【ドラゴンボールレジェンズ】ZENKAI覚醒キャラ評価一覧とやり方
「ドラゴンボールレジェンズ」のZENKAI覚醒キャラの評価を記載しています。ZENKAI覚醒のやり方やメリット、覚醒Zパワーの入手方法についても解説していますので、ZENKAI覚醒について知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2025年2月5日 17:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ZENKAI覚醒キャラの一覧と評価
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() 超サイヤ人2孫悟飯:少年期 | 【PUR/打撃】 Z覚醒でタグ:混血サイヤ人の基礎打撃攻撃力を最大28%アップ 戦闘不能メンバー1人毎に自身の打撃与ダメージを15%ずつアップ 体力50%未満のとき、被攻撃後自身の与ダメージを50%アップ |
![]() 超サイヤ人ロゼ ゴクウブラック(SP/YEL) | 【YEL/射撃】 Z覚醒でタグ:未来の基礎射撃攻撃力を最大28%アップ タグ:サイヤ人とタグ:混血サイヤ人に特攻持ち 敵を倒す毎に与ダメージ35%アップ |
![]() 魔人ブウ:無邪気 | 【GRN/防御】 Z覚醒でタグ:再生の基礎打撃防御力・基礎射撃防御力を最大28%アップ メインアビリティで体力回復&状態異常回復 敵に交代禁止を付与する 受けたダメージの10%を回復する |
![]() 超サイヤ人 孫悟空 | 【RED/射撃】 属性:REDかつタグ:サイヤ人の基礎打撃攻撃力,射撃防御力を40%アップ、基礎射撃攻撃力,打撃防御力を35%アップ 被ダメージを30%カット バトルカウントが40カウント以後、究極与ダメージを80%アップ |
![]() 伝説の超サイヤ人ブロリー | 【BLU/打撃】 属性:BLUかつエピソード:劇場版編の基礎打撃攻撃力,射撃攻撃力を40%アップ、基礎打撃防御力,射撃防御力を35%アップ 敵に気力回復35%ダウン,被ダメージ30%アップを付与 メインアビリティで与ダメージ25%アップと究極与ダメージ30%アップ |
![]() 破壊神ビルス | 【GRN/援護】 属性:GRNかつタグ:神の気の基礎打撃攻撃力,射撃攻撃力を35%アップ、基礎打撃防御力,射撃防御力を40%アップ 能力低下や状態異常を無効化 控えに戻るとき味方の与ダメージを20%アップ |
![]() 孫悟空:少年期 | 【YEL/打撃】配布 敵のタップショットと射撃アーツを弾きながら突進 キャラクター「ピッコロ大魔王」に対する自身の与ダメージをアップ 敵に衝撃属性の大ダメージを与える |
![]() 最終形態クウラ | 【BLU/打撃】 敵の気力を30減少 特殊アーツカードをドロー 与ダメージ35%アップ |
![]() トランクス:少年期 | 【BLU/打撃】配布 必殺アーツカードを次にドロー 味方の打撃与ダメージを25%アップ 「超サイヤ人」に変身する |
![]() 超サイヤ人トランクス:青年期 | 【BLU/打撃】 復活を無効化 カバーチェンジ時、与ダメージをカット 「打撃・射撃アーツコスト3アップ」の能力低下効果 |
![]() ベジータ | 【PUR/射撃】 射撃アーツカードをドロー 場に出た時、射撃アーツカードをドロー 射撃アーツコストを5ダウン |
![]() 人造人間16号 | 【GRN/打撃】 自爆与ダメージを30%アップ 自爆与ダメージを15%アップ 体力に依存せず、固定でダメージ |
![]() ピッコロ大魔王 | 【YEL/打撃】 ・手札をすべて破棄し、カードをランダムにドロー ・相手のドラゴンボールを減らす ・自身のドラゴンボールを増やす |
![]() 超サイヤ人2 | 【RED/射撃】 ・射撃アーツ5ダウン ・戦闘不能なキャラにつき、強化する ・究極アーツ100%アップ |
![]() 完全体セル | 【RED/射撃】 ・「タグ:サイヤ人」「タグ:超サイヤ人」の特攻 ・与ダメ40%アップ ・体力10%回復 |
![]() 人造人間18号(SP/YEL)援護 | 【YEL/打撃】 ・「タグ:サイヤ人」の特攻 ・与ダメ40%アップ ・場に出た時、特殊アーツドロー |
![]() 超サイヤ人3孫悟空 | 【PUR/打撃】 ・「タグ:再生」の特攻 ・バトル経過カウントに応じて強化 ・与ダメアップ |
![]() 孫悟空 | 【BLU/射撃】 ・特殊アーツが強力 ・突進時射撃アーマー持ち ・射撃攻撃力に特化 |
![]() ピッコロ | 【YEL/射撃】 ・特殊アーツが強力 ・射撃攻撃力が高い ・必殺アーツをドロー |
![]() 超ゴジータ | 【RED/打撃】 ・打撃攻撃力と体力が高い ・打撃アーツをカウンター ・究極アーツをドローと体力を回復 |
![]() 伝説の超サイヤ人ブロリー | 【GRN/防御】 ・必殺アーツカードをドロー ・特殊アーツカードをドロー ・カバチェン |
![]() 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空 | 【GRN/射撃】 ・メインアビリティでバニシングゲージ100%回復&究極技ドロー ・タグが豊富でバフを受けやすい ・経過したカウントで性能が大きく変化する |
![]() 超サイヤ人ゴッド ベジータ | 【YEL/防御】 ・体力比率が相手よりも上回っている場合、打撃与ダメアップ ・カバチェン持ち ・近距離の敵を遠距離まで吹き飛ばす |
![]() 超サイヤ人2トランクス:青年期 | 【BLU/射撃】 ・メインアビリティで味方の与ダメージを20%アップ ・特殊技で被ダメカット&状態異常回復 ・打撃出血を50%の確率で付与 |
![]() ゴテンクス | 【GRN/防御】配布 ・打撃与ダメージを25%アップ ・手札を全て破棄し、カードをランダムに4枚ドロー ・体力を25%回復 |
![]() 人造人間21号 | 【BLU/援護】配布 ・アーツを当てる毎に敵の被ダメUP ・場に出た時と控えに戻るときに味方バフ ・援護特化なので火力は低い |
![]() ブロリー:怒り | 【BLU/援護】配布 ・敵を20%の確率で気絶 ・体力を20%回復 ・打撃アーツカードを使用する度に強化 |
![]() ナッパ | 【RED/打撃】配布 ・バトル開始から60カウントの間、自身の打撃与ダメージを20%アップ ・自身の被ダメージを50%カット ・打撃アーツカードを次にドロー |
![]() ラディッツ | 【BLU/射撃】配布 ・特殊アーツカードを次にドロー ・気力を50回復と自身の気力回復速度を35%アップ ・自身の射撃アーツコストを5ダウン |
![]() ベジータ | 【YEL/射撃】配布 ・打撃、射撃アーツコストを5ダウン ・戦闘不能になると、自身を強化 ・射撃与ダメージを35%アップ |
![]() 第一形態フリーザ | 【BLU/射撃】配布 ・サイヤ人に対する特攻 ・戦闘不能なバトルメンバー1人につき強化 ・射撃アーツコストを10ダウン |
スポンサーリンク
ZENKAI覚醒のやり方
手順 | やること |
---|---|
1 | ☆7までキャラを育てる |
2 | 覚醒Zパワーを1000個以上入手 |
2つの条件をクリアする
ZENKAI覚醒をするためには2つの条件をクリアする必要があります。1つ目が☆7までにキャラを育てること、2つ目が覚醒Zパワーを1000個以上入手することです。☆7にするにはZパワーが3000個ほど必要にあります。
覚醒Zパワーの入手方法
覚醒Zパワーは専用ミッションをクリアすることで入手することが出来ます。覚醒Zパワーは1000個必要になるのでそれまで対象キャラを育成しながらミッションをクリアしていく必要があります。
ミッション | 覚醒Zパワー |
---|---|
☆7まで育成する | 20 |
バトルに20回参加させる | 100 |
バトルに30回参加させる | 100 |
バトルに40回参加させる | 100 |
友情ランクを3にする | 20 |
バトルに20回参加させる | 100 |
バトルに30回参加させる | 100 |
バトルに40回参加させる | 100 |
友情ランクを5にする | 30 |
バトルに30回参加させる | 100 |
バトルに40回参加させる | 100 |
バトルに50回参加させる | 100 |
友情ランクを10にする | 30 |
スポンサーリンク
ZENKAI覚醒をするメリット
- ・Zアビリティでステータスが強化
- ・アビリティが追加、強化される
- ・カードスリーブを入手できる
Zアビリティが段階的に開放される
ZENKAI覚醒することで追加されるZアビリティでは、そのキャラと同じ属性で同じタグやエピソードの味方すべてのステータスが強化されます。覚醒Zパワーを集めることで段階的にZアビリティが開放されステータス上昇もより強力になります。もちろん自身も強化されているので単純にステータスが高くなるのでZアビリティを開放して強化しましょう。
アビリティが追加、強化される
もともと合ったアビリティが強化されたり、新しいアビリティが追加されたりします。最新のキャラクターに劣ることはない性能まで強化されるのでZENKAI覚醒が開放されたらキャラが再び活躍することができます。
カードスリーブを入手できる
Zアビリティの覚醒段階が3段階以上になると、シャロットなど人気キャラクターのカードスリーブを入手することが出来ます。カードスリーブによって強さには影響はないので好きなカードスリーブを付けてみましょう。
ZENKAI覚醒の注意点
覚醒Zパワーの入手方法が少ない
ZENKAI覚醒のために必要である覚醒Zパワーの入手方法がまだまだ少ない状態です。一人のキャラを1段階だけZENKAI覚醒するために覚醒Zパワーは1000個必要になり、さらにそこから覚醒Zパワーを使ってZアビリティを開放していく事になります。覚醒Zパワーを使うキャラは熟考してから選ぶのがおすすめです。
また、覚醒Zパワーは集めるのにかなり時間がかかるので、今ZENKAI覚醒できるキャラを持っていなくても、ゲームの序盤からコツコツ用意しておくと、スムーズにZENKAI覚醒に移行できるのでお勧めです。
難易度が高い
ZENKAI覚醒のための条件として特定のキャラを☆7まで育成する必要があります。入手が簡単なキャラならまだ可能な範囲ですが、入手困難なLIMITEDキャラである場合は非常に難易度が高いものになっています。非常に時間がかかる上級者向けのコンテンツであると言えます。
コメント