スポンサーリンク
スポンサーリンク
「スキッパー」の評価
| 構築での評価 | 7/10 |
|---|---|
| 闘技場での評価 | 6/10 |

「スキッパー」の強いポイント
デッキの一番上のカードが奇数ならカードを引けます。構築デッキならコストを奇数に寄せることができるので、高確率でカードを引ける優秀なユニットです。
MPが偶数になるターンはテンションを溜めて、MPが余らないように調整しましょう。
「スキッパー」の注意すべきポイント
デッキ内のカードコストを奇数に集めておく必要がありますが、パペットこぞう自体が2コストのため出すターンに困ります。
2ターン目に出すとテンションリンクが発動できないため、3ターン目から出すことになります。
デッキにコスト2のカードがほとんどないため、2ターン目に出すカードが少なくなります。
「スキッパー」の闘技場でのポイントとピックについて
闘技場ではデッキのカードコストを寄せることが難しいため、カードを引けるかは運任せになります。
2コスト2/3と最低限の性能を持っており、運がよければカードも引けるのでなかなか強いカードです。
スポンサーリンク
「スキッパー」のカード効果
「スキッパー」の能力と効果
| コスト | 攻撃力 | HP |
|---|---|---|
| 2 | 2 | 3 |
| 効果 | ||
| テンションリンク:デッキの1番上にあるカードのコストが奇数ならそのカードを手札に加える | ||
「スキッパー」のカード情報
| カード名 | スキッパー |
|---|---|
| 職業 | 占い師 |
| レアリティ | ・・・ |
| カード種類 | ユニット |
| 入手パック | スタンダード |
| キーワード | テンションリンク |
コメント