【ポケモンSV】「アイスハンマー」の効果と覚えるポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「アイスハンマー」の技についてまとめています。「アイスハンマー」の効果や覚えるポケモン、「アイスハンマー」と相性の良い技・特性・持ち物と強いところ、「アイスハンマー」の弱い点と対策方法、「アイスハンマー」のおすすめの使いみちを解説しているので、「アイスハンマー」をどう使えばよいのか・どのポケモンが覚えるのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年6月26日 2:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「アイスハンマー」の効果と覚えるポケモン
タイプ | 分類 | 威力 |
---|---|---|
![]() | 物理 | 100 |
命中 | PP | - |
90 | 10 | - |
「アイスハンマー」の効果 |
---|
攻撃すると素早さが1段階下がる |
「アイスハンマー」を覚えさせたいポケモン
アイスハンマーはもともとケケンカニの専用技だった影響で覚えるポケモンが少なく、他に習得できるのはデカヌチャンだけです。こおりの高威力技として使えるもののデメリットもあるので、採用必須ではありません。
ただ、こおりは攻撃タイプとして需要があるので、ドラゴンやじめん対策で習得させても良いでしょう。
「アイスハンマー」を覚えさせたいポケモン | ||
---|---|---|
![]() ケケンカニの | ![]() デカヌチャンの育成論 | - |
こおり物理では高威力
アイスハンマーはこおり物理技の中では威力が100と高く、さらに反動ダメージもありません。これ以上の威力を出せるゆきなだれは被ダメ前提、つららばりは連続回数が安定しないので、安定重視で高火力を出すのに向いています。
素早さが下がるがデメリットは小さめ
アイスハンマーはアームハンマー互換であり使用すると素早さが下がります。ただ、火力や耐久が落ちるわけではないのでデメリットは小さいです。ケケンカニはもともと遅いので、あまり気にせずに使っていけるでしょう。
スポンサーリンク
「アイスハンマー」の強いところ
「アイスハンマー」の強いところまとめ |
---|
「いかりのつぼ」などで大幅威力アップ |
「トリックルーム」ではむしろ早くなる |
みがわり戦法などの耐久に強い |
「いかりのつぼ」などで大幅威力アップ
アイスハンマーはレイドで最大威力を出せるこおり技として使っていけます。持っているケケンカニの特性がいかりのつぼなので、能動的に急所に当てることができれば一気に威力を4倍に強化可能です。ここにタイプ一致や持ち物補正を乗せることで、ドラゴンなどのこおり弱点のレイドをワンパンでクリアしましょう。
「トリックルーム」ではむしろ早くなる
トリックルームやひっくりかえすといった素早さや能力変化を逆転する技を使うとむしろ使うたびに早くなっていきます。遅いケケンカニを加速できる要素として使うと良いでしょう。
しろいハーブを使えば素早さ低下を1回だけ戻すことも可能です。
「アイスハンマー」で強化されるものまとめ | ||
---|---|---|
トリックルーム | しろいハーブ | ひっくりかえす |
みがわり戦法などの耐久に強い
高威力技ながら反動ダメージがないので、連発しやすいのが強いです。みがわりを連続で貼られても対処がしやすいほか、リフレクターなどの効果切れや、てっぺきに対して急所が出るまで使い続けるのも良いでしょう。
スポンサーリンク
「アイスハンマー」の弱いところ
命中90なので安定しないです。みがわりを連続で展開されて外すまで粘られたり、エレキボールによって大ダメージを与えられるといったリスクがあります。また、先手のインファイトで沈みやすいのにも注意です。
「アイスハンマー」の対策方法
リフレクターなどで被ダメを減らす
アイスハンマーは物理技なのでひやみずやてっぺき、リフレクターのような物理対策技で簡単に対策することができます。さらに物理耐久が高いポケモンに交代するなどして、受けるダメージを減らしましょう。
いかく持ちを交代技で出して受けるダメージを減らす
アイスハンマーはこおり技なので威力が高いのと合わせて弱点・等倍だと受けるダメージがかなり痛くなります。いかく持ちを交代で出したり、とんぼがえり・ボルトチェンジでダメージを与えつつ半減で受けられるポケモンやいかく持ちに交代することで被ダメを減らしていきましょう。
「アイスハンマー」と相性の良い技
「トリックルーム」で加速しながら殴る
他のポケモンで使っておく必要がありますが、トリックルームの効果中なら遅くなるどころかどんどん早くなります。かくとう・こおりで攻撃範囲が広いケケンカニが先手を取れるのは強いので、ダブルなどでトリックルームパーティで使っていくと良いでしょう。
コメント