【ポケモンSV】アーマーガアの最強のブリガロン対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の最強のブリガロンレイド対策用のアーマーガアについてまとめています。アーマーガアは最強のブリガロン相手にどう有利なのか、対策方法や立ち回り、最強のブリガロン向けのアーマーガアの育成論、最強のブリガロンレイドでアーマーガアと相性の良いポケモンを解説しているので、最強のブリガロンに向けてアーマーガアを育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年5月12日 20:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最強のブリガロン攻略関連 | |
---|---|
最強のブリガロン対策 | ソロ/ワンパン攻略 |
アーマーガアの最強のブリガロン対策方法の予想
アーマーガアは最強のブリガロンに対してタイプ相性上で有利なポケモンとなっており、防御種族値が高くさらにはリフレクターなどで物理耐久を向上していけるのでアーマーガアは最強のブリガロンに対して安定して戦えるポケモンとなっています。
サポート役として使っていくことができるポケモンであり、最強のブリガロンは防御が高いので防御ダウンの支援技を持つアーマーガアは耐久力が高いこともアリ支援役として優先して使用していきたいポケモンと言えるでしょう。
イベントレイドバトル | タイプ | テラスタイプ |
---|---|---|
![]() ブリガロンの育成論 | ![]() ![]() | ![]() |
タイプ相性が噛み合っている
アーマーガアのタイプは「はがね」「ひこう」であるため、最強のブリガロンが主に使用してくる草技は1/4にすることができるため、元の高い防御種族値もありほとんどダメージを受けずにやり過ごすことが可能となっています。
他に攻撃してくるであろう格闘技と岩技などは等倍ではありますが、アーマーガアはリフレクターやてっぺきが使えるので問題なく受けられる点が優秀です。
防御も特防も下げられる
アーマーガアは相手の防御を下げることができる「いやなおと」を覚えるので物理アタッカーと組みやすいほか、最強のブリガロンは防御が非常に高い相手であるためアーマーガアで防御ダウンを狙っていきたい相手であると言えるでしょう。
また、特防ダウンの「きんぞくおん」も覚えることができるため特防が低めの最強のブリガロン相手に優秀な特殊アタッカーたちの火力を支援していける点も優秀です。
アーマーガアでソロ攻略はできる?
アーマーガアはサポート能力に長けた育成をしているのでソロ攻略では火力を出すことはできないため、アーマーガアでのソロ攻略は難しいと言えるでしょう。
アタッカー型に育成してソロ攻略を狙うのも良いですが、アーマーガアでは火力が不足しがちであるほか回復も羽休めだよりになるのでおすすめしません。
スポンサーリンク
アーマーガアの最強のブリガロン向け育成論
最強のブリガロンに対してのアーマーガアの育成は相手が物理技で攻撃してくるので、性格や努力値は防御やHPが上がるようにして最も物理技を受けやすいようにしていくのが良いでしょう。
サポート役のポケモンなので物理アタッカーと特殊アタッカーのどちらと組み合わせても役割を持てるように「いやなおと」と「きんぞくおん」はどちらも覚えさせておきましょう。
技構成は最強のブリガロン用に変えておきたい
レイド周回用のアーマーガアも物理攻撃をしてくる相手向きなので努力値や性格を変更する必要はありませんが、技構成は最強のブリガロンに向いていないものなので変更しておきたいでしょう。
そのままでも戦うことはできますが「ちょうはつ」などは発動させるところなく腐りがちであるため、てっぺきなどの別の技に変えておきたいです。
アーマーガアでおすすめの技はてっぺき
アーマーガアには今回の最強のブリガロンが使用してくる物理技をさらに耐えやすくするようにてっぺきを習得させておくのがおすすめとなっています。
元々防御が高い上にほとんどの技は半減以下で受けられますが、リフレクターだけでは格闘技を受けた時に安定した耐久を残すのは難しいのでてっぺきで防御を上げておくのがおすすめです。
技 | 効果 |
---|---|
てっぺき | 自身の防御を2段上昇させる |
スポンサーリンク
アーマーガアの最強のブリガロンでの立ち回りの予想
アーマーガアで最強のブリガロンに対しては最初はリフレクターを使用してなるべく最強のブリガロンから受けるダメージを減らしておき、その後に「いやなおと」などを使用して防御などを下げていくのが良いでしょう。
十分にデバフを付与できた後はてっぺきやリフレクターを使いなおしてさらに硬くしておけば、倒されることがなくなるので時間切れを起こしづらくなるでしょう。
手順 | 立ち回り |
---|---|
手順1 | リフレクターを展開しておく |
手順2 | 防御か特防を減らしていく |
手順3 | てっぺきやリフレクターを使用する |
リフレクターを展開しておく
最強のブリガロンは物理攻撃を行ってくるので物理ダメージを減少することのできるリフレクターを初ターンに使って、味方が安全に行動していけるようにしておくのがおすすめです。
耐久力が高い味方の場合には後のターンに使っていくのもありですが、初ターンに使っておいて損はないので基本的には初手はリフレクターがおすすめとなっています。
防御か特防を減らしていく
リフレクターを発動して安全に味方が積み技を使用していけるようになった後には、味方が物理型の場合には「いやなおと」、特殊アタッカーの場合には「きんぞくおん」を使っていきましょう。
他にもデバフを入れていくことができる味方がいる場合には役割が被るので手順3に移るまたは「いやしのエール」などで支援していくのがおすすめです。
てっぺきやリフレクターを使用する
きんぞくおんなどで最強のブリガロンに対してデバフを十分に使用していけた後は味方が最強のブリガロンを倒してくれるのを待つだけなので、てっぺきで自身の防御を高めておくのが良いでしょう。
リフレクターも時間が経つとなくなるので、リフレクターの張り直しやデバフが無くなった場合にはきんぞくおんなどを再び使っていきましょう。
アーマーガアと相性のいいポケモン
アーマーガアは防御ダウンや特防ダウンを行うことができるので物理アタッカーでも特殊アタッカーでも相性良く幅広く味方を支援していくことができます。
今回の最強のブリガロンに対して戦いやすいコノヨザルはもちろん、ミライドンなどの等倍で戦う特殊アタッカー、同じく支援役のタルップルなどと組み合わせていくのがおすすめです。
コノヨザルの耐久を上げる
コノヨザルはビルドアップで自身の火力と耐久を上げることができ、その後にドレインパンチで最強のブリガロンに対して有利に戦っていくことができるポケモンです。
ビルドアップは1段階しか攻撃を上げられず積むのに時間がかかるので、耐久アップや防御ダウンの支援はアーマーガアで行っていくとターンを有効的に使えるでしょう。
コノヨザルの評価はこちら |
---|
![]() コノヨザル |
ミライドンが火力を出しやすいようにする
ミライドンは今回の相手である最強のブリガロンの弱点を突いていくことができないので、アーマーガアのきんぞくおんで火力支援をしておきたいポケモンと言えるでしょう。
ミライドン自身でもきんぞくおんを使って特防ダウンはできますが、アーマーガアで行うことでテラスタルなどを早められる点が嬉しいでしょう。
ミライドンの評価はこちら |
---|
![]() ミライドン |
タルップルと一緒に支援する
アーマーガアは支援性能を持ったポケモンではありますが、同じく支援性能が高いタルップルと組ませてさらに味方を支援しやすいようにしていくのも良いでしょう。
タルップルは専用技のりんごさんで相手の特防を下げていけるのでアーマーガアはリフレクターなどの耐久面を支援していくように使うのがおすすめです。
タルップルの評価はこちら |
---|
![]() タルップル |
コメント