ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エースバーンの関連記事
エースバーン

エースバーンの育成論

エースバーン

エースバーンの
レイド育成論

ラビフット

ラビフット

ヒバニー

ヒバニー

エースバーンの基本情報

エースバーンのタイプ・タイプ相性

タイプ1タイプ2
ほのお
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
いわ

じめん

みず
いまひとつ(0.5倍)
くさ

こおり

はがね

フェアリー

ほのお

むし
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)-

エースバーンの特性

特性効果
もうか・HPが1/3以下の時にほのおタイプの技の効果を1.5倍する

エースバーンの夢特性

夢特性効果
リベロ・技を出す直前にその技のタイプになる
・1回場に出るごとに1回まで発動

エースバーンの種族値

HP攻撃防御
8011675
特攻特防素早さ
6575119
合計種族値
530

スポンサーリンク

エースバーンの育成方針と強いところ

おすすめの性格ようき
おすすめのテラスタル
(テラスタイプ)
ほのお
エースバーンの強いところ・「リベロ」の夢特性でタイプを変更可能
 全技をタイプ一致で撃てる
・高威力の物理技が揃っている
・素早さが119と高い

エースバーンのおすすめの性格

ようきで抜かせるポケモンを増やしたい

エースバーンは素早さが119と上位の高さですが、最速でないと105族に追い抜かれてしまいます。高い素早さと「リベロ」による対面の強さがエースバーンの強みなので、性格は「ようき」にして、抜かせる相手を増やしましょう。

性格ステータス
ようき素早さ↑特攻↓

エースバーンのおすすめのテラスタイプ

ほのおで最大火力を伸ばしたい

エースバーンはテラスタルをすると、以降は「リベロ」が発動しなくなります。リベロによるタイプ変更が不要・もしくはできない状態になってからテラスタルをすることが多くなると考えられるので、無効されることが少ない「ほのお」タイプの技威力を伸ばすために、ほのおテラスタルで運用するのがおすすめです。

スポンサーリンク

エースバーンのおすすめの型・技構成

ハチマキ型(サイクル構築)

おすすめの性格ようき
おすすめのテラスタイプ
ほのお
努力値配分攻撃252
素早さ252
HP4
特性リベロ
技構成かえんボール
とびひざげり
とんぼがえり
ふいうち
持ち物こだわりハチマキ
型と構成のポイント
リベロの一致補正とハチマキで相手に負担をかけていく
苦手な相手ならとんぼがえりで逃げる
リベロは1回発動すると交代までは発動しない

リベロの一致補正とハチマキで相手に負担をかけていく

リベロはマスカーニャの「へんげんじざい」同様、場に出た最初に使った技にタイプが変化する特性です。どの技もタイプ一致で撃てるのが強力なので、高い物理火力とハチマキによる1.5倍補正で相手のポケモンに負担をかけていきましょう。
素でかなり素早いので、多くの相手を上から叩くことが可能です。現状ではランクマッチでは使えませんが、解禁後はマスカーニャに次ぐへんげんじざい使いとしての活躍が見込めそうです。

苦手な相手ならとんぼがえりで逃げる

エースバーンが苦手な相手が登場してきた場合は「とんぼがえり」でダメージを与えつつ、弱点を突いてくる攻撃を半減できるポケモンと交代しましょう。相手がエースバーンより素早い場合は先に攻撃されて落とされる危険もあるので、普通の交代を使うことも大事です。スカーフで出オチにならないように注意しましょう。

リベロは1回発動すると交代までは発動しない

今作では「リベロ」の特性が弱体化され、場に出たときに1回しか発動しなくなりました。ほのおタイプの技ならリベロは発動しないので、こだわりアイテムを使わない場合はうまく活用したいです。
テラスタルするとリベロは発動しなくなるのですが、1回引っ込んで出てくると元のタイプはほのお扱いに戻るので、間違えないようにしたいです。

技のレパートリーは広いので環境にあわせた攻撃技を覚えさせたい

エースバーンは比較的広い範囲の攻撃技を習得可能です。どの技もタイプ一致で使えるというのが強みなので、環境がゴースト中心でないならふいうちを別の技に変えるなど、環境に応じた技を覚えさせるようにしたいです。

わざ名採用理由・使いみち
ダストシュート命中不安定だがフェアリーに刺さる
マリルリにも有効
アイアンヘッドフェアリータイプ相手に有効なサブウェポン
しねんのずつきドヒドイデなどの炎・格闘半減ポケモン向け
おすすめの技・技マシンと技構成
おすすめの技・構成おすすめのわざマシン

サイクルではテラスタルはあまり向かない

テラスタルを発動すると、リベロによるタイプ変更は行えなくなります。居座るのならあまり影響はないのですが、ハチマキ型のようにサイクル構築を重視している場合はリベロによるタイプ変更ができなくなるのは痛手なので、基本的にはエースバーンはあまりテラスタルをするポケモンではありません。
他にアタッカーやテラスタルしたいポケモンがいなくなった場面で、ほのお技威力を上げるために使うのが良いでしょう。

タイプ相性補完ができるポケモンがおすすめ

ハチマキエースバーンは交代を多用するサイクル構築向けのポケモンです。炎の弱点を突いてくるポケモンの交代先を用意し、なるべく有利な対面を作れるように動きましょう。

エースバーンのおすすめのタマゴ技

有用な遺伝技が多いので横遺伝を活用したい

エースバーンは主力になる「とびひざげり」のほか。「ふいうち」「いかりのまえば」などをタマゴ技で習得できます。最強のエースバーンをそのまま使うならとびひざげりは習得済みなので、残りのふいうち・いかりのまえばを自力習得できるポケモンからものまねハーブでの横遺伝で習得させましょう。

おすすめタマゴ技覚えるポケモン
とびひざげり
チャーレム

チャーレム

ルカリオ

ルカリオ

ふいうち
ハラバリー

ハラバリー

ヤミカラス

ヤミカラス

いかりのまえば
イッカネズミ

イッカネズミ

オンバーン

オンバーン

エースバーンの対策ポケモンと対策方法

物理耐久が高く弱点を突かれないポケモンで対策

エースバーンは多彩な技を覚えるものの、テラバースト無しでは突けない弱点もあり、1回の繰り出しで何回もタイプを変更することはできません。エースバーンに弱点を突かれない、できれば物理耐久が高いポケモンを出して対策しましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク