原神
原神攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

探索おすすめキャラの選び方

探索重視のキャラは戦闘重視のキャラよりもやや分かりにくく元素スキルや元素爆発以外での移動の高速化を行うキャラもいます。
「元素スキルでスタミナ消費無しに移動できるキャラ」「氷元素のキャラでの水上移動」などを意識して探索用のキャラを選出しましょう。

迷ったら「風元素共鳴」が起きる編成にしておく

風元素共鳴は移動が早くなるほか、移動用の元素スキルのクールタイム短縮も行ってくれます。風キャラ自体に移動性能が高いキャラが多いため、迷ったら風元素キャラを2人入れて元素共鳴を起こしておくのをおすすめします。

風元素キャラのおすすめ
放浪者

スカラマシュ
(放浪者)

楓原万葉

楓原万葉

閑雲

閑雲

長身男性は移動が速いためおすすめ

長身の男性キャラは移動の速度が早いという特徴があります。移動向けスキルを持っているのはガイアくらいですが、他のキャラでスタミナ軽減などを発動しておくと快適に移動できるので、空き枠に入れると良いでしょう。

水上移動が可能な「氷元素」キャラを編成

水上の移動はスタミナを消費して泳ぐくらいしかなく、長距離の移動はできません。氷元素のキャラなら時間がかかるものの水上を凍らせることで長距離の移動ができるので、1人は水上移動用に入れておくと良いでしょう。
特に神里綾華は水上をダッシュできるのでかなり快適です。

スポンサーリンク

探索最強パーティ編成

探索は「特産品集め」「ギミック攻略」「高速移動」など目的が多岐にわたるので、地域によって使い分けるのが理想です。
ただ、汎用的に移動能力が高い放浪者、夜蘭のようなキャラも存在しているので、汎用的な探索パーティを組めるようにすることで、移動を快適に行えるようになります。移動の時間が長く探索も大事なゲームなので、探索用のパーティを組んでおきましょう。

放浪者&夜蘭入り最強探索パーティ

元素スキルでの移動性能が高い放浪者・夜蘭を中心にしたパーティ編成です。空中は放浪者、地上は夜蘭で高い移動性能を発揮できるほか、水上も神里綾華がカバーできます。
さらに風元素共鳴やカズハによるスタミナ軽減もあるので、移動速度の面では非常にスムーズです。

キャラおすすめの理由
放浪者

スカラマシュ
(放浪者)

・元素スキルで空中移動が可能
・スタミナを消費しないどころか回復する
夜蘭

夜蘭

・元素スキルの高速移動が可能
・長身なので移動速度が早い
神里綾華

神里綾華

・特殊走行で水上を移動できる
・氷元素攻撃で凍らせることも可能
楓原万葉

楓原万葉

・元素スキルでの高低差の大きい場所移動に向く
・ダッシュのスタミナを軽減

探索性能だけでなく戦闘面でもおすすめのパーティ

放浪者はメインアタッカーとして、夜蘭と神里綾華はサブアタッカーとして強いほか、楓原万葉は夜蘭や神里綾華をバフで強化することができます。ただ移動に特化するだけでなく戦闘も充分にこなせるほか、凍結も使えるので集団戦にも強くおすすめです。

スポンサーリンク

フリーナ入り最強探索パーティ

こちらは主に水中や水上を移動することを重視したパーティです。放浪者ありの編成よりも汎用性はやや落ちますが、水上を無限に移動できるフリーナが非常に便利なため、稲妻やフォンテーヌといった水上移動が多い場所の探索で使いましょう。

キャラおすすめの理由
フリーナ

フリーナ

・水上を無限に移動できる
・回復持ちがいればバフも強い
ジン

ジン

・風元素共鳴と回復を担当
・面倒な敵を吹っ飛ばせる
楓原万葉

楓原万葉

・主に上下方面の移動を担当
・ダッシュスタミナ軽減でフリーナの移動速度アップ
早柚

早柚

・回復要員を担当できる
・鉱石や動物の素材集めに向く

フリーナの元素爆発で自傷するのでHP管理は気をつけよう

戦闘を行う際、フリーナの元素爆発を使用するとHPが減ってしまいます。ずっと減り続けるわけではないもののそれなりに痛いので、ジンや白朮といったヒーラーキャラを採用してHPをすぐ戻せるようにしましょう。

おすすめの回復キャラ
ジン

ジン

白朮

白朮

早柚

早柚

風元素共鳴おすすめパーティ

序盤から比較的組みやすい、風元素共鳴を起こしつつ探索に役立つキャラを入れた編成です。上下移動に弱めなので「ウェンティ」などの上下移動に強いキャラが欲しいですが、ここは星4の風元素キャラで代用しても構いません。
スタミナ消費を軽減する手段が多いので、スタミナが少ない序盤は助かるでしょう。

キャラおすすめの理由
ガイア

ガイア

・長身で移動が早い
・水上を凍らせながら移動
・ダッシュのスタミナ軽減
アンバー

アンバー

・飛行のスタミナ軽減
・ガイアと共に戦闘を爆発で素早く終わらせる
風主人公・風元素共鳴の発動要員
・爆発でガイアやアンバーの戦闘時の補助
ウェンティ

ウェンティ

・風元素共鳴要員かつ上下移動要員
・敵を集めることでガイアやアンバーで処理しやすい

「スタミナ消費軽減」と「移動速度アップ」で探索が快適になる

風の元素共鳴は「スタミナ消費を15%軽減」「移動速度が10%アップ」するので、移動速度が上がり、泳ぎや飛行・ダッシュを長続きさせやすいです。序盤に限らず移動距離が長いときに組むパーティは風キャラを2人入れて風元素共鳴を起こすようにしましょう。

風元素共鳴の効果
スタミナ軽減15%
移動速度10%

特産品の周回おすすめ探索パーティ

特産品はキャラの強化を行う際に大量に必要になるうえに、集めるにはマップを地道に移動するしかありません。闇雲に探していると時間がかかるので、特産品をマップに表示することができる特産物レーダー持ちのキャラを入れるなどして探索効率を上げておきましょう。

特産品レーダーをもつキャラ
キャラ場所
クレー

クレー

モンド
七七

七七

璃月
煙緋

煙緋

璃月
ゴロー

ゴロー

稲妻
ティナリ

ティナリ

スメール

「フォンテーヌ」の特産品周回おすすめパーティ

フォンテーヌ特産品を集めるためのパーティです。水中探索や水上移動の機会が多くなるので、できればフリーナは用意しておきましょう。
水中探索が多くなる都合でキャラの枠が圧迫されるので、風元素共鳴を無理に行わなくても良いです。

「フォンテーヌ」の特産品周回おすすめパ
フリーナ

フリーナ

リネ

リネ

夜蘭

夜蘭

楓原万葉

楓原万葉

リネは探索時は強みを活かしにくい

リネはレーダー持ちですが、炎元素のキャラで固めないと天賦によるバフが発生しません。探索において炎元素キャラを複数編成するのは厳しいので、普段よりもリネの性能が落ちることに気をつけましょう。

「スメール」の特産品周回おすすめパーティ

スメールの特産品集めはティナリをレーダー持ちとして入れましょう。松明ギミックを同時にこなすのなら炎元素キャラが必要ですが、特産品集めに特化するなら重要度は低いです。また、他の採集物をマークできるナヒーダも入れておくと良いでしょう。

「スメール」の特産品周回おすすめパ
ナヒーダ

ナヒーダ

ティナリ

ティナリ

放浪者

スカラマシュ
(放浪者)

楓原万葉

楓原万葉

ティナリのレーダー効果は複雑なスメールでは欠かせない

スメールは地形が入り組んでいるうえに見通しの悪い場所が多いです。ティナリのレーダー天賦が無いと見落としが多くなるので、特産品を集めるときは必ず入れておきましょう。

ナヒーダは近くの採集物をレーダー表示

ナヒーダはティナリと違って特産品だけをマークすることはできませんが、近くの採集物をマップに表示することができます。身長が低く移動が遅いのが難点ですが、持っているならとりあえずスメール探索で入れておくと良いでしょう。

「稲妻」の特産品周回おすすめパーティ

稲妻は高低差の大きい地形や水上移動が多いので、移動系の能力を持つキャラが必須です。ゴローは探索には関与しにくいので、他の3キャラで探索の際の高速での移動をカバーしていくようにしましょう。

「稲妻」の特産品周回おすすめパ
ゴロー

ゴロー

神里綾華

神里綾華

楓原万葉

楓原万葉

ウェンティ

ウェンティ

ゴローは特産品集め時は表に出さない

ゴローは岩元素の強化に特化している性能なので、上記特産物集めパーティだとほぼ役割がなくなってしまいます。岩元素のキャラは特産物集めには向いていないため、弓が必要なとき以外は残りの3人で探索を進めるようにしましょう。

「璃月(リーユエ)」の特産品周回おすすめパーティ

非常に高低差が激しいので、上下移動能力を持つ放浪者・楓原万葉のどちらかは必須です。特産品の場所がわかるキャラは七七・煙緋の2人がいるので好きな方を採用しましょう。どちらかというと入手しやすい煙緋を使うのが良いでしょう。

「璃月(リーユエ)」の特産品周回おすすめパ
煙緋

煙緋

夜蘭

夜蘭

放浪者

スカラマシュ
(放浪者)

魈

煙緋の方が七七よりも移動が早い

煙緋は七七と同じく特産品のレーダー持ちであり、どちらを入れても同じ効果が発揮されます。ただ、七七は身長が低く移動速度が遅いので、表に出す機会があれば煙緋の方が若干移動が早くなります。

「モンド」の特産品周回おすすめパーティ

モンドは風元素を使うことで特産品を回収できる場所が多いので、風元素共鳴の要員キャラは風元素高尾激を気軽に使えるキャラを採用しておくのがおすすめです。水上移動もあるにはあるので、持っているなら神里綾華を採用するのがおすすめです。

「モンド」の特産品周回おすすめパ
ミカ

ミカ

神里綾華

神里綾華

楓原万葉

楓原万葉

ウェンティ

ウェンティ

ミカはクレーより入手しやすい

ミカはクレーと同じくモンドの特産品レーダー持ちキャラです。星4キャラなので入手が容易なうえ、クレーよりも身長が高いので移動も早くなります。そのため、すでにクレーを持っている場合を除くとミカをガチャで狙うのが良いでしょう。

探索率100%達成おすすめパーティ

原神は戦闘だけでなく探索率を高めていくのも大事なゲームです。ワープの解放・瞳や宝箱集めといった要素を回収することで達成率が上昇し、都市評判が上昇していくので、各マップのギミックを攻略できるキャラを入れて、達成率を効率よく上げられるパーティを組むと良いでしょう。

「フォンテーヌ」の探索率100%達成おすすめパーティ

フォンテーヌはプネウマ・ウーシアギミックの対処ができるフォンテーヌ出身キャラが必要な場面が多いです。1枠で解決するフリーナを入れるほか、水中移動に長けているキャラを編成するようにしましょう。
水元素が利かない敵もいるのでその点に注意です。

「フォンテーヌ」の探索率100%達成おすすめパ
フリーナ

フリーナ

夜蘭

夜蘭

ウェンティ

ウェンティ

放浪者

スカラマシュ
(放浪者)

ウーシアとプネウマのギミックが解除できるキャラを編成する

エネルギーに対応する「ウーシア」「プネウマ」を当てることで反応するギミックがあるので、対処できるキャラが必須です。フリーナは重撃で両方に対応できるのでおすすめです。
もし持っていない属性がある場合は、周囲のプネウムシアクラスターを使いましょう。

「ウーシア」のキャラ
フリーナ

フリーナ

リネット

リネット

リオセスリ

リオセスリ

シュヴルーズ

シュヴルーズ

ナヴィア

ナヴィア

-
「プネウマ」のキャラ
ヌヴィレット

ヌヴィレット

シャルロット

シャルロット

リネ

リネ

フレミネ

フレミネ

水主人公

水主人公

-

「スメール」の探索率100%達成おすすめパーティ

スメールは草や雷の元素を要求されます。移動速度を上げつつこれらの要素を完全にカバーするのは難しいので、風元素共鳴を入れるのは諦めるか、必要に応じて雷元素のキャラを入れて対応しましょう。

「スメール」の探索率100%達成おすすめパ
コレイ

コレイ

久岐忍

久岐忍

夜蘭

夜蘭

楓原万葉

楓原万葉

弓持ち・草元素持ちのコレイがおすすめ

スメールは弓や草元素がないと反応しないギミックが多いので、パーティを2枠消費してしまう事が多いです。ただ、コレイなら星4のうえに両方に対応することができるので、枠の圧縮のためにコレイを採用すると良いでしょう。

「稲妻」の探索率100%達成おすすめパーティ

稲妻は水上移動が多いほか、雷元素のギミックがあります。雷元素キャラを入れるとギミック対応と戦闘の両方が有利になりやすいので、入れておくことをおすすめします。
水上移動・雷元素と風元素共鳴の両立は難しいので、元素共鳴はなしでもOKです。

「稲妻」の探索率100%達成おすすめパ
神里綾華

神里綾華

久岐忍

久岐忍

夜蘭

夜蘭

放浪者

スカラマシュ
(放浪者)

水上移動が多いので神里綾華が活躍

稲妻は地形の関係で水上移動が非常に多いです。氷攻撃で凍らせたり泳いで移動するのは時間がかかるので、水上を快適に走ることができる神里綾華、もしくはモナを入れておくようにしましょう。

初心者・無課金おすすめの探索パーティ

星5の限定キャラを持っていない場合は探索に有利な編成はやや組みにくいです。しかし、星4や無課金入手のキャラを使うことでも効率よく探索するパーティを組むことは可能です。キャラの使い分けも重要になりますが、無課金入手のガイアやアンバーも活用した探索パーティを組んでおきましょう。

ガイア入り初心者・無課金おすすめ探索パーティ

移動が早いうえにダッシュのスタミナ軽減も持つガイアを中心とした無課金パーティです。アンバーはモンドのギミックや飛行スタミナ軽減、ノエルは鉱石壊しを担当し、主人公は風ギミックの攻略を行います。
風キャラが増えたらならノエルを入れ替えて元素共鳴を発動しましょう。

ガイア入り初心者・無課金おすすめパ
ガイア

ガイア

アンバー

アンバー

ノエル

ノエル

風主人公

ガイアを使って水上移動が可能

ガイアは元素スキルによって水を凍らせることで水上を移動できます。クールタイムがあるので非常に時間がかかりますが、長い距離でも移動できるので、スタミナが足りない時に活用しましょう。

リネット入り初心者・無課金おすすめ探索パーティ

リネットも無課金で入手が可能なので、風主人公と併用することで元素共鳴を起こすことが可能です。格段に移動が早くなるので、ガイアでのダッシュも使って素早く移動できるようにしましょう。
あとの1枠は自由なので、バーバラかアンバーを入れておくのがおすすめです。

リネット入り初心者・無課金おすすめパ
リネット

リネット

ガイア

ガイア

バーバラ

バーバラ

風主人公

リネットは元素スキルを使うことで移動速度が上がる

リネットは元素スキルを使うと高速移動を行うことができます。少々入手は他の無課金キャラより遅れるものの、風元素共鳴と合わせて素早く移動しましょう。
また、フォンテーヌにおいては水主人公と汲むことでアルケーのギミックを攻略できます。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【原神】「マーヴィカ」の評価と性能・おすすめ聖遺物と武器

【原神】リオセスリの性能評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】ヌヴィレットの評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】探索おすすめキャラ|探索を進めるためのコツ

【原神】綺良々(きらら)の評価とおすすめ聖遺物・武器

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© 2012-2020 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED