【ポケモンダイパリメイク】伝説のポケモンの厳選方法・入手方法【BDSP】

「ポケモンダイパリメイク(BDSP)」の伝説のポケモンについて記載しています。伝説のポケモンの厳選の方法や復活するかどうか、伝説のポケモンの入手方法を解説しているので、伝説のポケモン入手のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年3月18日 16:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイパリメイク登場ポケモンまとめ | ||
---|---|---|
ポケモン図鑑(シンオウ図鑑) | 全国図鑑一覧 | ダイパリメイクの出現ポケモン |
伝説のポケモンの厳選のやり方
伝説ポケモンの色違いは出る?

伝説のポケモンにも色違いの個体は存在します。基本的に各伝説のポケモンは一つのソフトで1体しか入手できないので、厳選には手間がかかりますが、色違いの個体を厳選することが可能です。なお、ミュウ、ジラーチ、マナフィのような配布される伝説ポケモンは色違いの個体が入手出来ません。
伝説ポケモンの厳選の手順
伝説ポケモンの厳選手順について記載しています。特に、おまかせレポートの設定をそのままにしておくと厳選が出来ないので、必ずオフにしておきましょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | おまかせレポートを「しない」に設定する |
2 | 必要な性格の特性「シンクロ」のポケモンを先頭にする |
3 | 伝説ポケモンの前でレポートを書く |
4 | 戦闘を始める |
5 | 素早さを確認する |
6 | 捕まえて個体値を確認する |
7 | 厳選終了できない場合は手順3からやり直し |
おまかせレポートは必ずオフにしておく
伝説のポケモンの厳選を始める前に、おまかせレポートは必ず「しない」に設定しておきましょう。おまかせレポートが「する」になっていると、伝説のポケモンを捕まえた直後にレポートが入ってしまい、厳選ができなくなります。
スポンサーリンク
伝説ポケモンは個体値が3V以上確定
伝説ポケモンは個体値が3V固定で出現します。伸ばしたいステータスがはっきりしている場合は育成したい型などを事前に調べておき、求める個体値がでるまで厳選すると良いでしょう。
倒したり逃げた場合は復活する
ダイパリメイクでは登場した伝説ポケモンを倒したり、逃げてしまっても捕獲するまでは何度も出現します。誤って倒してしまったり、育成が不十分で捕まえられなかった場合は、レベリングとボールの準備をしっかりした後に再挑戦しましょう。
徘徊ポケモンは復活時に個体値などが再計算される
マップを徘徊する「エムリット」は、捕まえる際に誤って倒してしまっても殿堂入りをすれば復活します。また、「エムリット」は復活時に個体値などが変化するので、厳選が可能です。
徘徊するポケモン一覧 | |
---|---|
![]() エムリット | ![]() クレセリア |
ハマナスパークのポケモンは石版の再入手が必要
ハマナスパークで出現する伝説ポケモンを倒してしまった場合でも、捕獲するまでは復活するので再度挑戦することが出来ます。ただし、伝説ポケモンを呼び出すための石板を再度入手する必要がある点には注意が必要です。
捕獲した場合は復活しない
伝説ポケモンを一度捕獲するとそのポケモンは復活しなくなります。基本的に一つのソフトで入手できる伝説ポケモンは1体のみ(通信交換を除く)となっているので、色違いや個体値の厳選をしたい場合には注意しましょう。
スポンサーリンク
ダイパリメイクで入手できる伝説のポケモン
殿堂入り前に入手できる伝説のポケモン
殿堂入り前に入手可能な伝説ポケモンについてまとめています。ディアルガはBD限定、パールはSP限定の伝説ポケモンとなっており、UMAシリーズ(エムリットなど)は共通で出現します。ディアルガ、パルキアはやりのはしら、UMAシリーズはやりのはしらでのイベント後、シンオウ各地の湖で出現するようになります。
殿堂入り後に入手できる伝説のポケモン
殿堂入り後には新たに入手できる伝説ポケモンが出現します。第4世代から登場したポケモンとなっており、いずれも強力なポケモンとなっています。入手方法については下記の表を参考にしてください。
ポケモン | 入手場所 | 入手条件 |
---|---|---|
![]() ヒードラン | ハードマウンテン | 殿堂入り後にハードマウンテンのストーリーをクリア |
![]() レジギガス | キッサキ神殿 | 「レジロック」「レジアイス」「レジスチル」の3体を手持ちに入れて戦闘する |
![]() ギラティナ | 戻りの洞窟 | 殿堂入り後に、戻りの洞窟へ訪れる |
![]() クレセリア | 満月島 | 殿堂入り後に、満月島へ訪れる |
![]() フィオネ | - | メタモンとマナフィでタマゴを作り、孵化する |
ハマナスパークで入手できる伝説のポケモン
全国図鑑入手後に行くことが出来るハマナスパークでは、過去作の伝説ポケモンを入手することが出来ます。伝説ポケモンを呼び出すためには対象の石板が必要になるので、集めてから挑戦してみましょう。なお、誤って倒してしまった場合でも伝説ポケモンは復活しますが、再度石板を集める必要がある点には注意しましょう。
ポケモン | バージョン | 入手条件 |
---|---|---|
![]() レジロック | ダイヤモンド パール | 「導きの部屋」で最初から戦闘可能 |
![]() レジアイス | ダイヤモンド パール | 「導きの部屋」で最初から戦闘可能 |
![]() レジスチル | ダイヤモンド パール | 「導きの部屋」で最初から戦闘可能 |
![]() フリーザー | パール | 「導きの部屋」で3匹を入手後、「カントーの部屋」で戦闘可能 |
![]() サンダー | パール | 「導きの部屋」で3匹を入手後、「カントーの部屋」で戦闘可能 |
![]() ファイヤー | パール | 「導きの部屋」で3匹を入手後、「カントーの部屋」で戦闘可能 |
![]() ミュウツー | ダイヤモンド パール | 「カントーの部屋」か「ジョウトの部屋」で3匹を入手後、「遺伝子の部屋」で戦闘可能 |
![]() ライコウ | ダイヤモンド | 「導きの部屋」で3匹を入手後、「ジョウトの部屋」で戦闘可能 |
![]() エンテイ | ダイヤモンド | 「導きの部屋」で3匹を入手後、「ジョウトの部屋」で戦闘可能 |
![]() スイクン | ダイヤモンド | 「導きの部屋」で3匹を入手後、「ジョウトの部屋」で戦闘可能 |
![]() ルギア | パール | 「カントーの部屋」で3匹を入手後、「嵐の部屋」で戦闘可能 |
![]() ホウオウ | ダイヤモンド | 「ジョウトの部屋」で3匹を入手後、「虹の部屋」で戦闘可能 |
![]() ラティアス | ダイヤモンド パール | 「導きの部屋」で3匹を入手後、「心の部屋」で戦闘可能 |
![]() ラティオス | ダイヤモンド パール | 「導きの部屋」で3匹を入手後、「心の部屋」で戦闘可能 |
![]() カイオーガ | ダイヤモンド パール | 「カントーの部屋」か「ジョウトの部屋」で3匹を入手後、「大海の部屋」で戦闘可能 |
![]() グラードン | ダイヤモンド パール | 「カントーの部屋」か「ジョウトの部屋」で3匹を入手後、「大陸の部屋」で戦闘可能 |
![]() レックウザ | ダイヤモンド パール | 「カントーの部屋」か「ジョウトの部屋」で3匹を入手後、「天空の部屋」で戦闘可能 |
条件を満たすとレベル100のギラティナと戦闘可能
ハマナスパークでは「ギラティナ(アナザーフォルム)の捕獲」、「導きの部屋でレジ系3体の入手」を達成していると「やぶれたせきばん」を交換可能になり、「破れた部屋」でレベル100のギラティナに挑戦できます。このギラティナを入手することは出来ませんが、倒すと「はっきんだま」を入手でき、ギラティナに持たせることでフォルムチェンジが可能です。
配布や特典で入手できる伝説のポケモン
ふしぎなおくりもので伝説のポケモン「シェイミ」が追加されました。2022年3月27日23:59までにふしぎなおくりものから「オーキドのてがみ」を受け取ることで入手することができます。
「マナフィ」は早期購入特典で入手できる伝説のポケモンです。他にも「ミュウ」や「ジラーチ」などの伝説のポケモンは、特定の条件を満たしていると入手できます。(終了済み)
コメント