スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゼシカのデッキ一覧
アグロゼシカ
アグロゼシカは低コストかつ攻めに優秀なユニットを展開し、盤面の有利を取っていき、優秀な火力(特技やスキル)でバックアップしつつ戦うデッキです。
相手より早くユニットを展開し、ユニット同士の戦闘や特技・スキルで有利な盤面をつくります。
欠点としては小粒なユニットで攻めていくことになるので、ゲームが長引くほど不利になります。
相手の盤面よりいかに有利を維持して短いターン数でゲームを決めれるかが勝負になります。
テンポゼシカ
テンポゼシカは低コストの特技を中心に攻めを展開し、「みならいあくま」や「ようじゅつし」といった優秀なユニットで特技に付加価値をつけていくことで有利にゲームを進め戦っていきます。
特技中心なので、ユニットのように処理されてダメージを与えれないことがないことが強みです。
欠点としては特技を連打していくことになるので、ゲームが長引くほど手札が足りなくなり不利になります。
相手のHPを攻め続けていかに早く敵リーダーのHPを0にできるかが勝負になります。
バーンゼシカ
バーンゼシカは、テンポゼシカよりも攻めのテンポを落とす代わりに、高コストの攻め続けられるカードを入れた構成になります。
「イオナズン」や「アンルシア」を入れることでミッドレンジに対して無理な状況を減らしているのが特徴です。
欠点としては、テンポゼシカに比べて小回りが効かなくなっているので、より繊細に盤面を整理する必要があります。
粘って高コストカードを叩きつけるのか、テンポよく勝負を決めにいくのかの判断が重要になります。
氷塊ゼシカ
氷塊ゼシカは敵のマスに出現させる「氷塊」をキーとしたデッキです。
「氷塊」が存在するときにコストあたりの性能が良くなるカードを詰め込むことで、相手より質の高いユニットや特技で戦います。
欠点としては、「氷塊」が出ていなければ、デッキの大半のカードは平均もしくは平均以下のスペックになってしまい、攻め手にかけてしまうことになります。
カードを使うときにいかに氷塊を出しておくかがこのデッキの重要なポイントです。
スポンサーリンク
ゼシカの特徴
特技カードが優秀
ゼシカは優秀な特技カードが特徴です。ゼシカは魔法使いの職業カード「メラゾーマ」や「メラミ」などコストあたりのダメージ量が優秀なカードが多いです。特に低コストで優秀な特技カードが多く、盤面には残らないものの、優秀な攻めを序盤から展開していくことができます。
ゼシカ(魔法使い)のテンションスキル
ゼシカのテンションスキルは、敵に3ダメージを与えることができます。
敵ユニット、リーダー関わらずダメージを与えることができるので、幅広い用途で使えるため強いスキルです。
盤面を有利にする、敵リーダーにトドメをさすなど、プレイヤーのスキル次第でよりうまく使えるでしょう。
ゼシカ(魔法使い)の必殺技
ゼシカの必殺技は「マダンテ」です。全ての敵に6ダメージ与えることができます。
コストは10と重いですが、盤面を壊滅させた上で敵リーダーにもダメージが入るので使い方を工夫すれば敵を薙ぎ倒せるでしょう。
「マリベル」のようにコストを下げるカードと組み合わせるか、「バラモス」のように威力をあげるカードとうまく組み合わせて使いたいところです。
コメント