【ポケモンSV】「いかりのつぼ」の効果と強いところ・対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「いかりのつぼ」について詳しく記載しています。「エアロック」の効果と主な覚えるポケモン、「いかりのつぼ」の効果の強いところと弱いところ、「いかりのつぼ」の対戦やレイドの対策方法、「いかりのつぼ」持ちの一覧についてまとめているので、「いかりのつぼ」の特性の効果や使い道に関して知りたい人はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年2月3日 1:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「いかりのつぼ」の効果と主なポケモン
いかりのつぼの効果 |
---|
自分への攻撃が急所に当たると、「こうげき」段階が最大まで上がる。 |
「いかりのつぼ」が特性の主なポケモン
「いかりのつぼ」を持っているポケモンはオコリザル、ケンタロスなどが持っています。「オコリザル」は現在、次の進化系統のポケモンである「コノヨザル」があるために進化前のポケモンの耐久力が上がる「しんかのきせき」と相性が良い「オコリザル」と合わせることがお勧めです。
「いかりのつぼ」もちの主なポケモン | ||
---|---|---|
![]() オコリザル | ![]() ケンタロス | ![]() バクーダ |
![]() ワルビアルの育成論 | ![]() ケケンカニの | ![]() マケンカニ |
![]() メグロコ | ![]() ワルビル | ![]() マンキー |
スポンサーリンク
「いかりのつぼ」の強いところ
「いかりのつぼ」の強いところまとめ |
---|
耐久性能を上げられる道具と相性が良い |
攻撃段階が上がるので物理技で耐久が狙える |
急所技を狙える技の対策になる |
耐久性能を上げられる道具と相性が良い
「いかりのつぼ」は急所前提であるために耐久ができる持ち物にしておくことをお勧めします。なので、持たせるなら進化前の「オコリザル」なら「しんかのきせき」、それ以外のポケモンに持たせるならたべのこし、かいがらのすずにしておきましょう。
オコリザルが覚える技・タイプ |
---|
![]() オコリザル |
攻撃段階が上がるので物理技で耐久が狙える
「いかりのつぼ」は相手の急所技に当たる前提の特性であるために当たった後に対応するための技がお勧めです。なので回復することができる「ドレインパンチ」や後出しで出せる「カウンター」などを扱うことをお勧めします。
急所技を狙える技の対策になる
「いかりのつぼ」は急所技を狙える技の対策になるために「ツタこんぼう」や「トリックフラワー」「リーフブレード」の急所確率の高い技の対策になります。しかし、耐久出来ない場合もあるために注意しましょう。
スポンサーリンク
「いかりのつぼ」の弱いところ
「いかりのつぼ」の弱点は純粋に耐久以上の技が放たれてしまった場合、純粋に強い技に対応することはできません。なので、ニンフィアの強力な「ハイパーボイス」などを耐えられない上に急所も入りにくいので急所が出る前に倒れる可能性があります。
ニンフィアの育成論 |
---|
![]() ニンフィアの育成論 |
対策は別のポケモンに任せる
純粋に相性が悪い場合は別のポケモンに交代することをお勧めします。なので、フェアリータイプのポケモンなどの弱点タイプのポケモンは後ろにおいて相性補管しましょう。
「いかりのつぼ」の対策方法
バフ技に弱い
「いかりのつぼ」は相手の急所技を待つ技であるために「はらだいこ」「つるぎのまい」を放たれた後にランク最大で攻撃された場合は相手は対応することができなくなるためにお勧めです。
状態異常の攻撃に弱い
「いかりのつぼ」は効果を発揮される前に状態異常などで対応されてしまうと無力化されてしまうために「おにび」で「やけど」状態にされ物理攻撃力を半減されてしまうといくら火力が高いとしても耐えられる可能性があるのでやけどに追い込めるおにびが一番おすすめです。
「いかりのつぼ」持ちのポケモン一覧
通常特性が「いかりのつぼ」
通常特性が「いかりのつぼ」のポケモン | ||
---|---|---|
![]() オコリザル | ![]() ケンタロス | ![]() ケンタロス |
夢特性が「いかりのつぼ」
夢特性が「いかりのつぼ」のポケモン | ||
---|---|---|
![]() バクーダ | ![]() ワルビアルの育成論 | ![]() ケケンカニの |
コメント