【ポケモンSV】テツノカイナの最強のブリガロン対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の最強のブリガロンレイド対策用のテツノカイナについてまとめています。テツノカイナは最強のブリガロン相手にどう有利なのか、対策方法や立ち回り、最強のブリガロン向けのテツノカイナの育成論、最強のブリガロンレイドでテツノカイナと相性の良いポケモンを解説しているので、最強のブリガロンに向けてテツノカイナを育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年5月12日 20:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| 最強のブリガロン攻略関連 | |
|---|---|
| 最強のブリガロン対策 | ソロ/ワンパン攻略 | 
テツノカイナの最強のブリガロン対策方法の予想
テツノカイナは格闘タイプのポケモンなのでタイプ一致ドレインパンチが岩タイプの最強のブリガロンの弱点を突けており火力を出しやすい点が優秀です。
防御種族値が高い最強のブリガロンではありますが、はらだいこで積んでから攻撃できるので耐久力が高い最強のブリガロン相手でも十分な火力を出していくことができるでしょう。
こちらもHPと防御種族値が高いポケモンなので物理技主体の最強のブリガロンの攻撃を受けやすく、ソロ攻略がしやすい点も優秀となっています。
| イベントレイドバトル | タイプ | テラスタイプ | 
|---|---|---|
![]() ブリガロンの育成論  | 
HPと防御が高いのでブリガロンの技を耐えやすい
テツノカイナは最強のブリガロンが使用してくると予想できる草技や格闘技を半減することはできず半減できるのは岩技のみではありますが、元のHPと防御種族値が非常に高いので最強のブリガロンからの攻撃を安定して受けていくことができます。
最強のブリガロンは物理技をメインに使ってくると予想できるため、高い防御種族値を活かしやすくこちらはドレインパンチで回復できるので最強のブリガロンには高耐久で攻略していけるのが強みでしょう。
はらだいこからのドレインパンチが強力
テツノカイナの最大の強みは攻撃を6段階上昇することができるはらだいこを使える点であり高耐久のポケモンなので、はらだいこを使った後は最強のブリガロンからの攻撃を安定して耐えていくことができます。
味方がリフレクターを使っている場合にはさらに安定するほか、その後は回復技としても使っていけるドレインパンチが最強のブリガロンの弱点を突けるので火力は十分であり攻略しやすいでしょう。
テツノカイナでソロ攻略はできる?
テツノカイナははらだいこを使用せずともそのままドレインパンチを使用していくだけでも十分に最強のブリガロンを倒していくことができるため、ワンパン攻略は難しいですがソロ攻略をしてくことは可能でしょう。
少しでもソロ攻略をしやすくしていきたいといった場合には、積み技ははらだいこではなく「つるぎのまい」にしておくと耐久が安定するのでおすすめです。
スポンサーリンク
テツノカイナの最強のブリガロン向け育成論
最強のブリガロンに向けたテツノカイナの育成は今までの最強レイドと同じように積み技を使用してからドレインパンチで攻撃していくといったものなので、育成方針は物理型としていくので問題ありません。
今回のブリガロンは物理攻撃がメインなので、努力値は物理耐久が上がるようにしておくと安定した攻略ができるでしょう。かみなりパンチを覚えさせていますが、余りの技の枠であり使用するのはほとんどドレインパンチなので問題ありません。
レイド周回用では耐久が足りない
レイド周回用のテツノカイナとは技構成が同じでほぼ同じような育成にはなっていますが、レイド周回用のテツノカイナは誰相手でも攻略できるように特防にも努力値が振ってあります。
そのままでは最強のブリガロン相手には無駄な努力値となっており物理面の耐久力が少し心もとないので、できればテツノカイナは最強のブリガロン用に努力値を振りなおしておきましょう。
防御アップ重視で努力値を割り振る
最強のブリガロン向けにテツノカイナを育成していく際には努力値は防御が高くなるように最大割り振っていくのがおすすめです。最強のブリガロンが物理技主体であるため、テツノカイナはHPよりも防御に振る方が耐久力が上がるでしょう。
残りは攻撃に最大割り振り、余った分は耐久を少しでも上げるようにHPに振るのがおすすめです。
| 努力値を振るために必要な素材 | |
|---|---|
| ステータス | アイテム | 
| HP | たいりょくのハネ×4 | 
| 攻撃 | タウリン×25 きんりょくのハネ×2  | 
| 防御 | ブロムヘキシン×25 ていこうのハネ×2  | 
スポンサーリンク
テツノカイナの最強のブリガロンでの立ち回りの予想
テツノカイナで最強のブリガロンに対する立ち回りは他のレイド周回を行う時との変化はなく、積み技で攻撃の能力を上昇させたのちにドレインパンチを連打していくものとなっています。
格闘テラスタルを使うことができれば最強のブリガロンから弱点を突かれる心配はほとんどなくなるので、テラスタルは溜まり次第使っておきましょう。
| 手順 | 立ち回り | 
|---|---|
| 手順1 | はらだいこで火力を上げていく | 
| 手順2 | ドレインパンチで削り始める | 
| 手順3 | 耐久力に余裕があるときは積みなおす | 
はらだいこで火力を上げていく
最初のターンは敵の能力も上がっておらず積み技を使っていくチャンスなので初手ははらだいこを行い、攻撃を最大である6段階上げてその後の火力を大幅に上げていきましょう。
デメリットとして体力減少があるので味方からの壁張りやその後のドレインパンチでしっかり耐久力のケアを行っていくのがおすすめです。
ドレインパンチで削り始める
はらだいこで攻撃を最大まで上昇できた後は攻撃技兼回復技であるドレインパンチを連打し続けて、耐久を安定させながら徐々に削っていくのが良いでしょう。
ある程度削れて行った場合にはより早く倒していくためにもインファイトを使いたいですが回復がなく、自身の防御が下がってしまうので倒せる見込みがある場合にのみ使いましょう。
耐久力に余裕があるときは積みなおす
ドレインパンチで順調に削ることができていれば良いですが、相手から能力上昇を消された場合にははらだいこの効果が消えて、再びはらだいこで積みなおす必要ができるでしょう。
そのままゴリ押しできる場合は良いですがそうでない場合は、耐久力に余裕があればはらだいこを積みなおし、余裕がない場合はゴリ押しや味方からの防御デバフなどを入れてから攻めなおしましょう。
テツノカイナと相性のいいポケモン
テツノカイナは最強のブリガロン相手でも積み技を使用してからドレインパンチで攻めていきたいアタッカーのポケモンなので、テツノカイナの耐久支援ができるポケモンが主に相性が良いでしょう。
オーロンゲのように先制技として壁を使用していくことができるポケモンやアーマーガアなどのタイプ相性良いポケモン、エレキフィールドで火力支援ができるミライドンなどもおすすめです。
オーロンゲではらだいこを使いやすくする
オーロンゲは特性いたずらごころによって先制技として変化技が使えるのでテツノカイナが最強のブリガロンから高火力の攻撃を受ける前にリフレクターなどの壁を張れる点が非常に優秀です。
技の威力が高く最強のブリガロンの前でははらだいこを積みにくいですが、オーロンゲがいれば簡単に積んでいくことができるでしょう。
| オーロンゲの評価はこちら | 
|---|
![]() オーロンゲの  | 
ミライドンを支援役として入れる
ミライドンは場に出るだけで特性ハドロンエンジンによってエレキフィールドを展開していくことができるので、テツノカイナの特性クォークチャージを簡単に発動させていくことができます。
自身は特殊アタッカーで攻撃面の相性は良くないですが、高耐久を持っており最強のブリガロンの攻撃を耐えやすいほか壁張りなどもできるのでエレキフィールドを展開した後は耐久支援役として使えるでしょう。
| ミライドンの評価はこちら | 
|---|
![]() ミライドン  | 
アーマーガアに防御ダウンを任せる
テツノカイナと相性の良いサポート役のポケモンとしては、最強のブリガロンの攻撃のほとんどを半減以下にしていくことができ耐久力の高いアーマーガアに任せるのも良いでしょう。
アーマーガアはリフレクターが使えるのでオーロンゲの代わりの壁役として使えるだけでなく、いやなおとでの防御デバフ役としても使えるのでテツノカイナがより戦いやすくなるでしょう。
| アーマーガアの評価はこちら | 
|---|
![]() アーマーガア
  | 




















コメント