にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エヴァコラボガチャのあたりキャラ評価
エヴァコラボガチャエヴァコラボガチャ2nd
エヴァ2号機の進化形態
第一形態第二形態第三形態
エヴァ2号機

エヴァ2号機

エヴァ2号機&ネコ

エヴァ2号機&ネコ

エヴァ改2号コード777

エヴァ改2号機
コード777

エヴァ2号機の簡易評価

簡易評価
・赤い敵に超ダメージと
 素の攻撃力の高さで高火力
・射程が長めなので
 日本編や未来編では
 アタッカーとしても活躍
・遠方範囲攻撃であるため、
 足元の敵には攻撃できない
・攻撃力が上がる特性を持つ
 第3形態で使う場合が多い
リセマラ評価キャラ評価進化優先度
S
リセマラ当たり
S
最強キャラ
S

エヴァ2号機のステータス

レア度
超激レア
ターゲット単体/範囲射程
赤い敵範囲400
特性
・超ダメージを与える
・遠方範囲攻撃
・使徒キラー
・第3形態のみ:体力33%以下で攻撃力2倍
コスト--
4500円--

スポンサーリンク

エヴァ2号機の育成優先度

赤い敵への高火力アタッカーとなるため育成したい

赤い敵に超ダメージを与える特性を持った遠方範囲攻撃のアタッカーです。
射程が長く素の攻撃力も高いため、日本編や未来編では純粋な射程の長いアタッカーとして活躍する場合もあります。
後方から攻撃するアタッカーとして活躍する機会が多く、特に赤い敵が出るステージでは超ダメージを与える特性により高火力を出せるため育成したいキャラです。

エヴァ2号機は進化させるべき?

攻撃力が上がる特性が追加される第3形態に進化させたい

第2形態と第1形態ではスタータスと特性に変化はありません。
第3形態では、体力低下で攻撃力上昇の特性が追加されます。
体力が33%以下と発動条件がやや厳しめですが、発動状態では非常に高火力を出せるキャラになるため使う場合は優先して第3形態にしたいです。

第一形態第二形態第三形態
エヴァ2号機

エヴァ2号機

エヴァ2号機&ネコ

エヴァ2号機&ネコ

エヴァ改2号コード777

エヴァ改2号機
コード777

エヴァ2号機の使いみち

赤い敵が出るステージで高火力アタッカーとして活躍

赤い敵に超ダメージを与える特性を持っているため、赤い敵が出るステージで特に活躍します。
エヴァ2号機は遠方範囲攻撃であるため、射程内の敵すべてに高火力を与えることができ赤い敵であれば一掃することも可能です。
しかし、足元の敵には攻撃できないのでネコ寿司のような赤い敵に打たれ強い特性を持つキャラなどで押されないように守る必要があります。
また、波動無効などを持っていないため波動を放つ赤い敵のバトルコアラッキョ(赤いコアラ)などからの波動攻撃をもろに受けてしますためすぐにやられてしまう場合が多いです。

エヴァ2号機のおすすめの編成例

紅のカタストロフでは赤い敵のレッドサイクロンが登場します。
その他の取り巻きも赤い敵が多いため、エヴァ2号機の超ダメージを与える特性が活躍します。
レッドサイクロンは非常に突破力が高いため動きを止めるなどの妨害がほぼ必須ですが、エヴァ2号機には妨害がないため別の妨害キャラを用意する必要があります。
特にニャーコック船長は赤い敵をふっとばすことができるため、エヴァ2号機の足元まで来た敵をエヴァ2号機の射程内まで押し返すことができ相性が良いです。

1列目
ネコ

ネコ

タンクネコ

タンクネコ

ネコラマンサー

ネコラマンサー

ニャーコック船長

ニャーコック船長

エヴァ2号機

エヴァ2号機

-
2列目
---
---

取り巻きの赤い敵を一掃できるため狂乱のバトル降臨でも活躍

狂乱のバトル降臨ではボスとして狂乱のバトルネコが登場します。
狂乱のバトルネコは赤い敵ではありませんが、取り巻きのほとんどが赤い敵であるため取り巻き処理要員としてエヴァ2号機が活躍します。
特に、エヴァ2号機は狂乱のバトルネコに射程勝ちしているため狂乱のバトルネコの動きを止める妨害を受けずに攻撃することが可能です。
ステージ開始直後に赤羅我王(赤い顔)が登場しますが、エヴァ2号機はコストが高いため出撃できるまで時間がかかります。
動きを止める妨害を持つネコアップルなどで妨害するなど対策が必要です。

ヒュージゴマ強襲でも射程勝ちしているため活躍できる

ヒュージゴマ強襲では、大きなゴマさまであるヒュージゴマが登場します。
ヒュージゴマは赤い敵であるためエヴァ2号機の超ダメージを与える特性が働きます。
また、エヴァ2号機はヒュージゴマに射程勝ちしているため、攻撃を受けることなく攻撃することが可能です。
ヒュージゴマ強襲では、ヒュージゴマ以外にも強力な赤い敵でない取り巻きが登場します。
エヴァ2号機だけでは取り巻き処理が間に合わない場合もあるので、取り巻き処理用のキャラも編成しておくとよいでしょう。

エヴァ2号機の強いところ

赤い敵に高火力を与えることができる

エヴァ2号機は素の攻撃力が高く、超ダメージを与える特性も持っているため高火力が出せます。
また、遠方範囲攻撃により射程内の敵をまとめて攻撃できるため射程内の赤い敵を一掃できる場合もあります。
攻撃性能が非常に高いため、優秀な対赤い敵のアタッカーとして活躍する機会が多いです。

射程が長めであるため攻撃を受けにくい

射程が長めであるため射程勝ちしている場合が多く、敵の攻撃を受けずに攻撃できる場面が多いです。
特に、体力が高めな赤いカピパラや強襲ステージのボスであるヒュージゴマに射程勝ちしているため、これらの敵が出るステージでは活躍の機会は多いです。
また、素の攻撃力が高いので赤い敵以外の敵でも射程勝ちしていればアタッカーとして活躍できる場合もあります。

エヴァ2号機の弱いところ

妨害無効や波動無効がなく活躍するステージには限りがある

波動無効や動きを止めるなどの妨害無効を持っていないため、妨害や波動を行う敵とは相性が悪いです。
特に、波動を放つバトルコアラッキョ(赤いコアラ)には射程勝ちしてますが、波動攻撃をもろに受けてしまうため長生きはできません。
バトルコアラッキョが出るステージで活躍させたい場合は、波動ストッパーを持つネコタコツボと併用するなど工夫が必要になります。

教授には射程負けしているため活躍はしにくい

射程が長めではありますが、教授(赤いアリクイ)には射程負けしています。
教授は射程が長く、攻撃頻度も速い厄介な敵ですがエヴァ2号機では射程負けしているためエヴァ2号機が攻撃する前にエヴァ2号機がノックバックしてしまい攻撃できる場面は少ないです。
教授の前に他の敵がいる場合は遠方範囲攻撃で教授の射程外から攻撃できため、対教授で使う場合は遠方範囲攻撃を活かせるように立ち回りを工夫する必要があります。

エヴァ2号機にキャッツアイは使うべき?

優先して使いたい

優秀な対赤い敵のアタッカーとして活躍する機会が多いため優先して使いたいです。
特に、第3形態になると攻撃力が上がる特性が追加させるため攻撃力が上がることの恩恵が大きいです。
レジェンドストーリーの後半でも使う機会があるため、キャッツアイは優先して使いたいです。

スポンサーリンク

エヴァ2号機の入手方法/解放条件

エヴァンゲリオンコラボガチャの超激レア

エヴァンゲリオンコラボガチャの超激レアです。
次にいつ開催されるかわからないため、ネコカンに余りがある場合は優先して引きたいガチャです。

エヴァコラボガチャのあたりキャラ評価
エヴァコラボガチャエヴァコラボガチャ2nd

エヴァ2号機の本能解放

エヴァ2号機の本能解放
なし

エヴァ2号機のにゃんコンボ

エヴァ2号機のにゃんコンボ
なし

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク