【FF14】極鬼神ズルワーン討滅戦の攻略とマクロ/タイムライン

FF14の「極鬼神ズルワーン討滅戦」の攻略を記載しています。極鬼神ズルワーン討滅戦の解放条件やギミック・行動パターンの解説のほか、マクロや報酬についても記載していますので、極鬼神ズルワーン討滅戦攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年9月16日 23:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
極鬼神ズルワーン討滅戦の概要

解放条件 | 「永き冥路の果てに」をコンプリート |
---|---|
突入場所 | 記載中 |
参加レベル | Lv60 |
IL制限 | IL250~ |
参加人数 | 8人 |
制限時間 | 11分 |
ズルワーン武器(IL265)が入手できる
極ズルワーン討滅戦ではクリア時の報酬としてズルワーン武器(IL265)が入手できます。持っていない人は極ズルワーン討滅戦をクリアして入手しましょう。
予習と練習が必要な難易度
極ズルワーン討滅戦は難易度が高く設定されており、クリアするにはギミックの予習が必須となります。ギミックを理解できていないとクリアが厳しくなる可能性が高いので、しっかりとギミックを理解してから挑むようにしましょう。
スポンサーリンク
極鬼神ズルワーン討滅戦の解放方法
「永き冥路の果てに」をコンプリートする
蒼天のイシュガルドのクロニクルクエスト「永き冥路の果てに」をコンプリートする事で、「極鬼神ズルワーン討滅戦」に挑戦できるようになります。なので、極鬼神ズルワーン討滅戦に挑戦したい場合は、こちらのクエストを先にコンプリートしましょう。
極鬼神ズルワーン討滅戦のタイムライン
前半フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
メタルカッター | 前方90度の扇状範囲攻撃 |
フレアスター | プレイヤーの足元にランダムで円形範囲 詠唱完了で爆発し、同時にエリアの1/4が崩れる |
パージ | 上層エリアが崩れるときの全体攻撃 全体に10,000ダメージ程度、士気を貫通する |
飛翔 | ズルワーンから外周に向かって3方向に線が伸び、3体の分身が放たれる |
フレイムハルバード | ヒーラーを除く6人に範囲円攻撃 |
ツインスピリット | 分身3体が同時に帯状範囲攻撃 |
デモンダイブ | ヒーラーに頭割り |
クールフレイム | ヒーラーに赤マーカー範囲攻撃 |
デモンクロー | MTにノックバック&スタン攻撃 |
波動砲 | 先頭のダメージが最も大きくなる直線上頭割り攻撃 |
アイス・アンド・ファイア | 『我が嘆きは、氷となって凍てつき……』という台詞の後にズルワーンの足下が氷床に変わる 中へ入ると、ヘヴィと凍傷 |
バイティングハルバード | 前方270度の範囲攻撃 |
サザンクロス | 足元範囲攻撃 |
テイルエンド or シクリクル or ハルバート | 円範囲攻撃のテイルエンドかドーナツ範囲攻撃のシクリクルか、前方270度の範囲攻撃のバイティングハルバードがランダムで来る |
雑魚フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
テンパード・ウィル | ベルセルクで与ダメージが上がっていく |
テンパード・セウ | 小さい |
テンパード・ウィット | 出現と同時にメラジディアン・メテオの詠唱を始める 最優先で倒す |
テンパード・ワイル | 恐怖付与の視線技を使う |
後半フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
アフラ・マズダー | 究極履行技 ズルワーンエーテルが100%貯まる前にすべての雑魚を倒せなかった場合、究極履行のダメージが即死級に跳ね上がる |
炎の刻印・氷の刻印 | それぞれ4名ずつ付与される 同時に同じ刻印が2名ずつラインで結ばれる ラインは一定距離以上離れると紫色に変化し、約5000ずつのDoTが発生する |
波動砲 | 対象者とその射線上のプレイヤー全員に大ダメージ+ペイン |
ティルフィング | 7回連続攻撃 6回までは単体技、7回目が範囲技 |
サザンクロス | 足元範囲攻撃 |
氷炎の紋 | 青い円と赤い円が4つずつ出現する
青い円には氷の刻印のついたプレイヤーが、赤い円には炎の刻印のついたプレイヤーが入る ノーザンスターとサザンスターが降ってくる |
テイルエンド or シクリクル or ハルバート | 円範囲攻撃のテイルエンドかドーナツ範囲攻撃のシクリクルか、前方270度の範囲攻撃のバイティングハルバードがランダムで来る |
スポンサーリンク
極鬼神ズルワーン討滅戦(前半フェーズ)の攻略と立ち回り
足場が崩れる
ズルワーンは拘束が解けるまでフィールド中央から動きません。しばらく台詞を喋りながら足場が東、北、西の順番で1/4ずつ落ちてゆきます。ズルワーンは拘束が解けたところでパージを使用し、全ての足場が破壊されます。MTは戦闘開始後すぐにズルワーンを北に向け、足場の崩落を避けるように反時計回りで移動しましょう。
「飛翔」~「クールフレイム」が一連で来る
ズルワーンから外周に向かって3方向に線が伸び、3体の分身が放たれます。同時に、ヒーラー以外の6名に火球マーカーと範囲円が表示されるので、分身の突進に当たらず二つ以上の範囲を貰わないような位置に散開しましょう。突進と円範囲が終わると、ヒーラー1名に頭割りマーカーが、もう片方のヒーラーに赤マーカーが表示されます。フィールド中央で頭割りのデモンダイブを受けることになりますが、赤マーカーの表示されたヒーラーには範囲攻撃のクールフレイムが飛んでくるので、対象のヒーラーは頭割りに参加せずに一人で攻撃を受けましょう。
「デモンクロー」を受ける前は位置取りに注意
「デモンクロー」はノックバック効果があるので、MTは位置取りに注意しましょう。ズルワーンを中央辺りで維持できていれば、ギリギリ踏みとどまれます。MTはあらかじめズルワーンに密着しておき、「デモンクロー」の詠唱が見えたら他のメンバーの居る方へ移動すると、メンバーの後方に飛ばされます。また、「デモンクロー」の次に来る「波動砲」のときはMTはスタンで動けないので、STが目の前に立ち、他のメンバーは範囲の中ほどで受けましょう。
「バイティングハルバード」は回り込んで避ける
「バイティングハルバード」は前方270度の範囲攻撃です。エリア中央に凍傷DoTフィールドが置かれているので、中央を通らずに横から背後に回りこみましょう。
極鬼神ズルワーン討滅戦(雑魚フェーズ)の攻略と立ち回り
3waveに分かれている
雑魚フェーズは3つのフェーズに分けて雑魚が出現します。ズルワーンエーテルが100%貯まる前にすべての雑魚を倒せなかった場合、究極履行のダメージが即死級に跳ね上がるので、それまでに倒しきりましょう。
極鬼神ズルワーン討滅戦(後半フェーズ)の攻略と立ち回り
「炎の刻印・氷の刻印」が厄介
後半フェーズでは「炎の刻印・氷の刻印」がそれぞれ4名ずつ付与されます。また、同時に同じ刻印が2名ずつラインで結ばれ、このラインは一定距離以上離れると紫色に変化し、約5000DoTが発生するようになります。必ずペアで接近しましょう。
「ティルファング」はバフで耐える
「ティルファング」はダメージが大きく、タンクでもバフなしでは戦闘不能になりかねません。必ずバフを使って耐えましょう。
「氷炎の紋」は入る色に注意
「氷炎の紋」は青い円と赤い円が4つずつ出現します。青い円には氷の刻印のついたプレイヤーが、赤い円には炎の刻印のついたプレイヤーが入ります。ノーザンスターとサザンスターが降ってくるので、これを受けますが、色が間違っている場合は特大ダメージを受けます。蘇生して刻印が消えた場合も含めて特大ダメージを受けるので、気を付けましょう。
極鬼神ズルワーン討滅戦の報酬
極ズルワーン武器(IL265)やマウントアイテムが入手できる
極ズルワーン討滅戦ではクリア時の報酬として「極ズルワーン武器(IL265)」や「マウントアイテム」が入手できます。持っていない人は極ズルワーン討滅戦をクリアして入手しましょう。
トークンが1個入手できる
極ズルワーン討滅戦では、クリアする事でトークンを必ず1個入手する事ができます。交換用トークンは、イディルシャイアでIL265の極ズルワーン武器/マウントアイテムと交換が可能です。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください