【モンスト】「ハイDIO(超究極)」のワンパン攻略【ジョジョコラボ第2弾】
モンストの「ハイDIO(超究極)」のワンパン攻略についてまとめています。ハイDIO超究極のワンパン攻略の難しさや、ワンパン適正のあるキャラや編成など、ワンパン攻略でどのように攻略するのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年11月1日 1:21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ハイDIO(超究極)」ワンパン攻略の難易度
ワンパン攻略の方が道中の攻略が難しい
ワンパン攻略の難しいところは道中の攻略の突破です。例えば、ノンノαをワンパン役として採用した場合、アンチワープの対策ができないため、道中の活躍はほぼ皆無と等しい状態になってしまいます。
ただ、ボス1までたどり着けさえすれば、他キャラとのSSの組み合わせなどで十分攻略可能です。
王道のクリア方法がどうしても厳しい場合は、少しの望みをかけて、ワンパン攻略を採用してみるのも有りかもしれません。
「承太郎SC」と「アビス」を持っていない人はおすすめ
「承太郎SC」「アビス」「ガブリエル」などの適正キャラをもっていない場合は、ワンパン攻略を採用してみましょう。
もしかりモンできるならアビスを借りて、加速友情の力でギミックを突破していきましょう。
「ハイDIO(超究極)」ワンパン攻略おすすめキャラと運用方法
ハイDIO(超究極)でワンパン向けのキャラは弱点倍率を上げることができる、直殴り力が強力なキャラです。
弱点特効の倍率が高い「ノンノα」や「長宗我部元親」をワンパン役として採用し、もともと適正が高い「ワタツミ」などの攻撃倍率を組み合わせてワンパンを狙っていきましょう。
必須のアビリティ | 理由 |
---|---|
マインスイーパー | 「地雷」を当てないと敵に十分なダメージが与えられない |
「ノンノα」のワンパン攻略運用方法
ノンノαのSSは敵への弱点倍率が高いのでワンパン採用枠として活躍できます。AWを持っていないので道中の攻略が厳しですが、他キャラでカバーしてボス1まで頑張ってたどり着きましょう。
「ノンノα」のSSの効果 | ワンパンできる理由 |
---|---|
敵の弱点にヒットした際に超ダメージを与える | 敵への弱点倍率が高いため、ノンノαと他キャラで倍率を上がることで ワンパン攻略が実現可能 |
「ノンノα」ワンパン攻略おすすめキャラと攻略の流れ
キルユアアイドルとワタツミのSSを仕込んでからノンノαでワンパンするという流れです。道中でSSを使わないように温存しておきましょう。
スポンサーリンク
「長宗我部元親」のワンパン攻略運用方法
長宗我部元親はSSの弱点特効に加えてゲージにSSの短縮とダッシュを持っているため、ワンパン役としてうってつけです。
ノンノα同様アンチワープはもっていないため、道中の攻略は気をつけましょう
「長宗我部元親」のSSの効果 | ワンパンできる理由 |
---|---|
敵の弱点ヒット時に大ダメージ | そもそもSSのの直殴り力が高い |
「長宗我部元親」ワンパン攻略おすすめキャラと攻略の流れ
ワンパン攻略時にはワタツミのSSでバフをかけてから長宗我部元親のSSを発動させましょう。また、安定性を出すためにアビスと承太郎SCを加えることで、道中の安定感出します
ワンパン攻略時のおすすめのわくわくの実
ハイDIOは地雷をもって攻撃+天使に触れて攻撃するなど、ハイDIOにダメージを与えるためにやらないといけなことが
たくさんあるので「将兵命」のわくわくの実をつけることで、HPが削れるようにしておくことがおすすめです。
ハイDIOの攻撃も痛いものばかりなのでできるだけはやく決着をつけるようにしましょう。
おすすめのわくわくの実 | おすすめの理由 |
---|---|
将兵命 | ボスのHPを削れる |
ワンパン攻略時のおすすめの紋章
ハイDIOをワンパンしやすくするために対弱の心得をつけていくことがおすすめです。対光の心得より攻撃時の火力が上がるので
対弱の心得を採用することをおすすめします。
おすすめの紋章 | おすすめの理由 |
---|---|
対弱の心得 | 弱点の攻撃倍率を高めてワンパンしやすくする |
スポンサーリンク
「ハイDIO(超究極)」ワンパン攻略おすすめ編成
編成するときは、ワンパン役の攻撃を活かせるように「ワンパン役二にバフをかけれるキャラ」「ワンパン役が道中の適性がないため道中のギミックを突破できるキャラ」が必要です。
基本的にはワンパン役のキャラの強みを活かし、弱みをカバーするように編成を組むと良いでしょう。
DIOのキャラ評価と性能 |
---|
![]() DIO |
「ハイDIO(超究極)」ワンパン攻略おすすめ編成(コラボキャラ入り)
ワタツミで攻撃アップのバフをかけ、道中はアビスと承太郎SCで攻略する流れです。
長宗我部元親はアンチワープがないため、道中ではかなり邪魔になりますが、ワタツミ、アビス、承太郎SCを駆使して
道中攻略を乗り切りましょう。
道中攻略をスムーズにするのがポイント
長宗我部元親はアンチワープをもっていないため、道中攻略がかなり厳しいです。そのためアビスや承太郎SCを編成して、ギミック処理に対応できる用にしましょう。
ボス1からはワタツミのSSでバフを仕込んでから長宗我部元親のSSでワンパンを狙いましょう。
「ハイDIO(超究極)」ワンパン攻略おすすめ編成(コラボキャラなし)
ノンノαでワンパンできるようにワタツミとキルユアアイドルでバフをかける編成です。道中のギミックもアビスの加速友情で暴れることができるので、さほど難しくありません。
ノンノαがアンチワープがない点だけ気をつけましょう。
ワンパンできるようにバフで前準備する
ノンノαで確実にワンパンできるように「ワタツミ」と「キルユアアイドル」のSSでバフを巻いてからノンノαのSSを使用しましょう。
ワンパンが決まらなかったらステージが後半にいくほど大変です。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください