ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

極エメラルドウェポン破壊作戦の概要

極エメラルドウェポン破壊作戦
突入条件ファイター/ソーサラー Lv80
「エメラルドウェポン破壊作戦」をコンプリート
突入場所ギラバニア湖畔地帯 (X:11.5 Y:22.5)
NPC「ガーロンド社の原型師」
参加レベルLv80
IL制限平均IL500~
参加人数8人
制限時間60分

エメラルドウェポン(ノーマル)クリアで開放される

「極エメラルドウェポン破壊作戦」は「エメラルドウェポン破壊作戦」を高難易度にしたコンテンツです。参加するには、クロニクルクエスト「エメラルドウェポン破壊作戦(ノーマル)」をコンプリートしている必要があります。

極エメラルドウェポン武器(IL515)が入手できる

極エメラルドウェポン破壊作戦ではクリア時の宝箱からIL515の極エメラルドウェポン武器が入手できます。また、コンプリート時に必ず1個獲得できる交換用トークンをモードゥナ (X:22.7 Y:6.7) にいるNPC「カ・インタナ」に必要数渡すことで、武器と交換できます。

予習と練習が必要な難易度

極エメラルドウェポン破壊作戦は難易度が高く、クリアするにはギミックの予習と練習パーティの参加がほぼ必須となります。ILがギリギリな人はDPSチェックにひっかかる可能性があるため、しっかりと飯の用意や、木人を叩いて火力を出せるようにしておきましょう。

スポンサーリンク

極エメラルドウェポン破壊作戦のマクロ

極エメラルドウェポンの前半フェーズでは、散会/移動が必要なギミック「爆雷生成」「魔導マグネット」、後半フェーズでは「ディヴィデ・エト・インペラ」「ターミナス・エスト:ドゥオ」といった技を使用してきます。これらのギミックは、予め散会位置/ペアを決めていないとパーティが壊滅してしまう可能性が高いので、マクロを使用して最大限事故を減らして戦っていきましょう。

  1. /p 【爆雷】
  2. /p    MTD3
  3. /p D1H1 ボス H2D4
  4. /p    STD2 ※十字処理⇒時計回り(同色玉の場合対角線入れ替え)
  5. /p 【マグネット+フレア】
  6. /p + +
  7. /p ボス
  8. /p MT ○ ST ※マグネット基準
  9. /p 【ディヴィデ】
  10. /p MTST
  11. /p D3 ボス  D4
  12. /p D1 H1 H2 D2
  13. /p 【ターミナス・エスト・ドゥオ】
  14. /p X字:外周4辺の中央付近 十字:四隅付近

極エメラルドウェポンのタイムライン

前半フェーズ

詠唱解説
エメラルドショットヘイト1位に大ダメージ
魔導アルテマ全体攻撃
爆雷生成フィールド8方向に青、黄の玉が8個生成
異なる色で交互に取っていくことで処理可能
エメラルドビーム(1回目)矢印方向に回転しながらボス前後に扇形範囲攻撃
その後、ボスを中心とした円範囲攻撃&ドーナツ状範囲攻撃
フィールドが縮小
魔導マグネット(1回目)磁極に合わせて地雷の爆破位置が変化
同符号で反発、異符号で引っ張り
1回目:タンクに距離減衰がつく
魔導マグネット(2回目)磁極に合わせて地雷の爆破位置が変化
同符号で反発、異符号で引っ張り
2回目:異符号のマグネットが出現
エメラルドビーム(2回目)矢印方向に回転しながらボス前後に扇形範囲攻撃
その後、ボスを中心とした円範囲攻撃&ドーナツ状範囲攻撃
フィールドがさらに縮小
ドーナツ状範囲攻撃(無詠唱)ボス中心の範囲ドーナツ型攻撃
ボス付近が安置
ディヴィデ・エト・インペラ全体攻撃
タンク2人:頭割り
その他:小範囲
分離ボスが上下に分離
噴射ボスを中心に円状範囲攻撃
ビット回収後にも発生
円範囲攻撃(赤黒)画面端に赤黒い予兆が発生
しばらくすると拡大した範囲でダメージ
噴射ボスを中心に円状範囲攻撃
ビット回収後にも発生
魔導マグネット(3回目)磁極に合わせて地雷の爆破位置が変化
同符号で反発、異符号で引っ張り
3回目:レーザー誘導が2人につく
円範囲攻撃(赤黒)画面端に赤黒い予兆が発生
しばらくすると拡大した範囲でダメージ

後半フェーズ

詠唱解説
ディヴィデ・エト・インペラ(1回目)全体攻撃
タンク2人:頭割り
その他:扇状範囲
ターミナス・エスト:ウーヌス(1回目)タンク以外に矢印方向へ大幅ノックバック攻撃
外周に飛ばされない&他のキャラに当たらない位置取りが必要
ターミナス・エスト:トレース(1回目)フィールド3箇所に剣が刺さる
刺さった範囲に範囲攻撃
その後、剣が刺さった順に十字範囲攻撃
レギオ・ファンタズマティス(1回目)&ノックバック攻撃ボスがガイウスの幻影と入れ替わる
外周上に爆撃機が配置
爆撃機上の番号順で直線上に爆撃
爆撃後中央からのノックバック攻撃
魔導アルテマ(1回目)全体攻撃
ターミナス・エスト:トレース(2回目)&分離(上半身)フィールド3箇所に剣が刺さる
刺さった範囲に範囲攻撃
その後、剣が刺さった順に十字範囲攻撃
上半身の光った側反面に範囲攻撃
拡大範囲攻撃とノックバックも複合して登場
ターミナス・エスト:トレース(2回目)&分離(下半身)フィールド3箇所に剣が刺さる
刺さった範囲に範囲攻撃
その後、剣が刺さった順に十字範囲攻撃
噴射を行うためボスから離れる
ノックバックは無い
レギオ・ファンタズマティス(2回目)&ノックバック攻撃ボスがガイウスの幻影と入れ替わる
外周上に爆撃機が配置
爆撃機上の番号順で直線上に爆撃
前半で登場した歩兵が登場
歩兵の少ない列で回避
爆撃後ノックバック攻撃
ターミナス・エスト:ドゥオ各プレイヤーに付与された青い予兆方向に十字範囲攻撃
十字は4隅、X字は辺中央に捨てると中央が安置になる
ターミナス・エスト:トレース(3回目)&分離(上半身)フィールド3箇所に剣が刺さる
刺さった範囲に範囲攻撃
その後、剣が刺さった順に十字範囲攻撃
上半身の光った側反面に範囲攻撃
拡大範囲攻撃とノックバックも複合して登場
ターミナス・エスト:トレース(3回目)&分離(下半身)フィールド3箇所に剣が刺さる
刺さった範囲に範囲攻撃
その後、剣が刺さった順に十字範囲攻撃
噴射を行うためボスから離れる
ノックバックは無い
ターミナス・エスト:ウーヌス(2回目)タンク以外に矢印方向へ大幅ノックバック攻撃
外周に飛ばされない&他のキャラに当たらない位置取りが必要
ディヴィデ・エト・インペラ(2回目)全体攻撃
タンク2人:頭割り
その他:扇状範囲
魔導アルテマ(2回目)全体攻撃

スポンサーリンク

極エメラルドウェポン(前半フェーズ)の攻略と立ち回り

爆雷生成の処理

「爆雷生成」の詠唱後、フィールド8方向に黄色と青白の玉が4個ずつ生成されます。玉は1度取ると、次は異なる色でなければとることが出来ません。また、ダメージが大きいため、二手に分かれて回復を挟みつつ、頭割りしていくのがおすすめです。配置された8個の玉の内、同色で隣り合う部分があります。黄、青のそれぞれに分かれたチームを配置し、そこからそれぞれが同じ方向(時計か反時計周りはあらかじめ決めておく)に移動することで効率よく玉の処理が可能になります。ダメージが大きいのでしっかり回復や軽減をするようにしましょう。

エメラルドビームは変化する安置をしっかり確認

前半フェーズの「エメラルドビーム」では、矢印方向にボスが回転しながらボスの前後に扇形範囲攻撃&ボスを中心に円形&ドーナツ状範囲攻撃を行います。詠唱後はボスから少し離れ、その後はボスの回転方向に合わせて移動しつつ、ドーナツ状範囲攻撃に当たらないよう内側と外側を移動しながら避けましょう。安置が著しく移動するため、よく攻撃範囲を確認する必要があります。

3回の魔導マグネットの位置取り

「魔導マグネット」は計3回の詠唱にそれぞれ異なるギミックがあるので注意しましょう。基本的には地雷に+-がついており、組み合わせに応じて斥力、引力が発生して地雷の爆破範囲が変わるというものですが、1回目の発動時には、タンクに距離減衰が付与されています。タンク二人は他のプレイヤーから離れた位置に移動して受けるようにしましょう。また、1回目の発動では確定で同符号となっているので、近接している地雷付近が安置になります。2回目の発動では異符号の地雷が登場します。同符号の地雷を探してその付近に位置取るのがおすすめです。3回目の発動では2人にレーザー誘導がついているので、マーカーのついたプレイヤーはアンチをつぶさないように捨ててから安置入りするようにしましょう。

無詠唱の攻撃を見分ける

前半フェーズでは無詠唱の円範囲攻撃とドーナツ範囲攻撃の2種類が行動パターンに存在します。行動パターンの見分け方はビット(手)の集約や展開で判断出来ます。ビットが集約した場合は、円範囲攻撃でボス周辺が危険なので離れる、ビットが展開された場合は、ドーナツ型範囲攻撃で外周が危険なのでボス周辺に退避するということを覚えておきましょう。

ディヴィデ・エト・インペラはタンク以外散開

ディヴィデ・エト・インペラではタンク2人に頭割り、その他に小範囲の攻撃範囲が出ます。タンク二人はしっかり頭割りし、他のキャラは散開してダメージを重複して受けないように散らばりましょう。

赤黒い拡大円範囲攻撃に注意

バトル中、フィールド端に赤黒い小範囲の円範囲が出現します。この円範囲は攻撃直前に拡大し、フィールドの3分の2程度の大きさにまで巨大化するため、油断して近づかないように気を付けましょう。

極エメラルドウェポン(後半フェーズ)の攻略と立ち回り

戦闘は仕切り直し

極エメラルドウェポンの後半フェーズはルビーウェポンと同様に仕切り直しとなっているため、全滅した後でも後半からスタートすることが出来ます。

ディヴィデ・エト・インペラの範囲が拡大

前半フェーズと同様にタンク2人が頭割り、その他のキャラは散開することになるギミックですが、攻撃範囲が前半フェーズと異なり扇状範囲となっています。散開するキャラは前半以上に位置を気にする必要がありそうです。

ターミナス・エスト・ウーヌスの配置について

ターミナス・エスト・ウーヌスにより、タンク以外のキャラに青い矢印が付与され、その方向に大きくノックバックします。注意点として、四隅に配置してしまうと、キャラ同士がぶつかってしまう可能性があるので、避けるように配置し、外周に吹き飛ばされないようにしましょう。

ターミナス・エスト・トレースの基本的な位置取り

「ターミナス・エスト:トレース」ではフィールド上に刺さった剣の順に十字範囲攻撃が入ります。攻撃予兆がフィールド全体に広がりますが、刺さった順に攻撃が入るので、1撃目の安置を探し、一撃目が爆発した後にその位置に逃げ込めば安全に逃げることが出来ます。

レギオ・ファンタズマティス(1回目)の位置取りとノックバック対策

レギオ・ファンタズマティス(1回目)では、詠唱後、ボスがガイウスの亡霊と入れ替わり、外周上に爆撃機が登場するようになります。爆撃機は直線方向に対して3箇所に爆撃を行いますが、攻撃前に爆撃機の上に番号が振られ、その順に攻撃してきます。1回目のレギオ・ファンタズマティスでは、最初に攻撃する爆撃機の隣に位置取り、その爆撃機の攻撃後に爆撃跡地に入れば簡単に攻撃を回避出来ます。また、全ての爆撃後は、中央からのノックバック攻撃があるため、すぐさま中央へ位置取り、斜め方向に飛ばされるようにしましょう。

レギオ・ファンタズマティス(2回目)の位置取り

レギオ・ファンタズマティス(2回目)では、1回目の爆撃機に加え、ノーマルで登場した歩兵隊が登場します。歩兵隊は人数の少ないところの射撃がないという点も同じです。爆撃機の行動パターンは1回目の時と変わりませんが、歩兵隊からの攻撃が同時にあるため、両方の攻撃が当たらない位置を見つけながら移動する必要あります。歩兵隊は3人で1列の隊を作っていますが、その中に1人かけている列が3箇所あるので、先頭→中央→最後尾の順に欠けている列を移動し、なおかつ爆撃の来ない列に移動することで爆撃と射撃をかわすことが出来ます。ノックバック攻撃は1回目と同様になっているので、爆撃&射撃後はフィールド中央に移動するのを忘れないようにしましょう。

ターミナス・エスト・トレース(2,3回目)のパターン

ターミナス・エスト・トレースは2回目以降で攻撃のパターンが大きく変わります。2回目以降ではボスが分離し、残ったパーツが上半身か下半身かでパターンが変化します。上半身が残った場合は、肩の光った方向反面に対して攻撃を行い、その後、1回目のターミナス・エスト・トレースと同じ攻撃に加え、前半で出た赤黒い拡大範囲攻撃とノックバック攻撃が追加されます。ノックバックに対しては2本目が落ちたあたりでアームズで対応、移動は1本目の安置を見つけて待機、2本目の爆発以降は1本目の爆発地へ逃げると良いでしょう。また、下半身が残った場合は前半フェーズであった「噴射」を行い、ボス周辺に範囲ダメージを与えます。基本的に他の行動パターンは同じですが、注意点として、下半身はノックバック攻撃をしてきません。3回目のターミナス・エスト・トレースでは2回目でなかった方のパターンが出てくるため、ノックバック対策を間違って下半身に対して使わないようにしましょう。

ターミナス・エスト:ドゥオ の位置取り

各プレイヤーに付与された青い予兆方向に十字範囲攻撃してきます。十字のプレイヤーは4隅、X字のプレーヤーは辺中央に捨てると中央が安置になるためおすすめです。

極エメラルドウェポンの報酬

極エメラルドウェポン武器

IL515の極エメラルドウェポン武器が入手可能です。直接のドロップ以外に、1回クリアで1個必ず入手できる「未知蛮神のトーテム像【翠】」を10個集めることで、交換所で好きな武器1つと交換することができます。

その他のドロップアイテム

アイテム使いみち
エメラルドウェポン装甲片チョコボ装甲のクラフト素材
エメラルドグイベルの魔笛マウント「エメラルドグイベル」習得
古びた譜面:漆黒の王狼、再びオーケストリオン譜:漆黒の王狼、再びの素材

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.