ドラゴンクエストライバルズ
ドラクエライバルズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

攻撃時の効果について

攻撃時の効果は「能力を持つユニットが攻撃した際」に発動します。反撃では発動しないため、発動するのは自分のターンに攻撃した時だけとなります。

攻撃時の効果さえ発動すれば、同コスト帯のユニットよりも優秀な能力を持っています。「ミレーユ」の攻撃自にカードを引く能力などは、攻撃する度に効果があるため何度も攻撃できれば有利になります。「におうだち」持ちのユニットなどで守りながら、攻撃に専念させましょう。

スポンサーリンク

攻撃時の効果を持つ共通カード

カード名レア度
(職業)
コスト/攻撃力/HP効果
評価特徴
ホイップゴースト
ホイップゴースト
・・・
(共通)
1 / 0 / 1攻撃時:このターン中攻撃力+3
5/10攻撃時は攻撃力が3になることを生かして1ターン目に配置して2コストのユニットを相討ちしましょう。
プチアーノン
プチアーノン
★・・
(共通)
1 / 0 / 3攻撃時:攻撃力+1
7/10攻撃するたびに攻撃力が上がっていくため、1コストとは思えないスタッツに成長することもあります。
さまようたましい
さまようたましい
・・・
(共通)
3 / 1 / 4攻撃時:このターン中攻撃力+3
6/10攻撃時4/4相当のスタッツ。
4/4のスタッツであれば、リーダーを攻撃しても良いし、敵のユニットを倒しに行ってもよい。
自ターンは良い動きをする。
バトルレックス
バトルレックス
★・・
(共通)
5 / 4 / 6攻撃時:このターン中味方リーダーの武器の攻撃力+2
6/10攻撃時に武器に+2の強化がつくので、武器を装備していれば実質6点ダメージです。
スタッツも4/6と悪くなくないでしょう。
ギガンテス
ギガンテス
★★・
(共通)
5 / 3 / 6攻撃時:このターン中攻撃力+3
7/10攻撃時は6/6となるため、だいたいのユニットを倒せます。
プレイヤー攻撃時にも効果があるので、高い攻撃力でゲームを速やかに終わらせてくれます。

攻撃時の効果を持つ職業専用カード

カード名レア度
(職業)
コスト/攻撃力/HP効果
評価特徴
アトラス
アトラス
★★★
(戦士)
6 / 4 / 7攻撃時:このターン中味方リーダーの攻撃力分攻撃力が上がる
5/10リーダーの装備やスキル分攻撃力が上がるので、「装備」「スキル」使用時の効率が良くなる。
HPは高めなので、盤面整理に利用しやすい。
ミレーユ
ミレーユ
★★★
(占い師)
5 / 4 / 5召喚時&攻撃時:自分のデッキの上からカードを2枚見る1枚を手札に加え残りをデッキの上に戻す
9/10召喚時にデッキの一番上を操作できるため、奇数のカードを残すことで奇数参照のカードを最大限利用することができます。
「ミレーユ」のカード効果は、召喚時だけではなく攻撃時にも発動します。毎ターン1枚多く引けることと同じ意味なので、盤面に残れば残るほどアドバンテージを獲得することができます。
また、デッキの上から2枚を見て片方を手札に入れることになるので、1ターンで実質3枚のカードを掘り下げていることになるので、特定の状況への対応策を見つけるにも効果的です。
アルケミストン
アルケミストン
★・・
(魔剣士)
3 / 3 / 3攻撃時:このターン中MPが1増える
7.5/10攻撃すればMPがターン中のみ1増える。
ユニットの攻撃力も悪くないので、ダメージを与えながらついでにMPも貰えると考えると優秀なユニット。
かいしんの息吹
かいしんの息吹
・・・
(武闘家)
3 / - / -ユニット1体の攻撃力+3「攻撃時:武術カードを手札に加える」を付与する
6/10ユニット1体の攻撃力を+3し、攻撃時に武術カードも入手できます。
「ゴールデンスライム」や「はぐれメタル」など倒されにくいユニットに使用するのがおすすめです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエライバルズ】ピサロ(魔剣士)のデッキ一覧と特徴を解説

【ドラクエライバルズ】トルネコ(商人)のデッキ一覧と特徴を解説

【ドラクエライバルズ】ガボの構築評価/闘技場の評価とピック

【ドラクエライバルズ】速攻の効果を持つカードの評価一覧と解説

【ドラクエライバルズ】レジェンド帯で活躍!ミッドレンジトルネコのデッキリストと解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク