ドラゴンクエストライバルズ
ドラクエライバルズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「パパス」の評価

構築での評価9/10
闘技場での評価10/10

「パパス」の強いポイント

倒されても装備になって残る

コスト5で4/4とスタッツは普通だが、倒されても4/2の装備品が残ることが優秀。相手から見れば、盤面を整理しても4点のダメージ源が残るためかなり厄介。アグロでもミッドレンジでも攻めを支えるカードの選択肢として良いでしょう。
特にミッドレンジ以降のテンポのデッキであれば、採用する価値は高い

「パパス」の注意すべきポイント

「封印」されると強い点がなくなってしまう。

倒された後の効果が強いので、封印などで能力を封じられると辛い。
強みである死亡時のカード効果を失えば、5コストで4/4と少し弱いユニットに成り下がってしまます。
「封印」を持つカードがメタ上よく使われている場合は使いづらいでしょう。

カード効果は場に出してすぐに発動する訳ではない

出てすぐに効果があるわけではないので、出してすぐに盤面をひっくり返すことはできない。
勝っている状況では強いが負けている状況では難しいカードです。

「パパス」の闘技場でのポイントとピックについて

倒されても武器になる点が優秀。極力ピックしましょう

倒されても武器になるため、パワー4のダメージを維持しやすい。
見たら極力ピックして問題ないでしょう。

スポンサーリンク

「パパス」のカード効果

「パパス」の能力と効果

コスト攻撃力HP
544
効果
死亡時:4/2のパパスの剣を装備する

「パパス」のカード情報

カード名パパス
職業戦士
レアリティ★★★
カード種類ユニット
入手パックスタンダード
キーワード死亡時

カード一覧の関連リンク

レア度別カード一覧
星3 星2 星1 星0

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエライバルズ】ピサロ(魔剣士)のデッキ一覧と特徴を解説

【ドラクエライバルズ】トルネコ(商人)のデッキ一覧と特徴を解説

【ドラクエライバルズ】ガボの構築評価/闘技場の評価とピック

【ドラクエライバルズ】速攻の効果を持つカードの評価一覧と解説

【ドラクエライバルズ】レジェンド帯で活躍!ミッドレンジトルネコのデッキリストと解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク