【FF14】「エデン 覚醒編(ノーマル)」の攻略と報酬まとめ
FF14の「希望の園エデン 覚醒編(ノーマル)」の攻略情報まとめです。「エデン 覚醒編(ノーマル)」の各階層の攻略や入手できるドロップ・装備について解説していますので、「エデン 覚醒編(ノーマル)」を攻略する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2019年7月22日 18:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「エデン 覚醒編」の概要

「次元の狭間エデン 覚醒編」は、パッチ5.0のメインクエスト「漆黒のヴィランズ」をコンプリートしていることが突入の条件となっています。クリア時にロット得られる週制限のあるアイテムを集めることで、各種装備品と交換することができます。
実装日 | 2019年7月16日(火) |
---|
「エデン 覚醒編」の開放条件
「エデン 覚醒編」の開始地点となるクエスト「エデンの支配者」を受注するためにはクロニクルクエスト「始まりの「楽園」」をコンプリートしている必要があります。
エデンの支配者 | |
---|---|
受注条件 | ファイター /ソーサラーLv80 クロニクルクエスト「始まりの「楽園」」をコンプリートしている |
受注場所 | ???????? 無の大地(X:6.1 Y:5.7) |
「エデン 覚醒編」の突入条件
「エデン 覚醒編」の突入には平均IL425が必要になります。ILが足りない場合はエキルレを回るなどして装備を整えましょう。
突入場所 | レイドファインダー |
---|---|
参加レベル | Lv80 |
IL制限 | 平均IL425〜 |
参加人数 | 1〜8人 |
制限時間 | 90分 |
スポンサーリンク
「エデン 覚醒編」1層の攻略と行動パターン
「エデン 覚醒編」1層はボス「エデン・プライム」との戦闘となっています。履行技のDPSチェックを含め、いくつかのフェーズに分かれているため、それぞれのフェーズで安置と敵の使用する技が変化するため、しっかりと予習をしておきましょう。
「エデン・プライム」の行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
スピア・オブ・パラダイス | MTに大ダメージ |
エデン・グラビデ | 全体大ダメージ かなりダメージが大きいのでヒーラーは範囲回復 |
エデン・フレア | ボスの近くが安置の範囲攻撃 |
ヴァイス・アンド・ヴァーチュー | ランダム4人を中心とした円形範囲攻撃 |
ヴァイス・アンド・ヴァーチュー | MTとSTがボスと線でつながる 線の方向に直線範囲攻撃 |
ピュアライト | ボスがフィールド端に移動 安置のボス後ろが安置の広範囲攻撃 |
デルタアタック | 十字の範囲攻撃+プレイヤー中心の範囲攻撃 プレイヤー同士の範囲が被らないように散開 |
ディメンションシフト | 全体攻撃 フィールドが赤色に変化し、白い玉が複数個出現 |
ピュアレイ パラダイスロスト | 光の玉から直線範囲攻撃+プレイヤー中心の範囲攻撃 |
フラゴルマクシマス | 雑魚POPフェーズ DPSチェックあり 全体範囲攻撃後、距離減衰攻撃 その後、雑魚2体出現 |
エターナルブレス | 究極履行 DPSチェック失敗で全滅 |
「エデン 覚醒編」2層の攻略と行動パターン
「エデン 覚醒編」2層はボス「ヴォイド・ウォーカー」との戦闘となっています。2層では、フィールド端から落下すると死亡してしまうほか、ノックバック攻撃が頻繁に繰り出されます。
ノックバックの予兆が見えたらフィールドの端に急いで移動して落下を防ぎましょう。
「ヴォイド・ウォーカー」の行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
ドゥームヴォイド・ギロチン | ボスの前後に直線範囲攻撃 |
次元の裂け目が開いた | ニュクスが出現し、外周へ移動する 当たると虚弱デバフがつく |
ドゥームヴォイド・スライ | ボス中心のドーナツ形範囲攻撃 |
次元の裂け目が開いた | ニュクスが出現し、中央へ移動する 当たると虚弱デバフがつく |
シャドーフレイム | MT/STに大ダメージ |
ダークファイガ | ランダムなプレイヤー4人にマーカー マーカーがついたプレイヤー中心に円形範囲攻撃 |
ダークホーリー | 頭割り |
ディレイスペル | ボスに、ボス自身の攻撃タイミングが遅延するバフが付与される |
ダークファイガ(ディレイ) | ランダムなプレイヤー4人にマーカー付 カウントダウン後に、マーカーがついたプレイヤー中心の円形範囲攻撃 |
ダークホーリー(ディレイ) | カウントダウン終了後に頭割り攻撃 詠唱終了直後ではなく、遅れて発生するので注意 |
エントロピー(1回目) | 全体攻撃 第3フェーズへ |
エレボスの巨腕 | エレボスの巨腕がフィールド外に出現 ノックバック攻撃 落ちないように位置取りに注意 |
ドゥームヴォイド・ギロチン | ボスの前後に直線範囲攻撃 |
次元の裂け目が開いた | ニュクスが出現し、外周へ移動する 当たると虚弱デバフがつく |
ドゥームヴォイド・スライ | ボス中心のドーナツ形範囲攻撃 |
次元の裂け目が開いた | ニュクスが出現し、中央へ移動する 当たると虚弱デバフがつく |
エントロピー(2回目) | 全体攻撃 フィールドに柱が出現 それぞれ別の柱に乗ってギミックを回避する |
エントロピー(3回目) | 全体攻撃 |
シャドウアイ | ランダムなプレイヤー1人にマーカーが付与 マーカーがついた人の方を向いていると石化するため、マーカーがついた人は人がいない方向を向く |
シャドウアイ(ディレイ) | ランダムなプレイヤー1人にマーカーが付与 カウントダウン後に石化視線 対処方法は同じだがタイミングに注意 |
「エデン 覚醒編」3層の攻略と行動パターン
「エデン 覚醒編」3層はボス「リヴァイアサン」との戦闘となっています。3層も2層と同じく、フィールド端から落下すると死亡してしまうほか、ノックバック攻撃が頻繁に繰り出されます。
ノックバックの予兆が見えたらフィールドの端に急いで移動して落下を防ぎましょう。
「リヴァイアサン」の行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
リップカレント | MTにマーカー MTにむけて直線範囲攻撃 |
タイダルロア | 全体攻撃 |
テンポラリーカレント | フィールドの斜めを横切るように直線範囲攻撃 |
猛烈なる波動 | 全員マーカーがつき、その後に円形範囲攻撃 |
タイダルウェイブ | フィールド外に水柱が出現 水柱からノックバック攻撃 |
アンダーシークエイク | フィールドの左右端に直線範囲攻撃 範囲攻撃をうけた部分が削れてなくなる 第2フェーズへ |
テンポラリーカレント | フィールドの斜めを横切るように直線範囲攻撃 |
大海嘯 | 全体ダメージ |
ランダムなプレイヤー1人を中心にノックバック攻撃 マーカーがついたプレイヤーは端に移動 | |
頭割り | |
ランダム4人を中心に円形範囲+ランダム1人中心にドーナツ範囲 それぞれの範囲に当たらないように散開 | |
メイルシュトローム | ボスが外周に移動し、外周から直線範囲攻撃 フィールドに水の円形範囲が出現し、時間経過で大きくなる 水を踏むとデバフ付与 |
「エデン 覚醒編」4層の攻略と行動パターン
「エデン 覚醒編」4層はボス「タイタン」との戦闘となっています。4層は2層、3層よりもさらにノックバック攻撃が激しくなっており、フィールド端から落下すると死亡してしまいます。ギミックを覚えて落下を防ぎましょう。
「タイタン」の行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
大地の叫び | 全体ダメージ |
イビルアース | 範囲が広がっていく床範囲攻撃 最初に爆発した範囲の場所に移動して回避する |
大地の重み | ランダムな場所に床範囲攻撃 |
ロッククラッシュ | MTに大ダメージ |
岩盤崩落 | 2箇所に距離減衰攻撃 着弾後、着弾地点に岩石が出現する |
サイズミックウェーブ | 全体範囲攻撃 岩盤崩落で出来た岩に隠れて回避 (光っている方は爆発するので、光っていない方の後ろへ) |
ジオクラッシュ | ノックバック攻撃 |
メガ・ランドスライド | ボスの前方の床以外に範囲攻撃 その後、ボスの前方の床にノックバック攻撃(当たると落下) 範囲が黄色ではなく青いので注意(味方の攻撃ではない) |
ロッククラッシュ | MTに大ダメージ |
ボムボルダー | フィールド上に岩が出現 ボスと線で繋がっている岩は大きくなっていき、広範囲に爆発 反対側に移動して回避 |
フォールトゾーン | タイタンが車に変形しフィールドを横切るように突進 その後、ノックバック+青い範囲が爆発 ボスの真横でノックバックを受けて、その後青い範囲から移動して回避 |
大地の怒り | 全体範囲攻撃 |
ボムボルダー | フィールド上に岩が時間差で出現(合計9個) ボスと線で繋がっている岩は大きくなっていき、広範囲に爆発 出現した順番で爆発するため、爆破した場所に移動して回避 |
イビルアース | 範囲が広がっていく床範囲攻撃 最初に爆発した範囲の場所に移動して回避する |
フォールトゾーン 3回連続 | タイタンが車に変形しフィールドを横切るように突進 その後、ノックバック+青い範囲が爆発 ボスの真横でノックバックを受けて、その後青い範囲から移動して回避 3回連続で行われるので、ノックバックで落ちないように注意 |
マグニチュード5.0 | ボス中心のドーナツ型範囲攻撃 |
スポンサーリンク
「エデン 覚醒編」(ノーマル)のドロップ
「エデン 覚醒編」(ノーマル)のドロップでは、IL450の装備やミニオン、オーケストリオン譜を獲得することができます。
古びた装備
古びた装備には「兜 」「胴」「篭手」「帯」「脚衣」「脚甲」「装飾具」の7種類があり、それぞれ必要な個数をアム・アレーン(X:26.6 Y:16.4)の「グールグル」か、ユールモア(X:10.0 Y:11.5)の「ヤールヤル」に渡すことで各種装備品と交換可能です。
1週間に各層で1個しか入手できない
古びた装備には、各層で1週間に1個ずつの入手制限があります。「古びた装備」はロット勝負となるため、狙いのパーツを入手するためには周回が必要になる場合があります。
なお、「古びた装備」の入手済フラグのリセット日は、火曜日の17時です。
古びた剣
「古びた剣」は、覚醒編4層クリア時に必ず入手できる報酬です。アム・アレーン(X:26.6 Y:16.4)の「グールグル」か、ユールモア(X:10.0 Y:11.5)の「ヤールヤル」に渡すことで、「軍用トームストーン」と交換できます。「軍用トームストーン」を集めると、武器と交換することができます。
ミニオン
ミニオン「ミニエデン」がドロップします。
オーケストリオン譜
エデン 覚醒編では全部で3種類のオーケストリオン譜がドロップします。
階層 | オーケストリオン譜 |
---|---|
1層 | Force Your Way ~漆黒~ |
2層 | Force Your Way ~漆黒~ |
3層 | 輝ける蒼 ~希望の園エデン:覚醒編~ |
4層 | ランドスライド 〜希望の園エデン:覚醒編~ |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください