【ブルアカ】アビドスリゾート復旧対策委員会のストーリー解説と周回方法【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「アビドスリゾート復旧対策委員会」のイベントについてまとめています。アビドスリゾート復旧対策委員会の開催日程や連合作戦の詳細、アビドスリゾート復旧対策委員会のストーリーや各キャラの出番、アビドスリゾート復旧対策委員会の効率的な周回方法やおすすめ報酬などの攻略方法も解説しているので、アビドスリゾート復旧対策委員会がどんなイベントなのか・何をするべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年6月5日 23:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アビドスリゾート復旧対策委員会
常設化の決定!
1.5周年イベントのアビドスリゾート復旧対策委員会イベントが、6/5のアプデで常設化しました。連合作戦などはオミットされていますが、アニメでも活躍しているアビドスのキャラの活躍ストーリーを読むことができます。
仲間になる水着アヤネも配布としてはかなりの高性能なので、APの余裕があるときに読んでおくと良いでしょう。
| 追加日 | 6/5(水) | 
|---|---|
| 参加条件 | 任務ノーマル2-3クリア 任務攻略 | 
水着セリカの実装も決定

アビドスリゾートの常設化に合わせて、水着セリカが恒常キャラとして実装されました。こちらはガチャキャラなので、ほしい場合は石を使ってガチャを引きましょう。
性能的には高コストの神秘範囲アタッカーと特殊な立ち位置ですが、水着シロコと組んで任務などで使っていくと相性が良く活躍しやすいです。
| 水着セリカの評価はこちら | 
|---|
|  水着セリカ | 
アビドスリゾート復旧対策委員会の概要
ストーリー1を攻略すると
「水着アヤネ」が入手できる
ストーリーの1話をクリアすると、配布キャラの「水着アヤネ」を入手できます。最初は星1ですが、「クエスト」を周回してボックスガチャを引くことで神名文字を入手でき、頑張れば固有武器の解放まで進めることができます。
戦術対抗戦で高命中・広範囲の広範囲攻撃がユウカのような回避重装甲タンクに刺さるので、できるだけ周回して水着アヤネの星上げも進めていきましょう。
| 水着アヤネの評価 | 
|---|
|  水着アヤネ | 
アビドスリゾート復旧対策委員会では
「連合作戦」に挑戦できる
アビドスリゾート復旧対策委員会は通常のイベントの「ストーリー」「クエスト」「チャレンジ」のほかに「連合作戦」という特別なクエストがあります。
連合作戦は他のプレイヤーと強力して「ワカモ」を攻略してHPを削っていくレイド形式のイベントで、クリアするとレポートやクレジット・オーパーツなどを大量に入手可能です。総力戦のように助っ人を借りることもできるので、初心者の方も遠慮せずに挑戦しましょう。
ガチャ石が大量にゲットできる
イベントなので必ず参加しておこう
アビドスリゾートは通常のイベントよりも石の入手個数が多いです。連合作戦での石2000や連合作戦ミッションがあるので、ガチャ石を多く入手できます。
2.5周年から始めるかどうか迷っている場合は2.5周年のリセマラを行った方が任意キャラは集めやすいですが、既に最近始めている方は欠かさず石を集めて、2.5周年に向けてガチャ石を貯めておきましょう。
スポンサーリンク
アビドスリゾート復旧対策委員会ストーリー解説
アビドスリゾート復旧対策委員会は、セリカがビンゴ大会でリゾート券を入手できたことからストーリーが始まります。いつもは借金返済で忙しいアビドス対策委員会所属の5人が羽根を伸ばすチャンスということで、ちゃっかりと先生を引率に巻き込んだうえでの南国リゾートに出かける内容です。
南国イベントということでアビドス対策委員会は全員水着を着ており、いつもの制服とは違った一面も見れるでしょう。
| アビドスリゾート復旧対策委員会ストーリーの見どころポイント | 
|---|
| アビドス対策委員会の平和なストーリーを読める | 
| 「動いてないのに暑いよ~」の有名なセリフを聴ける | 
| シロコとワカモが出会ってしまう | 
アビドス対策委員会の平和なストーリーを読める
アビドス対策委員会はメインストーリー1章やその後のストーリーでも、多少のギャグは交えつつも基本的にシリアスな状況に巻き込まれているので心を休める時間があまり多くありません。アビドスリゾート復旧対策委員会ではせっかくのリゾートということで、学校の借金のことは一度忘れてリゾートと復旧を楽しむアビドス対策委員会の面々を見られるので、特にキャラを持っていない方は貴重なオフショットを見られます。
「動いてないのに暑いよ~」のセリフを聴ける
イベントロビー画面では水着ホシノが「動いてないのに暑いよ~」というセリフを喋ります。ホシノの知名度を一気に引き上げた印象的なセリフで、のちに「動いているのに寒いよ~」という、うご暑をネタにしたようなセリフまで登場しました。
ホシノのやる気があるんだかないんだか分からない、でも通常版よりもリラックスしているセリフを多数聴けるので、イベントロビー画面でホシノを突っついてみましょう。
シロコとワカモが出会ってしまう
ストーリーの冒頭で先生に一目惚れした「ワカモ」と、メインストーリーvol1で出会い「始まりの君」というガチャタイトルにもなっている「シロコ」が、アビドスリゾート対策委員会のイベントで初邂逅します。
性格的に非常に相性が悪いうえにお互い行動力が高すぎるので、いつもの悪役の一面を出しきれないワカモや、いきなりワカモに発砲するというアグレッシブすぎるシロコとの争いも、今回のイベントの見どころです。
ストーリー「対策委員会第2章20話」を
進めておくのがおすすめ
アビドスリゾート復旧対策委員会は、メインストーリーのvol1「対策委員会編」を最後の2章20話まで読んでいることが前提の内容となっています。ストーリーはAPを消費しないで読むことができるうえに石も入手できるので、AP回復待ちの時間を活用してストーリーを読んでおくのをおすすめします。
イベントのストーリーは後からでも読めるので、イベントストーリーをいったんスキップすることもできます。
アビ夏の続編は「海の家FC」になる

アビドスリゾートイベントは終盤で黒幕が判明しないまま終了しましたが、続編として「出張!百夜堂海の家FC計画」が開催されます。アビドスのメンバーも引き続き登場し、百鬼夜行メンバーと協力してリゾート運営権関連の一連の事件の真相を追うことになるので、ぜひそちらもプレイしましょう。
スポンサーリンク
アビドスリゾート復旧対策委員会登場キャラ解説
水着シロコ
水着シロコは高い行動力と多趣味を活かし、食材の確保を買って出ます。釣りで大物を釣ろうとしたり、スキューバダイビングで海産物を手づかみで集めたりと大活躍しますが、想定外の自体に翻弄されていつもとは違う行動に出ることも多いです。
| 水着シロコの評価 | 
|---|
|  水着シロコ | 
水着ホシノ
水着ホシノはアビドス対策委員会のリーダーであり、今回は先生に引率を依頼しつつも、サボりは控えめにみんなを引っ張っていく場面が多いです。
当初は先生をそこまで信頼できていなかった面もありますが、水着版はリラックスしていることもあり、先生を信頼したセリフも増えています。
| 水着ホシノの評価 | 
|---|
|  ホシノ(水着) | 
水着ワカモ
水着ワカモは今回は敵としての登場で、アビドスリゾートを乗っ取ることを目的にしたヘルメット団の用心棒として対策委員会に立ちはだかります。
しかし先生がいることを知ると態度が豹変、ヘルメット団を顎で使って先生を助けようとするという、ズレた目的で敵対することになります。
| 水着ワカモの評価 | 
|---|
|  ワカモ(水着) | 
水着ノノミ
水着ノノミは今回もムードメーカーとして立ち回り、みんなのメンタルケアを行う場面が多いです。しかしアビドスに対して負い目があるのか、夜の会話では先生やホシノに弱音を吐くという、ちょっと意外な一面も見せてくれます。
| 水着ノノミの評価 | 
|---|
|  ノノミ(水着) | 
水着アヤネ
水着アヤネは今回貯金をして買ったアビドスの備品のヘリの操縦を担当し、リゾートの復旧にも前向きです。バックアップとしてみんなをサポートしますが、開幕で壊れてしまったヘリにはさすがに凹んだようで、先輩たちに慰められながら立ち直る場面は健気です。
| 水着アヤネの評価 | 
|---|
|  水着アヤネ | 
水着セリカ
水着アビドスキャラ最後の1人として実装されました。ストーリー中ではリゾートを楽しみにしていたこともあり、連続するトラブルに落ち込む場面も見られます。
ただ、基本的には前向きかつツッコミ気質なので、暴走しがちなシロコにツッコミを入れるなど、いつものセリカも見ることが可能です。
| 水着セリカの評価 | 
|---|
|  水着セリカ | 
アビドスリゾート復旧対策委員会
効率的な周回方法
アビドスリゾート復旧対策委員会は「クエストの周回」で資材ボックスを集めてボックスガチャを引き、水着アヤネの神名文字を集めるのが大きな目的です。
ボーナス生徒を入れることでAPに対しての資材ボックスを効率よく集めることができるので、ボーナス生徒のレベルも少し上げておくと良いでしょう。
| 効率的に周回するポイント | 
|---|
| ボーナス生徒を編成に入れ「資材ボックス」のドロップ数を上げておく | 
| クエスト周回はドロップするノートやBDの内容をみて決める | 
| ボックスガチャは8箱開けるのを目標に進める | 
ボーナス生徒を編成に入れ
「資材ボックス」のドロップ数を上げておく
資材ボックスはクエストクリア時に特定個数ドロップしますが、クリア時の編成にボーナス生徒がいると、ボーナス分ドロップする数が増加するという仕組みになっています。ボーナス生徒はアビドス対策委員会のキャラとワカモが該当するので、クエスト挑戦時はまずはボーナスキャラで固めた編成で挑戦しましょう。
クエストの星3はボーナスキャラ入り編成で満たさなくても良いので、掃討の条件を満たせなかった場合は、育成が進んだキャラを入れた編成で星3を目指せばOKです。
水着アヤネ入手後はすぐに編成に加えよう
水着アヤネはストーリー1話を読むと加入する配布キャラです。ボーナスが22%と大きいうえに必ず入手できるので、周回前にまずはストーリーの1話を読み、アヤネのレベルを少し上げてから編成に加えることで周回効率を上げることができます。
| 水着アヤネの評価 | 
|---|
|  水着アヤネ | 
クエスト周回はドロップ内容をみて決める
クエストは1~12までありますが、どのステージでもAPに対する資材ボックスのドロップ数は同じです。そのため、どのクエストを周回するかどうかは、クエストでドロップする副産物を見て決めましょう。
今回のイベントではBDや技術ノートなどのスキル素材が落ちるので、欲しい素材が落ちるクエストを周回するのがおすすめです。1~4では初級と中級、5~8では上級、9~12では最上級素材が落ちるので、後半のクエストが特におすすめとなっています。
不足するゲヘナ素材を集めるのがおすすめ
クエストでは複数の学校のスキル素材がドロップするので、欲しい学校のものが落ちるクエストを周回するのがおすすめです。
しかし、どのクエストを周回するべきか迷ってしまう場合は、ガイドミッションで素材が貰えないうえに人数が多く、常に素材が足りなくなりやすいゲヘナ素材を集めるのがおすすめです。ゲヘナ素材は4/8/12で落ちるので、欲しい等級の素材が落ちるクエストを周回しましょう。
ボックスガチャは8箱開けるのを目標に進める
ボックスガチャは資材ボックスを集めると引くことができ、1箱で300個の素材やアイテムが獲得できます。8箱目までは水着アヤネの神名文字を合計160個入手できるほか、最上級レポート・オーパーツなどの美味しい報酬が多いので、8箱目まで引くことを頑張りましょう。
8箱目までは水着アヤネの神名文字が出るとリセットして次のボックスに進めますが、9箱目以降はかなり中身がまずくなるので、8箱目までをスキップするメリットは無いです。そのため、8箱目までもきっちり最後まで引ききるようにしましょう。
アビドスリゾート復旧対策委員会のおすすめ報酬
ボックスガチャからはアヤネの神名文字のほか、最上級レポートやオーパーツなどの素材が入手できます。8箱目までは非常に美味しいので、全ての報酬を取り切るつもりでボックスガチャを引いていきましょう。
また、装備ボックスは中身を選べませんが、各Tierの装備設計図をまんべんなく入手できるので、下位設計図の周回必要数を減らすことにも繋がります。
| 報酬 | おすすめ度 | 
|---|---|
| アヤネ(水着)の神明文字 | ★★★★ | 
| 最上級レポート | ★★★★ | 
| 高純度のヴォルフスエック鋼鉄 | ★★★ | 
| 完全なミステリーストーン | ★★★ | 
| 低純度のヴォルフスエック鋼鉄 | ★★ | 
| 不完全なミステリーストーン | ★★ | 
| 装備ボックス | ★★ | 

 
            

























コメント