にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ゼロムーンオペレーターズ」の評価

「ゼロムーンオペレーターズ」の基本性能とステータス

特性詳細
鈍足赤い敵とゾンビに100%の確率で
動きを遅くする
★赤い敵対策おすすめキャラ
★ゾンビ対策おすすめキャラ
ゾンビキラーゾンビを蘇生させずに
完全に倒すことができる
長射程範囲攻撃安全な後方から広範囲
の敵を攻撃可能
高コストで火力重視攻撃力は高いが攻撃発生は遅い
ノックバック数4回攻撃が中断されやすく
空振りのリスクあり

「ゼロムーンオペレーターズ」のランキング評価

最強キャラランキングB
★最強キャラランキング(総合)
リセマラ当たりランキングB
★リセマラ当たりランキング(総合)

スポンサーリンク

「ゼロムーンオペレーターズ」の性能解説

赤い敵とゾンビを100%鈍足にする妨害アタッカー

ゼロムーンオペレーターズは、赤い敵とゾンビに対し100%の確率で鈍足効果を付与できる妨害役です。アタッカーとしての役割も兼ね備えており、対象の敵が登場するステージでは、確実に進軍を遅らせて戦線を有利にコントロールできます。この確定妨害能力が最大の強みであり、特定ステージでの攻略の鍵となります。

長射程とゾンビキラーで特定ステージに強い

射程が450と長く、安全な後方から範囲攻撃できるのが強みです。また、ゾンビの蘇生を無効化するゾンビキラー特性も持っています。このため、ゾンビが大量に出現するステージでは特に有効で、敵を確実に処理しながら戦線を進めることができます。特定の敵に対するスペシャリストとして活躍が見込めるキャラクターです。

攻撃モーションの遅さとKB数が多く扱いに注意

攻撃発生が約3.2秒と遅く、ノックバック回数が4回と多いため、攻撃が中断されやすいという大きな弱点があります。敵の攻撃でKBしてしまうと、せっかくの攻撃が空振りに終わることが多いです。性能を最大限に活かすためには、分厚い壁役で前線を固め、攻撃モーションを完遂させる立ち回りが不可欠になります。

スポンサーリンク

「ゼロムーンオペレーターズ」のおすすめ編成

ゼロムーンオペレーターズの長射程と鈍足妨害を活かした編成例を2つ紹介します。壁役で前線を維持しつつ、ゾンビや赤い敵に強いキャラクターを組み合わせることで、安定した攻略が可能です。ステージによって編成を使い分けることが重要です。

汎用アタッカー重視パーティ

ゼロムーンオペレーターズを中心に据え、安価な壁役と高火力アタッカーを組み合わせたバランスの良い編成です。前線をしっかり守りつつ、鈍足効果で敵の進軍を遅らせ、安全に攻撃を当てられます。

編成キャラ(1列目)
ゴムネコ

ゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

ゼロムーンオペレーターズ

ゼロムーンオペレーターズ

かさじぞう

かさじぞう

黒傑のダルターニャ
編成キャラ(2列目)
ネコパーフェクト

ネコパーフェクト

ネコカメラマン

ネコカメラマン

---
発動するにゃんコンボ
特になし

「汎用アタッカー重視パーティ」の立ち回り

立ち回り解説
壁役で前線を維持ゴムネコと大狂乱ゴムで
敵の進軍を食い止める
資金を貯めて大型を生産壁で耐えつつ財布レベル
を上げて主力キャラを出す
アタッカーで総攻撃オペレーターズで妨害し
高火力キャラで殲滅する

ゾンビ対策特化パーティ

ゾンビが多く出現するステージ向けの編成です。ゼロムーンオペレーターズの鈍足とゾンビキラーを活かしつつ、ゾンビに強い壁役や妨害キャラを組み合わせて、敵の進軍を確実に遅らせて倒します。

編成キャラ(1列目)
ゴムネコ

ゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

ゼロムーンオペレーターズ

ゼロムーンオペレーターズ

ネコマスター草刈りネコ
編成キャラ(2列目)
ネコパーフェクト

ネコパーフェクト

----
発動するにゃんコンボ
特になし

「ゾンビ対策特化パーティ」の立ち回り

立ち回り解説
壁を量産して前線維持ゴムネコと大狂乱ゴムで
敵の攻撃を受け止める
妨害で敵の動きを遅くゼロムーンオペレーターズの
鈍足で進軍を遅延させる
アタッカーで確実に倒すネコマスターや草刈りネコで
ゾンビを確実に処理する

「ゼロムーンオペレーターズ」と相性のいいキャラ

キャラ相性がいい理由
ゴムネコ

ゴムネコ

安価で壁役として前線をしっかり守る
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

体力が高く壁役に最適なキャラ
ネコパーフェクト

ネコパーフェクト

再生産が早く前線維持に貢献
かさじぞう

かさじぞう

高火力で敵の殲滅をサポート

「ゼロムーンオペレーターズ」の育成優先度

育成は余裕があれば進める

ゼロムーンオペレーターズは序盤から中盤にかけて活躍できるキャラクターです。育成は優先度中程度で、手持ちの強力なアタッカーが揃うまでは積極的に育てる価値があります。進化は第一形態から第二形態の「ファーストムーンネルフ」まで可能で、第三形態は未実装です。

第一形態第二形態第三形態
ゼロムーンオペレーターズ

ゼロムーンオペレーターズ

ファーストムーンネルフ-

「ゼロムーンオペレーターズ」にキャッツアイは使うべき?

手持ちのキャラ次第では使わなくて良い

キャッツアイの使用は状況次第ですが、序盤から中盤のアタッカーとして育成する価値はあります。攻撃発生の遅さや中断されやすい点を考慮し、使いこなせるならレベル上限解放も検討すると良いでしょう。手持ちの強力なキャラが揃っている場合は優先度は下がります。

「ゼロムーンオペレーターズ」と相性のいいにゃんコンボ

にゃんコンボの種類おすすめの点
研究力アップ【小】キャラの再生産を早め
前線の維持に貢献する
会計力アップ【小】序盤の資金繰りを楽に
大型を出しやすくする
今度こそ君を幸せに使徒キラー効果を上昇
エヴァコラボステージで強力

「エヴァコラボ」関連記事

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク