用する「プライマルエーテル」にはギミックがるため、しっかりと把握しておきましょう。
ボス「アルテマビースト」には時間制限があり
ボス「アルテマビースト」はHP10%以下になると、「デミアルテマ」の詠唱をはじめます。詠唱が終わるまでに10%を削ることができなければ全滅するため、全力で攻撃を行いましょう。LBをとっておき最後に使用するのもおすすめです。
中ボス1「マザービット」の行動パターン
「マザービット」の行動パターンは以下のようになっています。
行動 | 説明 |
---|---|
電力供給 | 周囲の小さい機械がそれぞれ直線範囲攻撃を行う。同時にMTへダメージ(2回連続) |
アラガングラビデ | 円系の範囲攻撃。攻撃後、攻撃範囲がダメージ床になる |
シタデルバスター | 小さい機械が一列に並び、前方に180度の範囲攻撃を行う。機械の後ろ側が安地 |
中ボス2「アルテマウォリアー」の行動パターン
「アルテマウォリアー」の行動パターンは以下のようになっています。
行動 | 説明 |
---|---|
エーテル爆雷 | MTに大ダメージ |
大型エーテル爆雷 | 頭割り |
シタデルバスター | 前方へ直線範囲攻撃 |
セルレアムベント | ノックバック攻撃 |
プライマルエーテル(セフィロト) | 緑マーカーがプレイヤーにつく。時間経過で広範囲攻撃となるため、フィールドの端に捨てにいく |
プライマルエーテル(ソフィア) | プレイヤー2人に白色の円と黒色の円がつきます。円がついたプレイヤー2人は重なって回避しましょう。 |
プライマルエーテル(ズルワーン) | 「水の刻印」が付与されたら水へ、「火の刻印」が付与されたら火へ移動する |
ボス「アルテマビースト」の行動パターン
ボス「アルテマウォリアー」の行動パターンは以下のようになっています。
行動 | 説明 |
---|---|
デススピン | アルテマビーストの周囲に範囲攻撃。詠唱はあるが攻撃範囲が見えないので注意。 |
エーテルベント | アルテマビーストの周囲が安全なドーナツ形の範囲攻撃 |
フレアスター | 距離減退攻撃。着弾位置がダメージ床に変化。 |
アラガングラビデ | プレイヤーに追従する円系の範囲攻撃。 |
リヒト・ゾイレ | 矢印の方向に範囲攻撃。8方向すべてに攻撃がくるため、離れて回避。 |
アラガンフレア | マーカーがついたプレイヤーに距離減衰攻撃。マーカーがついたプレイヤーはフィールド端に走ろう |
デミアルテマ | 全体ダメージ |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください