【ブルアカ】「ワカモ」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「ワカモ」の評価や復刻タイミングをまとめています。「ワカモ」の性能評価や総力戦・コンテンツ適性、「ワカモ」のスキル性能のほか、スキル優先度やいつ復刻ピックアップが開催されるのか、リセマラするべきなのかなどを解説しているので、「ワカモ」の性能を知りたい方や、「ワカモ」はいつ引けるのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年9月30日 7:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ワカモの評価
| ワカモのランキング評価 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | SS 最強キャラランキング |
| リセマラ当たりランキング | SS リセマラランキング |
| ワカモの役割ごとの評価 | |
|---|---|
| アタッカー適性 | SS アタッカー最強ランキング |
スポンサーリンク
ワカモの強いところ
| ワカモの強いところまとめ |
|---|
| EXの蓄積ダメージの倍率が高い |
| 総力戦ボスに特攻を持っている |
| 屋内と市街地の適性が高い |
EXの蓄積ダメージの倍率が高い
ワカモはEXスキルの蓄積ダメージの最大値の倍率が高く他の単体アタッカーと比べても圧倒的な倍率が攻撃ができます。
総力戦では敵の数が1体の事が多いので単体で安定して蓄積ができるのであればと太も相性が良いアタッカーです。
蓄積ダメージは自身のNSで稼げる
蓄積ダメージは自分のNSでの定期的な攻撃で大きく溜められるので、NSが出るタイミングに合わせてEXを撃つと効率がいいです。
NSを撃った20秒後くらいに使うとちょうどよくちくせきができるのでそのタイミングでEXスキル発動をしましょう。
会心ダメージがでないため注意
EXスキルでの蓄積ダメージは会心を出すことができない仕様となっています。
なので基本は使える会心ダメージバフ役を使うことはできなくなっています。
基本的には攻撃バフや特効バフなどのどの行動にも乗れるバフがおすすめです。
総力戦ボスに特攻を持っている
総力戦のボスは体力が高く基本的に1体しか出てこないです。
高倍率単体攻撃を持っているワカモは火力を出しやすく相性が良いです。
特にシロクロやゴズは特殊装甲で弱点を突いて攻撃できるので、。積極的に使っていきたいです。
屋内と市街地の適性が高い
ワカモは周年キャラなので屋内と市街地どちらに対しても使える汎用性が高いキャラなので総力戦ではどちらかの地形が刺さることが多いです。
総力戦で使える汎用性が高い強力なアタッカーなので優先して育成していきたいです。
| ワカモの地形適正 | ||
|---|---|---|
| 屋内 | 屋外 | 市街地 |
| S | D | A |
スポンサーリンク
ワカモのEXスキルの使い方
NS発動直後にEXを発動する
EXスキルはノーマルスキルを発動しようとしたタイミングで使うことでEXスキルが来てからノーマルスキルが着弾して蓄積を行えます。
NSの発動予兆が見えたら同時にEXスキルを使うことでEXスキルでのかりょくをおおきくあげることができます。
EXスキル発動直後に火力バフを付与するとおすすめ
基本的に本命はEXスキル発動時の蓄積ダメージからの爆発ダメージが一番火力が高いです。
なので最初に火力を出しに行きたいならEXスキル発動直後に使うと爆発まで時間が足りるようになります。
愛用品でNSの火力を上げて更に蓄積ダメの倍率アップ
| 愛用品(T2)の効果 |
|---|
| NSの倍率が強化
NSが1ヒットから3ヒットに変化 |
愛用品を使うとNSの倍率が大きく上がり、ヒット数も上がって蓄積ダメージを大きく上げることができるようになります。
もしワカモ単体で火力を出していきたいと思うなら愛用品の解放は確実に行った方がいいでしょう。
花びらが散るまで(10秒間)の間に
蓄積ダメージを溜める必要がある
EXスキルが発動すると花びらのエフェクトが出て10秒間ダメージを蓄積することができるようになります。
この間にダメージを一気に出す必要があるので低コストで火力を出せたり通常攻撃でダメージを出せるキャラがいいです。
ワカモの愛用品の解放優先度
EXの使い勝手が一気に変わるため最優先
| 解放優先度 | ★★★★★ |
|---|
| T1の効果 |
|---|
| 攻撃力+2000 |
| T2の効果 |
| NSの倍率が強化
NSが1ヒットから3ヒットに変化 |
愛用品は解放することでそもそもの攻撃力がとても大きくなって全体的な火力が一気に底上げされます。
さらにNSの倍率も倍くらいになって火力も変わるのでEXスキルでとにかく火力を出したいと思うなら愛用品はT2までしっかり上げたいところです。
ワカモのおすすめの編成
シロクロの攻略編成
| 編成のポイント |
|---|
| ワカモでEXを発動しつつ 水着イズナで蓄積を行う |
| 水着シズコや体操服ユウカで ワカモを安全圏に |
| 正月カヨコで ワカモの火力を上げる |
ゴズの攻略編成
| 編成のポイント |
|---|
| キサキ使用後に ワカモのEXで火力を出す |
| 体操服ユウカのシールドで ワカモの被ダメカット |
| メイドアリスで ワカモの蓄積ができる |
ペロロジラの攻略編成
| 編成のポイント |
|---|
| ワカモでEXを使って 火力を出す |
| 正月ムツキなどで ワカモが苦手な取り巻き処理 |
| ヒマリで火力を上げると 気絶後にダメージを出しやすい |
ワカモと相性が良いキャラ
火力が盛れるバッファーがおすすめ
ワカモは単体アタッカーなのでバフ役と絡めて使うことでEXスキルやNSの火力を大きく上げて総力戦のボスなどをけずりやすくなりまs。
なので正月カヨコなどの単体に対して火力を上げられるアタッカーでダメージを大きく底上げするとアタッカーとして使いやすいです。
アコは会心ダメバフが無効になるため相性はよくない
アコは会心値と会心ダメージ率アップで普通のEXスキルのアタッカーであれば高火力を出すことができるようになります。
今回のワカモは蓄積解放ダメージには会心ダメージが起こらないという仕様があるのでバフをしても無駄になってしまいます。
| アコの性能や評価はこちら |
|---|
![]() アコ |
コスト削減のスキルを持つキャラもおすすめ
コスト削減を持っているとワカモがEXスキル発動に必要なコストが下がって連発しやすくなります。
単体バフも同時に使っていきたいので一気にバフとEXスキルを使っていきたいならコスト削減がほしいです。
EX発動後のスキル回しがやりやすくなる
| EX発動後のスキル回し |
|---|
| EX発動→10秒以内にバフスキルを発動 |
EXスキル発動後にコストが溜まっていないと味方バフなどをしっかり使うことができず火力を出すことができなくなってしまいます。
なのでEX発動後にコストを残せるコスト削減なら火力を安定して出すことができるようになります。
持続ダメージや多段攻撃に長けている
EXを持つ神秘キャラ
蓄積ダメージはEXスキル発動からダメージを蓄積していくので持続ダメージや多段攻撃で大きく溜めることができるようになります。
特にシロコテラーは常時火力を出すことができるので蓄積ダメージに貢献しやすくお勧めです。
ワカモのスキル強化優先度
| スキル | Lv | おすすめ度 |
|---|---|---|
| EXスキル | 3~ | ★★★★★ |
| ノーマルスキル | 7~ | ★★★★★ |
| パッシブスキル | 4~ | ★★★★☆ |
| サブスキル | 4~ | ★★★★☆ |
ワカモのEXスキルの評価と強化優先度
| レベル | 5 |
|---|---|
| 強化おすすめ度 | ★★★★★ |
| EXスキルの効果(通常時) |
|---|
| コスト:4 敵1人に対して 攻撃力の325%分のダメージ その後、味方がその敵に与えた ダメージは10秒間蓄積されていき その後蓄積した分の神秘タイプの ダメージを与えます。 (ダメージの蓄積は最大で ワカモの攻撃力の1322%まで) (10秒後に発動する神秘タイプの ダメージにおいては 会心が発動しません) |
ワカモのPS(パッシブスキル)
評価と強化優先度
| レベル | 4 |
|---|---|
| 強化おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
| PSの効果 |
|---|
| 攻撃力を26.6%増加 |
ワカモのNS(ノーマルスキル)
評価と強化優先度
| レベル | 8 |
|---|---|
| 強化おすすめ度 | ★★★★☆ |
| NSの効果 |
|---|
| 25秒毎に、敵1人に対して 攻撃力の369%分のダメージ |
ワカモのSS(サブスキル)
評価と強化優先度
| レベル | 6 |
|---|---|
| 強化おすすめ度 | ★★★☆☆ |
| SSの効果 |
|---|
| BOSSへの攻撃時に 攻撃力の29.7%分の追加ダメージ |
ワカモの使い道
ワカモの総力戦の適性
ワカモの戦術対抗戦の適性
| 戦術対抗戦の適性 | C |
|---|
ワカモの任務の適性
| 任務の適性 | B |
|---|
| 任務での使い方 |
|---|
| 基本はEXスキルを使わない |
| ボスが来たときにすぐEXスキル |
ワカモの合同火力演習の適性
ワカモの装備
装備のTire優先度
ワカモの固有武器
| 星 | 限界突破の効果 |
|---|---|
| 星1 | 攻撃力 最大HPアップ |
| 星2 | パッシブスキルに 攻撃力固定値増加が追加 |
| 星3 | 屋内適性がSSに強化 |
固有武器の解放優先度
| 解放優先度 | ★★★☆☆ |
|---|---|
| おすすめの固有 | 固有2 |
ワカモの復刻タイミング
| ワカモの復刻履歴 |
|---|
| 2022/1/26~2022/1/30 |
| 2023/1/24~2023/1/31 |
| 2023/8/2~2023/8/9 |
| 2024/1/31~2024/2/7 |
| 2024/7/22~2024/7/29 |
ワカモの復刻はいつ?
| 復刻予想日 | 2025/1/30 |
|---|
ワカモの贈り物
| 高級贈り物 | |
|---|---|
| 効果特大 | おしゃれなくし |
| 効果大 | - |
| 通常贈り物 | |
|---|---|
| 効果大 | リボンのついた熊のぬいぐるみ |
| 効果中 | - |
ワカモの愛用品の強化素材
愛用品の効果
| T1 | 攻撃力+2000 |
|---|---|
| T2 | NSの倍率が強化
NSが1ヒットから3ヒットに変化 |
T1で必要な強化素材
| 絆ランク | 素材 | 個数 |
|---|---|---|
| 15 | - | - |
T2で必要な強化素材
| 絆ランク | 素材 | 個数 |
|---|---|---|
| 20 | リボンのついた熊のぬいぐるみ | 4 |
| 古代の電池の破片 | 80 | |
| 破損した古代の電池 | 25 |
ワカモの絆ランクボーナス
| ランク | 絆ランクボーナス |
|---|---|
| 2-5 | 攻撃力+3 |
| 6-10 | 攻撃力+5 |
| 11-15 | 攻撃力+7 最大HP+48 |
| 16-20 | 攻撃力+9 最大HP+58 |
| 21-30 | 攻撃力+2 最大HP+10 |
| 31-40 | 攻撃力+3 最大HP+15 |
| 41-50 | 攻撃力+6 最大HP+15 |
ワカモのプロフィール
| 名前 | 学園 | 学年 |
|---|---|---|
| 狐坂ワカモ | 百鬼夜行 | 停学中 |
| 部活 | 年齢 | 誕生日 |
| 無し | 18歳 | 4月3日 |
| 身長 | 趣味 | 声優 |
| 161cm | 破壊 略奪 | 斎藤千和 |
ワカモの関連キャラ
ワカモの基本情報
ワカモのステータス
ワカモの地形適正
ワカモのスキル成長素材一覧
EXスキル
| レベル | スキル成長素材と個数 |
|---|---|
| 2 | 初級BD(百鬼夜行)×12 古代の電池の破片×16 |
| 3 | 中級BD(百鬼夜行)×12 初級BD(百鬼夜行)×18 破損した古代の電池×17 水晶埴輪の破片×30 |
| 4 | 上級BD(百鬼夜行)×12 中級BD(百鬼夜行)×18 摩耗した古代の電池×13 壊れた水晶埴輪×23 |
| 5 | 最上級BD(百鬼夜行)×8 上級BD(百鬼夜行)×18 完全なる古代の電池×10 修復済みの水晶埴輪×20 |
ノーマル・パッシブ・サブスキル
| レベル | スキル成長素材と個数 |
|---|---|
| 2 | 初級ノート(百鬼夜行)×5 |
| 3 | 初級ノート(百鬼夜行)×8 |
| 4 | 中級ノート(百鬼夜行)×5 初級ノート(百鬼夜行)×12 古代の電池の破片×7 |
| 5 | 中級ノート(百鬼夜行)×8 破損した古代の電池×6 水晶埴輪の破片×12 |
| 6 | 上級ノート(百鬼夜行)×5 中級ノート(百鬼夜行)×12 破損した古代の電池×11 水晶埴輪の破片×18 |
| 7 | 上級ノート(百鬼夜行)×8 摩耗した古代の電池×6 壊れた水晶埴輪×16 |
| 8 | 最上級ノート(百鬼夜行)×8 上級ノート(百鬼夜行)×12 完全なる古代の電池×6 修復済みの水晶埴輪×9 |
| 9 | 最上級ノート(百鬼夜行)×12 完全なる古代の電池×9 修復済みの水晶埴輪×14 |
| 10 | 秘伝ノート×1 |
ワカモのスキル一覧
| EXスキル | 深紅の花占い |
|---|---|
| 効果 | コスト:4 敵1人に対して 攻撃力の325%分のダメージ その後、味方がその敵に与えた ダメージは10秒間蓄積されていき その後蓄積した分の神秘タイプの ダメージを与えます。 (ダメージの蓄積は最大で ワカモの攻撃力の1322%まで) (10秒後に発動する神秘タイプの ダメージにおいては 会心が発動しません) |
| ノーマルスキル | 乱れ散る花吹雪 |
|---|---|
| 効果 | 25秒毎に、敵1人に対して 攻撃力の369%分のダメージ |
| パッシブスキル | 花開く破壊衝動 |
|---|---|
| 効果 | 攻撃力を26.6%増加 |
| サブスキル | 狂い咲く闘争本能 |
|---|---|
| 効果 | BOSSへの攻撃時に 攻撃力の29.7%分の追加ダメージ |







































コメント