スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ゴールデンスライム」の評価
| 構築での評価 | 9.5/10 |
|---|---|
| 闘技場での評価 | 9/10 |

「ゴールデンスライム」の強いポイント
敵の展開をためらわせる
「ゴールデンスライム」は、自ターン開始時に他ユニットをすべて死亡させるため、相手のユニットの展開を阻害することができます。
対戦相手が「ゴールデンスライム」を倒せない状況であればテンションアップや武器装備以外の行動をパスさせたのと同じです。
相手のターンを1ターン守りきればユニットを破壊する。
メタルボディ持ちなので、ゲーム中盤であれば中々倒すのは難しいです。
「ゴールデンスライム」を倒そうとしたときに「ゴールデンスライム」攻撃できる攻撃力4以上のユニットがいなければ、場にいるユニットや特技など複数枚を消費することになり、ユニットを全滅させられなかったとしても損することになります。
ゴールデンスライムはカード効果のあと生き残る
「ゴールデンスライム」のカード効果は、自分自身はいき残ります。相手は全滅しているのに、こちらにはメタルボディ持ちの2/3スタッツのユニットが残るだけでもかなり有利です。
「ゴールデンスライム」の注意すべきポイント
自分のユニットもやられてしまう
アグロのようなユニットをドンドン出していくデッキの場合は、対戦相手よりも自分のユニットの方が多く死亡してしまうこともあります。
コントロールやミッドレンジの方がうまく使える機会は多いでしょう。
「ゴールデンスライム」の闘技場でのポイントとピックについて
見たら取るカード
闘技場では見たら必ずとるべきユニットの1体です。
闘技場のデッキはユニットが中心で構成されているため、ゴールデンスライムを出した後、相手はテンションを溜める以外に行動できない場合が多いです。
有利な盤面を作りやすいユニットなので、ピックできればかなり強力なデッキに仕上がります。
スポンサーリンク
「ゴールデンスライム」のカード効果
「ゴールデンスライム」の能力と効果
| コスト | 攻撃力 | HP |
|---|---|---|
| 4 | 2 | 3 |
| 効果 | ||
| メタルボディ 自分のターン開始時このユニットを除く全てのユニットを死亡させるこの効果は1度しか発動しない | ||
「ゴールデンスライム」のカード情報
| カード名 | ゴールデンスライム |
|---|---|
| 職業 | 共通 |
| レアリティ | ★★★ |
| カード種類 | ユニット |
| 入手パック | スタンダード |
| キーワード | メタルボディ |
コメント