ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンレイド周回・育成論まとめ
育成論の一覧レイド周回おすすめポケモン
オーロンゲの育成論関連まとめ
オーロンゲ

オーロンゲの育成論

オーロンゲ

オーロンゲの
レイド育成論

オーロンゲの入手方法
オーロンゲ

オーロンゲ

オーロンゲの基本情報

オーロンゲのタイプ・タイプ相性

タイプ1タイプ2
あく
フェアリー
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
どく

はがね

フェアリー
いまひとつ(0.5倍)
ゴースト
いまひとつ(0.25倍)
あく
効果なし(0倍)
エスパー

ドラゴン

オーロンゲの特性

特性効果
いたずらごころ・変化技の優先度が上がる
・変化技を悪タイプに無効化されてしまう
おみとおし・相手ポケモンの持ち物が分かる

オーロンゲの夢特性

夢特性効果
わるいてぐせ・直接攻撃を受けた時に相手ポケモンの道具を奪える

オーロンゲの種族値

HP攻撃防御
9512065
特攻特防素早さ
957560
合計種族値
510

スポンサーリンク

オーロンゲのレイド周回用の育成方針と強いところ

おすすめの性格わんぱく
おすすめのわざリフレクター
ひかりのかべ
ちょうはつ
オーロンゲの強いところ・特性によって変化技を先制して使える
・無効タイプが2つある優秀な複合タイプ

オーロンゲのおすすめの性格

オーロンゲでおすすめの性格はわんぱく

オーロンゲをレイドで使う際には耐久面が重要なサポート役として使うため、防御が上がり特攻が下がる性格のわんぱくがおすすめです。

性格ステータス
わんぱく防御↑特攻↓

オーロンゲのおすすめの技

オーロンゲでおすすめの技はちょうはつ

オーロンゲは特性によって先制で「ちょうはつ」を使うことができます。相手が「つるぎのまい」「ビルドアップ」といった厄介な変化技を使う前に封じることができるためレイドにおいては必須の技です。

効果
ちょうはつ変化技が使えなくなる

スポンサーリンク

オーロンゲのレイドバトル用育成論

壁貼りサポート型

おすすめの性格わんぱく
おすすめのテラスタイプ
フェアリー
努力値配分HP252
防御132
特防124
特性いたずらごころ
技構成ソウルクラッシュ
リフレクター
ひかりのかべ
ちょうはつ
持ち物ひかりのねんど
型と構成のポイント
先制で「ちょうはつ」が使える
先制で「リフレクター」「ひかりのかべ」を展開できる
ひかりのねんどで壁ターンを延長する

先制で「ちょうはつ」が使える

レイドバトルにおいては相手が能力を上昇する変化技を使うと人数分発揮することになり、1ターンで手が付けられなくなることがあるため先制「ちょうはつ」で変化技を確実に封じるのが有効です。

「リフレクター」「ひかりのかべ」を展開できる

オーロンゲは「リフレクター」「ひかりのかべ」をどちらも覚えるため、味方全体の物理耐久と特殊耐久をどちらでも高めることが可能です。物理特殊を使い分けてくる相手には両方展開しましょう。

ひかりのねんどで壁ターンを延長する

持ち物のひかりのねんどによって「リフレクター」と「ひかりのかべ」の持続ターンを延長することができます。余裕ができたターンにおうえんを使っていくことができるためおすすめです。

相手の耐久力を下げるのも良い

特防を2段階下げる「うそなき」を覚えるため、特殊アタッカーと組み合わせて使う場合は攻撃技よりも優先して採用しましょう。

わざ名採用理由・使いみち
うそなき相手の特防を下げる

アタッカーと組み合わせる

サポート型なので攻撃するのを味方に任せています。アタッカー型のポケモンであれば基本的にどのポケモンとも組み合わせやすいです。

オーロンゲのレイドバトルでの立ち回りとバトルでの流れ

開幕「ちょうはつ」などで味方をサポート

レイドバトルで使う場合、初手「ちょうはつ」してから相手に応じて「リフレクター」「ひかりのかべ」を展開していきましょう。その後はおうえんでHPを回復したり味方のステータスを上げて戦いましょう。

立ち回りとバトルでの流れ
開幕「ちょうはつ」で相手の変化技を封じる
「リフレクター」「ひかりのかべ」のどちらかまたは両方
おうえんで味方を強化する

オーロンゲの有利不利のポケモンとタイプ

オーロンゲの有利なポケモンとタイプ

オーロンゲは不利なポケモン以外に対しては誰に対しても使うことが可能です。ただしタイプによってドラゴン/エスパーが無効なのでこれらがメインウェポンのポケモンには強いです。

有利なポケモン
ヌメルゴン

ヌメルゴン

サザンドラ

サザンドラ

ブリムオン

ブリムオン

オーロンゲの不利なポケモンとタイプ

オーロンゲははがね/どく/フェアリーといった自身の弱点タイプのポケモンには弱いです。その場合は他の壁貼り要員であるサポート型のポケモンで代用するようにしましょう。

不利なポケモン
マリルリ

マリルリ

ドドゲザン

ドドゲザン

ドオー

ドオー

オーロンゲの入手方法

ギモーから進化する

オーロンゲはギモーをレベル42にすることで進化します。ギモーは野生ではしるしの木立ちに出現します。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク