【FGO】種火を3ターン周回する方法
FGOの種火クエスト(宝物庫の扉を開け)を3ターンで周回する方法について記載しています。宝物庫クエストを3ターンで周回する編成や、おすすめサーヴァントについて解説しています。宝物庫クエストの3ターン周回について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2018年11月23日 18:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
種火の3ターン周回の編成例
3ターン周回の編成例(カレスコあり)
3ターン周回の編成例(カレスコなし)
前列 | ||
---|---|---|
![]() スパルタクス | ![]() ダレイオス三世 | ![]() アーラシュ |
![]() ゴールデン相撲~岩場所~ | ![]() エアリアル・ドライブ | ![]() 虚数魔術 (最大解放) |
後列 | ||
![]() 諸葛孔明 | ![]() 自由枠 | ![]() 自由枠 |
自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
マスター装備 | ![]() カルデア戦闘服 |
スポンサーリンク
3ターン周回の編成例(オダチェンなし)
前列 | ||
---|---|---|
![]() ランスロット | ![]() スカサハ=スカディ | ![]() スカサハ=スカディ |
![]() カレイドスコープ (最大解放) | 自由枠 | 自由枠 |
後列 | ||
![]() 自由枠 | ![]() 自由枠 | ![]() 自由枠 |
自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
マスター装備 | 自由枠 |
宝物庫の3ターン周回するためのポイント
全体宝具持ちバーサーカーで編成する
種火集めの敵クラス編成は混成です。なので、どのクラスにも与ダメージで有利が取れるバーサーカーで編成しましょう。
編成は出来るだけ人属性サーヴァントで固める
種火集めに出現する敵は全て天属性なので、人属性のサーヴァントであればダメージを多く与えることが出来ます。宝具ダメージの低い乱数を引いても安定して倒せるので、編成は出来るだけ人属性のサーヴァントで固めましょう。
スポンサーリンク
宝物庫の3ターン周回におすすめのサーヴァント
全体宝具持ちのバーサーカー
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() ランスロット | ・編成と宝具レベル次第では宝具3連射で周回を終わらせられる |
![]() 茶々 | ・イベント配布のため霊基再臨や宝具レベル上げなどの育成が容易 |
![]() 源頼光 | ・バスターバフで自身の火力を伸ばせる |
![]() フラン | ・高倍率の宝具威力バフで高火力を発揮出来る |
![]() タマモキャット | ・攻撃力バフで火力を上げられる |
バーサーカー以外のおすすめサーヴァント
バーサーカー以外のサーヴァントは、クラス相性が不利な種火を打ち漏らす可能性があります。出現する敵のクラスを確認して、周回に使用するサーヴァントを入れ替えましょう。
フレンドガチャで入手できるおすすめサーヴァント
宝物庫クエストの基本情報
獲得QPと消費AP
難易度 | 種火の ドロップ数 | 消費AP |
---|---|---|
超級 | 金:7~9 銀:0~2 銅:0 | 40 |
上級 | 金:1 銀:7~8 銅:0~1 | 30 |
中級 | 金:0 銀:1 銅:8 | 20 |
初級 | 金:0 銀:0 銅:8 | 10 |
レベル上げにおすすめのクエスト
種火集めは各種種火のみがドロップするので、フリークエストなどに比べると種火を多く獲得出来ます。種火が必要な場合は、種火集めを周回しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください