【FF14】極ニーズヘッグ征竜戦の攻略とマクロ/タイムライン

FF14の「極ニーズヘッグ征竜戦」の攻略を記載しています。極ニーズヘッグ征竜戦の解放条件やギミック・行動パターンの解説のほか、マクロや報酬についても記載していますので、極ニーズヘッグ征竜戦攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年9月16日 23:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
極ニーズヘッグ征竜戦の概要

解放条件 | 「最期の咆哮」をコンプリート |
---|---|
突入場所 | モードゥナ (X:21 Y:8) NPC「アリス」 |
参加レベル | Lv60 |
IL制限 | IL220~ |
参加人数 | 8人 |
制限時間 | 60分 |
極ニーズヘッグ武器(IL235)が入手できる
極ニーズヘッグ征竜戦ではクリア時の宝箱からチェストがドロップし、必ず交換用トークンを1個獲得できます。交換用トークンは、イディルシャイアで「IL235 極ニーズヘッグ武器」「マウントアイテム」と交換が可能です。
予習と練習が必要な難易度
極ニーズヘッグ征竜戦は難易度が高く設定されており、クリアするにはギミックの予習が必須となります。ギミックを理解できていないとクリアが厳しくなる可能性が高いので、しっかりとギミックを理解してから挑むようにしましょう。
スポンサーリンク
極ニーズヘッグ征竜戦の解放方法
パッチ3.3「最期の咆哮」をコンプリートする
パッチ3.3のメインクエストで挑戦する「最期の咆哮」をコンプリートし、モードゥナ (X:21 Y:8)にいるNPC「アリス」に話しかける事で、「極ニーズヘッグ征竜戦」に挑戦できるようになります。ニーズヘッグ征竜戦に挑戦したい場合は、こちらのクエストを先にコンプリートしましょう。
極ニーズヘッグ征竜戦のタイムライン
第1フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
真紅の吐息 | MTに向かってて前方範囲攻撃 タンクでも14000程のダメージを受ける |
竜の咆哮 | 全体攻撃 10000程度のダメージなので軽減をする |
カータライズ | 画面外から直線の突進攻撃 1回目は北か東、2回目は南か西からきます |
ホリッドロア | ランダム4人に赤いマーカーが付き、範囲攻撃 黒い範囲に入ると「恐慌」デバフが付いて操作ができなくなる |
タッチダウン | 全体攻撃 カータライズ+ホリッドロア後に来る |
ヒートウィング | 予兆なしの両脇範囲攻撃 10000程のダメージ+「灼熱」デバフ |
ヒートテイル | 予兆なしの前後範囲攻撃 10000程のダメージ+「灼熱」デバフ |
第2(雑魚)フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
雷放電 | 前方範囲攻撃 被魔法ダメージ上昇のデバフがあり、3回連続で受けるとほぼ倒される |
サーペントアップル | 単体攻撃 被物理ダメージ上昇のデバフがあり、何度も受けると耐えられない |
リッパークロウ | ランダムで1人に予兆なしの前方範囲攻撃 側面に移動すれば回避可能 |
ファイアボール | 最も離れたPCに予兆なしの円範囲攻撃 |
終焉の竜詩 | 雑魚が残っていると全滅 倒していても全体大ダメージ |
第3フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
ドラッケンランス | 前方範囲攻撃 10000程のダメージ |
ハイジャンプ | タンク以外の4人の頭上にマーカーが付いて、8000程のダメージ マーカーの付いた人の足元に「ペイン」のデバフが付く床生成 |
ゲイルスコグル | ハイジャンプの落下地点からPCに向かって直線攻撃 |
ソウルテザー | ランダム1人が床と線で結ばれ、20000ダメの範囲攻撃 STが間に割り込んでタゲを取る |
アラモーン | MTに20000程のダメージ 詠唱している間に防御バフをかける |
邪竜の爪 | 赤い鎖でPC3人と繋がる 赤い鎖で繋がったPCが攻撃を受けたらダメージが入る MTが赤い鎖で繋がった場合、STとスイッチ |
邪竜の牙 | 青い鎖でPC3人と繋がる ダメージが入るが、青い鎖で繋がったPCが攻撃を受けると回復する |
アイ・オブ・タイラント | 青い鎖で繋がったPCに頭割りダメ |
第4フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
ダークドラゴンダイブ | 塔が4ヶ所に出現する 塔は1ヶ所につき1人入っておくようにしましょう |
ハイジャンプ | タンク以外の4人の頭上にマーカーが付いて、8000程のダメージ マーカーの付いた人の足元に「ペイン」のデバフが付く床生成 |
スーパージャンプ | 距離減衰ダメージの円範囲攻撃 ハイジャンプの地点のうち1ヶ所に予兆が表示されます |
ソウルテザー | ランダム1人が床と線で結ばれ、20000ダメの範囲攻撃 STが間に割り込んでタゲを取る |
ゲイルスコグル | ハイジャンプの落下地点からPCに向かって直線攻撃 |
第5フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
