【ブルアカ】ホシノの評価とスキルの優先順位【ブルーアーカイブ】

「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」のホシノの評価とスキル性能について詳しく解説しています。ホシノの強いところやスキルの強い点・おすすめの編成について詳しく解説しているため、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年2月5日 4:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ホシノの関連記事 | |
---|---|
![]() ホシノ | ![]() ホシノ(水着) |
ホシノの評価と強いところ
リセマラ評価 | B リセマラランキング |
---|---|
キャラ評価 | A 最強キャラランキング |
範囲攻撃を持った優秀なタンクキャラ
ホシノは貫通タイプのタンクキャラとなっており、Exスキルには気絶状態付与の追加効果もある範囲攻撃持ちです。
範囲攻撃を持っているので雑魚敵の多いような場では活躍しやすく、タンクとしてだけでなくアタッカーとしても優秀です。
主に重装甲の敵に対して使う機会が多く、ツバキのようなメインタンクとしてではなくサブタンクとして優秀なキャラと言えるでしょう。
雑魚敵が多いコンテンツで特に優秀
ホシノはExスキルに優秀な範囲攻撃を持っていることから、主に雑魚敵の処理で優秀なキャラとなっています。
拠点防衛のような重装甲の雑魚敵が多いコンテンツで特に強力で、雑魚敵を倒しながらタンクとしての役割もこなすことができます。
任務攻略はもちろん、総力戦「ケセド」のような難しいコンテンツでも活躍できるので活躍の場が多いキャラとなっています。
FSCT攻略戦では一部ボスに対して活躍可能
FSCT攻略戦は総力戦に出てくるボスが防御タイプが変化して出現するイベントです。
そのため、ホシノも範囲攻撃が刺さる重装甲のボスがいれば活躍できますが、FSCT攻略戦にはそういったボスがいません。
しかし、Exスキルでの気絶状態の付与がホド(色彩)のギミックに対して活躍するためそちらでホシノを使用するのがおすすめです。
リセマラで入手しておいても良い
ホシノはタンクでありながら範囲攻撃ができる優秀なキャラです。
貫通タイプなので中盤以降で出現する重装甲の雑魚敵の処理で活躍しやすく、初心者の方におすすめのキャラと言えるでしょう。
ハード任務周回で入手可能なキャラではありますが、中盤~終盤まで活躍可能なキャラなのでリセマラで入手しておいても良いでしょう。
スポンサーリンク
ホシノのおすすめ編成例
拠点防衛でおすすめの編成
ホシノは重装甲に有利なキャラで範囲攻撃を行えるので拠点防衛で使用するのがおすすめです。
拠点防衛では重装甲の雑魚敵が大量に出現するため、ホシノやチェリノ、イオリが使用できる範囲攻撃が刺さります。
ホシノとツバキの2タンクで編成することでアタッカーが倒されにくくなり、よいスムーズに攻略できるでしょう。
ツバキも編成するとお互いに助け合える
拠点防衛の敵の数は非常に多く、処理しきれなかった敵が多い場合にはタンクであってもすぐに倒されてしまいます。
タンク1人ではHPを保ち切れないこともあるため、ホシノと一緒にツバキを編成すると良いでしょう。
ツバキは挑発、ホシノは範囲攻撃を持っているのでお互いのExスキルでお互いを助けやすくなっています。
ツバキの評価 |
---|
![]() ツバキ |
セリナがいるとホシノを助けやすい
拠点防衛でホシノを使用する際にはヒーラーにセリナを編成しておくのがおすすめです。
ホシノが持つ範囲攻撃は範囲が広く移動もするので敵を倒しやすいですが、前に出すぎて大量の敵に囲まれることがあります。
いくらホシノでも前に出すぎると倒されやすいため、そういった場合にはセリナが持つ移動+回復のExスキルでホシノを後退させていきましょう。
セリナの評価 |
---|
![]() セリナ |
ホシノの性能について
範囲攻撃が必要ない時はツバキの方が強い
ツバキは貫通タイプのタンクでホシノと同じ攻撃タイプではありますが、ステータスはホシノとは違い回避よりになっています。
ツバキは回避型タンクでExスキルには挑発、ノーマルスキルには回復も持っているためタンクとしての性能が非常に高いです。
そのため、ホシノの強みである範囲攻撃が必要のないボスだけのコンテンツなどでは、ホシノよりもツバキを優先して使用するのが良いでしょう。
ツバキの評価 |
---|
![]() ツバキ |
単体への気絶付与ならミヤコの方が優秀
ミヤコも貫通タイプのタンクでホシノと同じくExスキルで敵に気絶状態を付与することができます。
対象にできるのは単体のみとなっていますが効果時間がホシノよりも長く、気絶状態の付与だけで見ればミヤコの方が優秀です。
そのため、総力戦「ホド」のような気絶状態を付与したい相手で、敵が単体のみと言った場合にはホシノよりもミヤコの方が活躍しやすいでしょう。
ミヤコの評価 |
---|
![]() ミヤコ |
市街地での範囲攻撃はマリナの方が高火力
マリナはホシノと同じ貫通タイプのタンクでExスキルで範囲攻撃を行うことができます。
どちらも範囲攻撃ができるキャラなので役割が似ていますが、ホシノが得意な戦地は屋外、マリナが得意な戦地は市街地となっています。
戦術対抗戦などで範囲攻撃役のタンクとして編成する際には、地形が屋外の場合はホシノを、市街地の場合にはマリナを編成したほうがそれぞれ火力を出しやすいでしょう。
マリナの評価 |
---|
![]() マリナ |
軽装備相手にはネル(バニーガール)を優先したい
ネル(バニーガール)もホシノと同じくタンクで、範囲攻撃をしつつ自身にシールドを付与ができる優秀なキャラです。
ただし、ホシノとは違い前進していくのではなく指定した位置に移動してから攻撃を行うので、位置の調整はネル(バニーガール)の方がしやすいでしょう。
ホシノと似ている箇所が多いキャラですがネル(バニーガール)は爆発タイプのキャラとなっているため、軽装備の敵にはネル(バニーガール)を優先して使用するのがおすすめです。
バニーガールネルの評価 |
---|
![]() ネル |
ホシノのスキルのレベル上げ優先度
スキル | レベル上げの優先度 |
---|---|
【EXスキル】 戦術鎮圧 | ★★★★ |
【ノーマルスキル】 応急手当 | ★★★ |
【サブスキル】 鎮圧のベテラン | ★★★ |
【パッシブスキル】 対策委員会の委員長 | ★★ |
【EXスキル】戦術鎮圧
ホシノのExスキル「戦術鎮圧」は扇形範囲攻撃と同時に気絶状態の付与も行うことができます。
タンクでありながら扇形範囲攻撃で雑魚敵の処理で活躍しつつ、気絶状態の付与もあるので任務攻略の敵などの気絶状態を受ける相手には非常に優秀です。
気絶状態の付与の効果はスキルレベル3以上で追加されるため、最優先でレベルを上げて気絶状態を付与できるようにしておきましょう。
【ノーマルスキル】応急手当
ノーマルスキルの「応急手当」はHPが30%以下になった時に持続回復を20秒間付与することができます。
自身のHPが減ってピンチの状態でも自己回復を行うことができるので、ヒーラー無しでも十分な耐久力を保つことができます。
なるべく回復量を高めてホシノが倒されにくくしておきたいので、優先してスキルレベルを上げておきましょう。
【サブスキル】鎮圧のベテラン
サブスキル「鎮圧のベテラン」ではExスキルの使用中に自身にシールドを付与することができます。
Exスキルでの範囲攻撃では敵にめがけて移動していくので、その際にシールド付与によって受けるダメージを減らすことができます。
ホシノの耐久力を伸ばすことができタンクとしてより硬くできるため、ノーマルスキルと並行してレベルを上げておきたいでしょう。
【パッシブスキル】対策委員会の委員長
パッシブスキル「対策委員会の委員長」は自身の防御力を増加するといった効果になっています。
ホシノは回避値が低くツバキなどの回避型タンクよりもダメージを受けやすいタンクです。
防御力が上がれば受けるダメージ量を減らすことができよりHPを残しやすくなるので、できればスキルレベルを上げておきましょう。
ホシノの固有武器の解放優先度
高難易度コンテンツを攻略する場合には解放しておきたい
ホシノの固有武器を解放するとパッシブスキルが強化されて、さらに防御力が増加するようになります。
ホシノは任務攻略などでは十分な耐久力を持っているキャラですが、総力戦のINSANEのような高難易度では耐久力が物足りない場合があります。
そういった高難易度コンテンツを攻略する場合には、ホシノの耐久力を高めるためにもできれば固有武器を解放しておきましょう。
ホシノの入手方法
どのガチャからでも入手できる
ホシノは通常のガチャから入手することのできるキャラなので、どのガチャを引いても入手することが可能です。
チュートリアルガチャからも入手できる初期キャラとなっているためホシノを手に入れてからブルアカを始めたいといった方は、チュートリアルガチャでリセマラをするのも良いでしょう。
ハード任務「7-3」「11-3」で神名文字を集められる
ホシノの神名文字はハード任務「7-3」「11-3」で入手することができるため、神名文字からホシノを解放することができます。
無理にガチャから狙わずともハード任務を周回していれば入手できるキャラなので、ハード任務は解放され次第毎日周回しておきましょう。
スポンサーリンク
ホシノの基本情報
ホシノのステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|
44349 | 1746 | 875 |
治癒力 | 命中値 | 回避値 |
4377 | 615 | 246 |
会心値 | 会心ダメージ | 安定値 |
205 | 200% | 1948 |
射程距離 | CC強化力 | CC抵抗力 |
350 | 100 | 100 |
コスト回復力 | 市街地戦闘力 | 屋外戦闘力 |
700 | D | S |
屋内戦闘力 | - | - |
B | - | - |
ホシノの装備
Lv.1装備 | Lv.15装備 | Lv.35装備 |
---|---|---|
シューズ | バッグ | お守り |
ホシノのスキル
EXスキル | 戦術鎮圧 |
---|---|
効果 | 扇形範囲内の敵に対して、攻撃力の697%分のダメージ/ さらに気絶状態を付与(1.4秒間) |
ノーマルスキル | 応急手当 |
---|---|
効果 | HPが30%以下の時、 治癒力の191%分の持続回復を付与(20秒間)(戦闘中に1回のみ) |
パッシブスキル | 対策委員会の委員長 |
---|---|
効果 | 防御力を26.6%増加 |
サブスキル | 鎮圧のベテラン |
---|---|
効果 | Exスキルの使用中、治癒力の205%分のシールド効果を発動 |
ホシノのプロフィール
名前 | 学園 | 学年 |
---|---|---|
小鳥遊ホシノ | アドビエス高等学校 | 3年生 |
部活 | 年齢 | 誕生日 |
対策委員会 | 17歳 | 1月2日 |
身長 | 趣味 | 声優 |
145cm | 昼寝、ゴロゴロすること | 花森ゆみり |
コメント