【グラブル】「スファライ」の評価とスキル/奥義

グラブルの武器「スファライ」の評価を記載しています。 「スファライ」のスキル/奥義や入手方法や使いみちなどを解説していますので、「スファライ」について知りたい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : aushbolt
最終更新日時 : 2020年8月4日 11:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「スファライ」の評価
![]() スファライ | レアリティ | SSR |
---|---|---|
属性 | 土 | |
武器種 | 格闘 |
通常枠の三手武器
スファライは通常枠の「三手(大)」を持つヴィンテージ武器です。土属性はスファライ登場までは三手武器が存在しなかったため、ティターン編成で連続攻撃確率を高めたい場合は起用の可能性があります。
技巧大1中3で確定クリティカルを狙える
スファライは技巧中スキルも習得します。両面ティターンなら「技巧大2+技巧中1」「技巧大1技巧中3」の組み合わせでクリティカル確率を100%にできるので、他の技巧武器と組み合わせて運用しましょう。
格闘武器編成数が多いほど攻撃力上昇
スファライの第3スキルは装備している「格闘」の数が多いほど攻撃力上昇効果があります。1本ごとに約1.8%、10本編成で18%の効果量ですが「スファライを複数編成しても1本ぶんしか効果を発揮しない」「土属性に有用な格闘武器が少ない(スファライ実装時)」「加護効果が乗らない」などの欠点も目立ちます。
土属性の主な格闘武器 | ||
---|---|---|
![]() 白虎咆拳・王 | ![]() 白虎咆拳・邪 | ![]() エンシェントバンテージ |
![]() 揺るがぬ大地の拳 | - | - |
奥義倍率が低い
スファライは最終上限解放後も奥義の倍率が「特大」ではなく「大」で、他のSSR武器と比べても明確に奥義火力が下がります。メイン武器として使うのはやめておいたほうが良いでしょう。
運用に4凸が必須
スファライは最終上限解放しないと第2・第3スキルが追加されません。通常時はガチャから排出されないため、上限解放には「ダマスカス鋼」を使うことがほぼ前提になってきます。
スポンサーリンク
「スファライ」のスキル/奥義
「スファライ」のスキル
地裂の三手 |
---|
土属性キャラの連続攻撃確率上昇(大) |
大地の技巧 |
---|
土属性キャラのクリティカル確率上昇(中) |
「スファライ」の奥義
トライロック・スマッシュ |
---|
土属性ダメージ(大) 防御DOWN |
スポンサーリンク
「スファライ」のステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 土 |
適正ランク | 10 |
武器種 | 格闘 |
HP | 302 |
攻撃力 | 2827 |
「スファライ」の入手方法
ムーン交換
スファライは通常時からはガチャから排出されません。「シルバームーン×300」または「ゴールドムーン×30」との交換で入手可能です。
サプチケで交換
スファライはサプチケで交換することも可能です。ただしキャラの交換機会をフイにしてしまううえに運用には別途ダマスカス鋼などの上限解放手段が必須である点に注意しましょう。
SSR確定チケットから排出
ブレイブグラウンドや古戦場で入手できる「SSレア確定チケット」からは、スファライなどのいわゆる「キャラなし武器(ムーン武器)」が排出されることがあります。
四象降臨のティターンが極稀にドロップ
イベント「四象降臨」のボス「ティターン」が、非常に稀にスファライをドロップすることがあるようです。ただし確率が低すぎるため狙うのは現実的ではありません。
コメント