【ポケモンSV】イシヘンジンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」イシヘンジンの育成論と技構成について詳しく記載しています。イシヘンジンのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、イシヘンジンの育成方針と強いところ、イシヘンジンのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、イシヘンジンのおすすめの型と技構成、イシヘンジンのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年3月11日 18:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| イシヘンジンの育成論関連まとめ | |
|---|---|
![]() イシヘンジンの | - |
| 育成論の一覧 | |
| イシヘンジンの入手方法 | |
|---|---|
![]() イシヘンジン | |
イシヘンジン(レイド周回用)の評価
特性目当てに使うことができる
イシヘンジンは特性「パワースポット」によって味方の技威力を1.3倍にすることができます。レイドにおいて味方の火力を上げるサポート役としての使用が可能です。
| ワンパン力 | 汎用性 | 最強レイドの適正 |
|---|---|---|
| B | A | B |
イシヘンジンの有利なポケモンとタイプ
イシヘンジンはHPと防御が高く物理耐久力が高いので物理技で攻撃してくる相手に対して全般的に有利となっています。
イシヘンジンの不利なポケモンとタイプ
イシヘンジンは特防が非常に低いため特殊技を受けると大ダメージになります。また弱点の多いいわ単タイプなのでタイプ一致で弱点技を打たれると物理耐久力が高くとも倒されることになります。
スポンサーリンク
イシヘンジンのレイド周回用の育成論
イシヘンジンの特性「パワースポット」によって味方の火力を上げつつ自身も物理技で攻撃していく型です。特殊技を使ってくる相手に対しては使わないようにして、使う場合は行動しないで待っておくのが良いです。
| おすすめの性格 | わんぱく |
|---|---|
| おすすめのテラスタイプ | |
| 努力値配分 | HP252 防御252 |
| 特性 | パワースポット |
| 技構成 | ボディプレス てっぺき |
| 持ち物 | きあいのタスキ |
イシヘンジンでおすすめの性格はわんぱく
イシヘンジンは防御が高く火力を出す場合は「ボディプレス」で攻撃することになるので防御が上がり特攻が下がる性格のわんぱくがおすすめです。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| わんぱく | 防御↑特攻↓ |
物理耐久力を極力高くする
物理技を使ってくる相手に対して使うためHPと防御に極振りすることで、相手の物理技を受けつつ「ボディプレス」の火力を高めるようにしています。
| 努力値を振るために必要な素材 | |
|---|---|
| ステータス | アイテム |
| HP | マックスアップ×25 たいりょくのハネ×2 |
| 防御 | ブロムヘキシン×25 ていこうのハネ×2 |
スポンサーリンク
特性で味方の技を強化する
特性「パワースポット」によって味方の技威力を上昇させることができます。ただし「てだすけ」などの味方をサポートする技がないため火力の補助としては微妙です。
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| パワースポット | 味方の技威力が1.3倍になる |
イシヘンジンでおすすめの技はボディプレス
イシヘンジンはサポートに使える技を覚えないのでアタッカーとしてつかうことになります。タイプ一致のいわ技は命中不安なものが多く安定感に欠けるので安定してダメージを与えられる「ボディプレス」がおすすめです。
| 技 | 効果 |
|---|---|
| ボディプレス | 防御でダメージを計算する |
特殊技を耐えるためにきあいのタスキ
特殊耐久力は非常に低いためきあいのタスキを持たせることで無理矢理1発は攻撃を受けられるようにしています。物理技で攻撃してくる相手に対して使う場合はたべのこしをもたせると良いです。
| 持ち物 | 効果 |
|---|---|
| きあいのタスキ | HPが最大の時ひんしになるダメージを受けてもHPが1残る |
イシヘンジンの対戦向け育成論との違い
イシヘンジンは対戦で使う場合ダブルでは特性が活かすことができますが、シングルの場合は特性を発揮させることができません。ただしレイドにおいては活かす事が可能なので同様の種族値を持つポケモンと比較して使い道があります。
イシヘンジンのレイドバトルでの立ち回り
自身が攻撃することはあまりなく、サポート役としては覚える技がないのでおうえんの「いけいけドンドン」で味方の火力を上げるのが主です。攻撃する際は「てっぺき」で防御を上げつつ防御の高さを利用して「ボディプレス」によりダメージを出していきましょう。
| 立ち回りとバトルでの流れ |
|---|
| おうえんで味方の火力を上げる |
| 「てっぺき」で防御を上げる |
| 「ボディプレス」で攻撃する |
おうえんで味方の火力を上げる
おうえん「いけいけドンドン」で味方の火力を上げる
「てっぺき」で防御を上げる
おうえんで火力を上げた後は「てっぺき」で自身の防御を上げて耐久力を高めつつ「ボディプレス」の火力を高めておきましょう。相手が特殊技を使ってくる場合は行動しないほうが良いです。
「ボディプレス」で攻撃する
「てっぺき」で上昇させた防御を活かして火力の出せる「ボディプレス」を使って攻撃していきましょう。いわ技は命中不安なものが多く使い辛いので安定してダメージを与えられる「ボディプレス」が良いです。
イシヘンジンの入手方法
ロースト砂漠に出現する
イシヘンジンはスカーレット限定でロースト砂漠に出現します。
イシヘンジンの基本情報
イシヘンジンのタイプ・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
イシヘンジンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| パワースポット | ・味方ポケモンの技の効果を1.3倍する |
| - | - |
イシヘンジンの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| - | - |
イシヘンジンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 100 | 125 | 135 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 20 | 20 | 70 |
| 合計種族値 | ||
| 470 | ||














コメント