ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

極魔神セフィロト討滅戦の概要

極魔神セフィロト討滅戦
解放条件「昏き微睡みの果つる刻」をコンプリート
突入場所-
参加レベルLv60
IL制限IL205~
参加人数8人
制限時間60分

極魔神セフィロト討滅戦武器(IL220)が入手できる

極魔神セフィロト討滅戦ではクリア時の報酬としてセフィロト武器(IL220)が入手できます。また、真魔神セフィロトはありませんが、ストーリーで戦う魔神セフィロトが真に相当するものになっています。

予習と練習が必要な難易度

極魔神セフィロト討滅戦は難易度が高く設定されており、クリアするにはギミックの予習が必須となります。ギミックを理解できていないとクリアが厳しくなる可能性が高いので、しっかりとギミックを理解してから挑むようにしましょう。

スポンサーリンク

極魔神セフィロト討滅戦の解放方法

「昏き微睡みの果つる刻」をコンプリートする

蒼天のイシュガルドのクロニクルクエスト「昏き微睡みの果つる刻」をコンプリートする事で、「極魔神セフィロト討滅戦」に挑戦できるようになります。なので、極魔神セフィロト討滅戦に挑戦したい場合は、こちらのクエストを先にコンプリートしましょう。

極魔神セフィロト討滅戦のタイムライン

前半フェーズ

詠唱解説
トリプルブロー前方扇形範囲攻撃
ティファレト全体攻撃
魔神の怒り頭割り攻撃
ラツォンランダムなターゲットに範囲攻撃
アインランダムなターゲットに詠唱の長い範囲攻撃
アイン・ソフ拡大するダメージエリアを4つ生成
アイン・ソフ・オウル履行技、全体大ダメージ

雑魚フェーズ

詠唱解説
コクマーとビナービナー3体とコクマー1体が交互に出現
エンプティハンドコクマーの単体攻撃
ジェネシスコクマーとビナーが倒されたとき爆発攻撃

後半フェーズ

詠唱解説
イェソドクラッシュランダム4人をターゲットに範囲攻撃
アイン・ソフ・オウル大ダメージの全体攻撃
フォースフィールド魔法または物理ダメージ上昇のデバフを付与
ゲブラー・ケセドスピリットとライフフォースの範囲攻撃
アースシェイカーターゲット2体に直線範囲攻撃
ダアトターゲット複数に範囲攻撃
魔神の嘆き全体攻撃
ピラー・オブ・メルシーノックバック攻撃
マルクト前方ノックバック攻撃
ストーム・オブ・ワードとピナーストーム・オブ・ワード1体とピナー2体が出現
ピラー・オブ・セベリティ全体即死攻撃
アセンションアセンションを受けることでピラー・オブ・セベリティを回避可能

スポンサーリンク

極魔神セフィロト討滅戦(前半フェーズ)の攻略と立ち回り

トリプルブローはメインタンクへ攻撃される

前方扇形範囲攻撃のトリプルブローはメインタンクがターゲットになります。背面にいれば安全です。

ティファレトは地面が割れて全体に攻撃される

ティファレトは頻繁に使ってくる全体攻撃です。ティファレトの後に強力なスキルが続けてくることも多いです。ティファレト単体ならバフがなくても大丈夫です。

魔神の怒りは集まって攻撃を受ける

頭割り攻撃の魔神の怒りはターゲットとなったプレイヤーに集まって受けてダメージを軽減しましょう。ターゲットは2人で、DPSから1人とヒーラーから1人選ばれるようになっています。あらかじめ準備しておきましょう。

ラツォンは6人がターゲットになる

ラツォンではランダム5人に緑マークが付き、1人に紫マークが付きます。その後、緑マークが付いた5人に魔法攻撃、紫マークに範囲攻撃が来ます。さらに紫マークにはアインも来るのでアインの回避も必要です。

アインは背面に回り込む

アインは前方範囲攻撃で、当たると被ダメージ上昇のデバフを付与されるノックバック攻撃です。ラツォンが来ると必ず同時にアインも来るので、紫マークが付いたらボスの背面に回り込むことでアインを回避しましょう。

アイン・ソフはダメージエリアに注意する

アイン・ソフは緑の玉が4つ出現し、地面に落ちてきます。その後、玉が着弾した地点に緑色のダメージエリアが生成されます。このダメージエリアは当たると被ダメージ増加のデバフを付与されるので、必ず避けるようにしましょう。ダメージエリアはどんどん広がっていくので注意が必要です。

極魔神セフィロト討滅戦(雑魚フェーズ)の攻略と立ち回り

ビナー3体とコクマー1体が交互に出現する

雑魚フェーズではビナー3体とコクマー1体が交互に出現するようになっています。全て倒せば後半フェーズへと移ります。ビナーが溜まるので、コクマーよりも比較的優先して倒していきましょう。

エンプティハンドのデバフが危ない

コクマーが使用するエンプティハンドはターゲットへの単体攻撃で、当たると被魔法ダメージ増加のデバフを付与されます。コクマーは物理攻撃ですが、ビナーが魔法攻撃をしてくるのでデバフを重ねるとビナーのダメージがかなり痛くなります。コクマーが腕を振り上げて光るとエンプティハンドの合図です。

倒すと爆発のダメージがある

コクマーとビナーは倒されたときにジェネシスで爆発攻撃をしてきます。コクマーは10000、ビナーは2000の固定ダメージなので、必ず体力を削られるのが厄介です。

極魔神セフィロト討滅戦(後半フェーズ)の攻略と立ち回り

アイン・ソフ・オウル

アイン・ソフ・オウルはフェーズが変わる履行技です。4つの玉で全体攻撃をします。雑魚フェーズのリミットブレイクゲージによって技の威力が上がります。

イェソドクラッシュはプレイヤーのいる位置に攻撃が来る

エリア全体が黄色く染まったらイェソドクラッシュの合図です。この瞬間にプレイヤーがいた位置に範囲攻撃が来るので、合図を確認したらその場から回避しましょう。全員で集まっておくと攻撃を一ヵ所に集められるので避けやすくなります。

フォースフィールドはデバフを付与される

フォースフィールドは「魔法ダメージ上昇&物理ダメージ減少」または「物理ダメージ上昇&魔法ダメージ減少」のデバフを付与されます。このデバフは非常に強力で、魔法ダメージ上昇は魔神の嘆きで即死、物理ダメージ上昇はアイン・ソフで即死になるほどです。

ゲブラー・ケセドは2つの範囲攻撃で属性が違う

フォースフィールドの後はゲブラー・ケセドで攻撃してきます。緑と橙2つの玉での範囲攻撃で、緑がライフフォースの魔法ダメージ、橙がスピリットの物理ダメージです。フォースフィールドで付いたデバフと逆の方へ行けばダメージを抑えられます。

アースシェイカーは直線攻撃が2人に来る

アースシェイカーは2人にマークが付きます。その後、直線範囲攻撃がその2人に飛んできます。これは離れるほどダメージが下がるので、セフィロトから離れながら味方を巻き込まない方向へと回避しましょう。

ダアトは物理ダメージ上昇が付いたプレイヤーを狙う

ダアトでターゲットになるのはフォースフィールドで物理ダメージ上昇が付いたプレイヤーです。このターゲットはセフィロトとターゲットの間にある鎖を横切ることで取ることが出来るので、魔法ダメージ上昇が付いたプレイヤーがターゲットを取ってあげましょう。物理ダメージ上昇が付いたプレイヤーが当たるとほぼ即死です。

魔神の嘆きは塔に入りダメージを抑える

魔神の嘆きでは西と東に塔が出現します。塔に入らないと全体攻撃ですが塔に入れば、入った人だけがダメージを受けます。これは魔法ダメージなので、フォースフィールドで物理ダメージ上昇が付いたプレイヤーが塔に入ってあげましょう。

ピラー・オブ・メルシーはノックバックで落ちないように注意する

ピラー・オブ・メルシーは青い攻撃範囲に当たると即死ダメージです。その攻撃から放射状にノックバック攻撃が来ます。攻撃との位置関係を考えて、ステージから落とされないような位置取りをしておく必要があります。ステージから落ちると即死です。

マルクトは強いノックバックに警戒する

マクルトは非常に強力なノックバックでステージの80%ほどノックバックします。そのため、マクルトが来たらノックバックされても落ちないようにセフィロトに近づいて攻撃を受けましょう。

ストーム・オブ・ワード1体とピナー2体が出現する

ストーム・オブ・ワード1体とピナー2体が出現します。この雑魚敵をすみやかに倒さないと次に来るピラー・オブ・セベリティで即死を食らってしまいます。

ピラー・オブ・セベリティはアセンションで回避する

ピラー・オブ・セベリティは全体即死攻撃です。これはコロナルウィンドのアセンションを受けることで真上に吹き飛び、回避することが出来ます。

極魔神セフィロト討滅戦の報酬

極セフィロト武器(IL220)やマウントアイテムが入手できる

極魔神セフィロト討滅戦ではクリア時の報酬として「セフィロト武器(IL220)」「マウントアイテム」が入手できます。持っていない人は極魔神セフィロト討滅戦をクリアして入手しましょう。

トークンが1個入手できる

極魔神セフィロト討滅戦では、クリアする事でトークンを必ず1個入手する事ができます。交換用トークンは、イディルシャイアでIL220の極セフィロト武器/マウントアイテムと交換が可能です。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.