【ポケモンSV】ほのお組のアジトの行き方とメロコの攻略【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のほのお組のアジトの行き方とメロコの攻略について詳しく記載しています。ほのお組のボスが使用してくるポケモンのタイプや手持ちポケモン、メロコ対策おすすめポケモンなどについてまとめています。またほのお組のアジトへの行き方や下っ端や団ラッシュで使用してくるポケモンについてまとめているのと、ほのお組攻略後に向かうべきおすすめの場所や攻略後に貰えるわざマシンなどの報酬、メロコの性別や性格などキャラについてもまとめているので、ほのお組のメロコの攻略方法などについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月9日 18:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ほのお組のボス(メロコ)の攻略のコツ
| 使用タイプ | |
|---|---|
| 弱点タイプ |
| 攻略推奨レベル | 30 |
|---|
ほのお組のボス(メロコ)の手持ちポケモン
| 手持ちポケモン | タイプ | レベル |
|---|---|---|
![]() コータス | 27 | |
| スターモービル | タイプ | レベル |
![]() ブロロローム | 26 |
ほのお組のボス(メロコ)の対策おすすめポケモン
メロコは開幕コータスでひでりにしてほのお技の火力を上げてみず技の火力を下げるので、ひでりが切れるまではみずタイプよりもいわやじめんのほうが火力を相殺されないのでお勧めです。またペリッパーの特性あめふらしやあまごいがあるとみずタイプでも十分戦いやすくなります。
| 対策おすすめポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() ドオー | |
| 入手場所 | |
| パルデアウパーから進化 南5番エリア | |
| 対策おすすめポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() ペリッパー | |
| 入手場所 | |
| キャモメから進化 | |
| 対策おすすめポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() ジオヅム | |
| 入手場所 | |
| コジオから進化 | |
| 対策おすすめポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() ガケガニ | |
| 入手場所 | |
| 南3番エリア | |
| 対策おすすめポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() イワンコ | |
| 入手場所 | |
| 南4番エリア | |
| 対策おすすめポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() ウェルカモ | |
| 入手場所 | |
| クワッスから進化 | |
ほのお組のボス(メロコ)の攻略のポイント
| ほのお組のボス(メロコ)の攻略のポイント |
|---|
| ひでりに注意 |
| 特殊アタッカーがおすすめ |
| かそくで上から殴られる |
ひでりに注意
メロコが開幕で繰り出すコータスには特性ひでりがあり、5ターンほのお技の火力をあげつつみず技の火力を半減させてきます。コータスを早く倒してしまうとスターモービルのほのお技の火力がとんでもないことになるので、コータスでひでりが切れるまで待つかあまごいなどで天候を変えましょう。
特殊アタッカーがおすすめ
基本的にほのおタイプの攻撃にはやけどの状態異常があり、やけどは物理技の威力が半減します。特殊技なら気にしなくてもいいので、特殊アタッカーのポケモンを優先して使いましょう。
かそくで上から殴られる
メロコのスターモービルの特性はかそくで、毎ターン素早さが1段階上がるので基本的には先行で攻撃を食らいます。毎ターン先に被弾することを想定して道具での回復をしましょう。
スポンサーリンク
ほのお組のアジトの行き方
ほのお組のアジトへは草タイプジムがあるボオルタウンからハッコウシティへの道へ進み東1番エリアのポケモンセンターまで行ってから西に進むと着くことができます。ただ先にハッコウシティのジムの方がレベルが低いので先に挑むことをおすすめします。
| アジトへの行き方手順 | |
|---|---|
| 1 | ボオルタウンから北に向かって東1番エリアのポケモンセンターへ |
| 2 | そこから西に道なりに向かう |
| 3 | 左手にほのお組のアジトがある |
ほのお組のしたっぱ・団ラッシュの攻略
| おすすめのタイプ |
|---|
ほのお組したっぱの手持ちポケモン
| 手持ちポケモン | タイプ | レベル |
|---|---|---|
![]() デルビル | 25 |
団ラッシュでのポケモン一覧
| ほのお組団ラッシュのポケモン一覧 | ||
|---|---|---|
![]() デルビル | ![]() ガーディ | ![]() シシコ |
![]() ドンメル | ![]() コータス | - |
ほのお組のボス(メロコ)攻略のあとにやるべきこと・行き先のおすすめ
ナンジャモか潜鋼のヌシがおすすめ
近い順から攻略する場合はそのまま道なりに進むとハッコウシティに着くのでそこででんきタイプジムのナンジャモと戦うといいでしょう。レベル順に進むならハッコウシティ北から潜鋼のヌシに向かうことができます。
スポンサーリンク
ほのお組のボス(メロコ)攻略後に貰える報酬・わざマシン
| わざマシン | ニトロチャージ |
|---|---|
| 団バッジ | ほのお組 |
威力は低めだが素早さが上がる
ニトロチャージは威力50命中100の物理ほのお技で、威力が低めな代わりに素早さが上がる特徴を持っています。序盤ほのお技としてはかなり優秀な部類なので自分のほのおタイプのポケモンに覚えさせましょう。
メロコの性別とキャラ
不器用だが信念が強い
メロコは赤髪にソバカスがあり、ニトロチャージを模した長いブーツを履いている女性キャラです。不器用だが信念が強い性格で、スターモービルに使う火力不足のカルボウを進化させたのも彼女です。


























コメント