怨嗟の雷 | MTに向かって前方範囲攻撃 タンクでも14000程のダメージを受ける |
カータライズ | 画面外から直線の突進攻撃 全方位から攻撃 |
ホリッドロア | ランダム6人に赤いマーカーが付き、範囲攻撃 黒い範囲に入ると「恐慌」デバフが付いて操作ができなくなる |
アク・モーン | ランダム1人に連続で頭割りダメージ 使用毎に攻撃回数が増加 |
真紅の珠(1回目) | 一定時間で十字方向に直線攻撃 外周に6個出現、その後中央に3個出現 |
真紅の珠(2回目) | 一定時間で十字方向に直線攻撃 中央に3個出現、その後角に3個出現し、その対角に3個出現 |
スポンサーリンク
極ニーズヘッグ征竜戦(第1フェーズ)の攻略と立ち回り
「真紅の吐息」と「竜の咆哮」は交互に来る
「真紅の吐息」と「竜の咆哮」は連続で交互に攻撃してきます。共にかなりのダメージの入る攻撃なので、なるべくヒーラーは回復を優先しておくようにしましょう。
攻撃バフは温存
DPSは第2フェーズで素早く敵を倒すことが重要になっているので、攻撃バフは次のフェーズで活かせるように残すようにしておきましょう。
攻撃順
「カータライズ」→「ホリッドロア」→「ヒートウィング」or「ヒートテイル」→「ホリッドロア」→「ヒートウィング」or「ヒートテイル」の順で攻撃してきます。「ヒートウィング」「ヒートテイル」は2回目に1回目に行った攻撃と違う方をしてきます。
極ニーズヘッグ征竜戦(第2フェーズ)の攻略と立ち回り
「終焉の竜詩」までに倒す
「終焉の竜詩」は雑魚敵が残っている場合は確定で全滅してしまうので、それまでに全てを倒さなければなりません。ただし、雑魚敵がいない場合でもかなりのダメージが入るので軽減バフ等を張って対策しておきましょう。
倒す順番
ブロビニャク→ファラク→ウェアドラゴンの順番に倒すようにしましょう。タンクはそれぞれ、ブロビニャクはSTが、ファラクはMTがタゲを取っておくようにしましょう。
タンクは途中でスイッチする
ファラク、ブロビニャクをそれぞれMT、STが対応して、MTとSTは途中でスイッチするようにしましょう。ファラクの攻撃は被魔法ダメージが上昇し、ブロビニャクの攻撃は被物理ダメージが上昇するので、累積してしまうと大ダメージになってしまいます。そのため、「雷放電」が2回目来てからMTとSTでスイッチしましょう。
極ニーズヘッグ征竜戦(第3フェーズ)の攻略と立ち回り
「邪竜の爪」「邪竜の牙」に注意する
「邪竜の爪」、「邪竜の牙」はそれぞれ赤い鎖、青い鎖でPC3人と繋がります。赤い鎖で繋がったPCが攻撃を受けたら「邪竜の爪」にダメージが入り、「邪竜の牙」はダメージが入るが、青い鎖で繋がったPCが攻撃を受けると回復します。そのため、赤い鎖の付いたPCが「邪竜の牙」を攻撃するようにしましょう。
MTに青い鎖で付いたらスイッチ
青い鎖が付いたPCがダメージを受けると「邪竜の牙」が回復するので、MTに青い鎖がついてしまった場合はSTとスイッチして攻撃を受けないようにしましょう。
極ニーズヘッグ征竜戦(第4フェーズ)の攻略と立ち回り
ニーズヘッグに攻撃できない
第4フェーズではニーズヘッグに攻撃ができないので、回避と回復を優先するフェーズです。同時に様々な攻撃が来るので、回避の範囲は予め確認しておきましょう。
塔ギミック
「ダークドラゴンダイブ」では塔が4ヶ所に出現します。塔に誰も入っていない場合は全体にダメージが飛ぶので、なるべく防ぐために誰が塔に入るかを確認しておきましょう。
STは「ソウルテザー」のタゲを取るようにする
「ソウルテザー」はランダム1人が床と線で結び、大ダメージの範囲攻撃をしてきます。ヒーラーが倒されないように、防御バフを持ったSTが間に割り込んでタゲを取るようにしましょう。
極ニーズヘッグ征竜戦(第5フェーズ)の攻略と立ち回り
「カータライズ」と「ホリッドロア」が変化
「カータライズ」と「ホリッドロア」が第1フェーズからそれぞれ強化された行動になります。「カータライズ」は全方位からランダムの攻撃に、「ホリッドロア」は対象が4人から6人に増加します。基本第1フェーズと同じ対処法で対応が可能ですが、注意する点が増えるので気を付けましょう。
真紅の珠は1回目と2回目で変わる
真紅の珠は一定時間で十字方向に直線攻撃をしてきます。1回目は外周に6個→中央に3個の2段階で出現し、2回目は中央に3個→角に3個→その対角に3個出現と3段階に分けて出現するようになっています。
基本固まっておく
「アク・モーン」はランダム1人に連続で頭割りダメージで、使用毎に攻撃回数が増加します。最初から4回してくるので基本固まって攻撃を受けるようにしましょう。
極ニーズヘッグ征竜戦の報酬
極ニーズ武器(IL235)やマウントアイテムが入手できる
極ニーズヘッグ征竜戦では、クリア時の宝箱から「極ニーズ武器(IL235)」「マウントアイテム」がドロップします。極ニーズヘッグ征竜戦武器に興味のある方はギミックを確認してクリアを目指してみましょう。
トークンが1個入手できる
極ニーズヘッグ征竜戦は、クリアする事でトークンを必ず1個入手する事ができます。交換用トークンは、イディルシャイアでIL235の極ニーズヘッグ武器/マウントアイテムと交換が可能です。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください