【ポケモンSV】ヒバニーの入手方法と特性について【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のヒバニーの入手方法と特性について詳しく記載しています。ヒバニーのタイプ、進化方法、特性、種族値などのステータスに加え、ヒバニーの入手方法や色違いの出現について記載しています。また、ヒバニーのおすすめの型別のテラスタイプやヒバニーの強いところと使い方、覚える技について詳しく記載しているので、ヒバニーについて知りたい型はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月3日 18:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ヒバニーの関連記事 | |
|---|---|
![]() エースバーン | ![]() エースバーンの育成論 |
![]() ラビフット | ![]() ヒバニー |
ヒバニーのタイプ・進化
ヒバニーのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
ヒバニーの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
ヒバニーの進化方法・進化後のタイプ
ヒバニーの特性と種族値
ヒバニーの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| もうか | ・HPが1/3以下の時にほのおタイプの技の効果を1.5倍する |
ヒバニーの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| リベロ | ・技を出す直前にその技のタイプになる ・1回場に出るごとに1回まで発動 |
ヒバニーの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 50 | 71 | 40 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 40 | 40 | 69 |
| 合計種族値 | ||
| 310 | ||
ヒバニーのタマゴ情報
| タマゴグループ | 陸上 人型 |
|---|
スポンサーリンク
ヒバニーの入手方法と色違いの出現
エースバーンのタマゴから入手
SVでのヒバニーは、「最強のエースバーン」のレイドバトルでエースバーンを入手してタマゴから孵化することで入手できます。野生では出現しないので、入手しそこねた場合は持っているプレイヤーからタマゴをもらいましょう。
ヒバニーの色違いは出現する?
ヒバニーは野生では出現しないので、色違いが欲しい場合はタマゴ厳選が必要です。「ひかるおまもり」「国際孵化」を併用し、サンドイッチでタマゴパワーを発動して色違い厳選をしましょう。
ヒバニーのおすすめの型別テラスタイプ
基本的には一致テラスタイプでOK
ヒバニーの状態でテラスタルをするのはストーリー進行中が中心になります。基本的には一致火力を伸ばすのが使いやすいですが、「くさ」テラスタルなら弱点をガラリと変えることができて攻撃範囲も広がるので、1匹でより多くの相手に対抗したいならおすすめです。
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| タイプ一致型 | |
| 理由 | |
| ストーリーでヒバニーを使う場合は一致火力を伸ばしたい | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 攻撃範囲拡大型 | |
| 理由 | |
| 弱点の水・地面を半減できる さらに岩の弱点を突くこともできるようになる | |
ヒバニーの強いところと進化後
素早さと攻撃が高めの速攻重視ポケモン
ヒバニーは攻撃71、素早さ69と進化前にしては高水準の攻撃と素早さです。同じ炎御三家のホゲータと比較しても非常に素早いので、相手に先手を取られることが少ないのがストーリーでは頼りになります。ただし防御面は弱く、一撃で倒しきれないと返り討ちに遭いやすいことには注意しましょう。
ラビフットに進化後は素早さが大きく伸びる
ヒバニーはレベル16でラビフットに進化します。進化後は特に素早さが94まで大きく伸び、レベルが同ランクならほぼ抜かされないくらい早いです。攻撃も順当に強化されるので、「にどげり」「ニトロチャージ」などの物理技を中心に戦っていきましょう。
スポンサーリンク
ヒバニーの覚える技一覧
| レベル | 技 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| 基本 | たいあたり | 物理 | |
| 基本 | なきごえ | 変化 | |
| 6 | ひのこ | 特殊 | |
| 8 | でんこうせっか | 物理 | |
| 12 | にどげり | 物理 | |
| 17 | ニトロチャージ | 物理 | |
| 20 | こうそくいどう | 変化 | |
| 24 | ずつき | 物理 | |
| 28 | カウンター | 物理 | |
| 32 | とびはねる | 物理 | |
| 36 | すてみタックル | 物理 |










コメント