【グラブル】四象降臨の攻略とおすすめ周回編成・おすすめ報酬まとめ

グラブルの「四象降臨」の攻略情報を記載しています。「四象降臨」のおすすめの報酬や周回編成、初心者の方の目標、交換おすすめ報酬などを解説しているので、「四象降臨」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年4月9日 20:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
四象降臨とは
開催期間 | 2022/4/7(木)19:00~4/14(木)16:59 |
---|
「四象の輝き」交換で報酬を入手できる
四象降臨のイベントページの「報酬」から交換することができます。四象降臨のバトルにて入手できる「四象の輝き」を報酬と交換できるようになっています。「四象の輝き」は十天衆の加入に必要で入手手段が限られている「ヒヒイロカネ」や初心者から上級者まで使える「四象武器」と交換することができます。
十天衆加入に必要なヒヒイロカネを入手できる
四象降臨の報酬として「四象の輝き」を使って交換できる「クロム鋼」は「ヒヒイロカネ」に交換することができます。ヒヒイロカネは十天衆の加入に必要となっているので、十天衆の加入を目指している場合は交換しておきましょう。また、ヒヒイロカネは上限解放素材としても使えるので十天衆の加入を考えていなくとも使える素材なので持っておきましょう。
十天衆の加入・最終・超越方法と優先度 | |
---|---|
十天衆優先度・まとめ | 十天衆の加入手順 |
十天衆の最終手順 | 十天衆の限界超越手順 |
SSR武器の「四象武器」を入手可能
四象降臨の報酬として「四象武器」を交換で入手することが可能となっています。「夏ノ陽炎」などの名前に季節のある武器は優秀な方陣武器なのでマグナ編成を強化することができ、「朱雀光剣・邪」は通常攻刃ではあるもののダメ上限UP効果があるのでマグナ編成でも採用できる強力な性能となっています。また、「柘榴石の鉞」などの方陣攻刃と進境スキルを持つ武器はマグナ編成で使える進境スキルとして両面マグナ編成で長期戦において使い道のある武器です。
ヴィンテージ武器が低確率でドロップする
四象降臨では、倒したボスと同じ属性のヴィンテージ武器が極低確率でドロップすることがあります。ただし、確率は低いのであまり入手ができません。ヴィンテージ武器は入手してもキャラが開放されないものの性能の高い武器となっています。マグナ編成ではわざわざ使う必要がありませんが、あたりのヴィンテージ武器であれば神石編成の場合に1.2本編成したい武器です。
「四象の輝き」はボス周回で入手できる
「四象の輝き」はEXやEX+といったボスから入手することができます。四象の輝きはEX+で稼ぐことができるので、EXをTOTやベルゼバブ召喚で高速周回してEX+を周回していくようにしましょう。
スポンサーリンク
四象降臨の周回編成
四象降臨では四象の輝きや討伐証を集めることで報酬を入手していくことになります。EX+を出現させるためにはEXを一定回数クリアする必要があり、四象降臨のEX+にて輝きや討伐証が集められるので、EXを如何に早く倒せるかが大切となっています。四象降臨を周回するためにEXを高速周回できる編成を組んでおきましょう。
EXはTOTやベルゼバブ召喚で効率周回できる
EX+を出現させるためにもEXを周回して水晶の輝きを貯める必要があります。EXの敵はあまりHPが高くないのでTOTやベルゼバブ召喚で倒すことができるため、これらの編成で高速周回して水晶の輝きを貯めていきましょう。
EX周回におすすめの編成 | |
---|---|
レリックバスター編成まとめ | TOT編成まとめ |
四象瑞神やEX+はレスラー編成やフルオートで周回するのがおすすめ
四象瑞神やEX+はHPが高くTOT編成などでは火力が足りません。そのため、短期間で火力を出していけるレスラー編成や安定してクリアできるフルオートで周回するのがおすすめです。また、四象瑞神やEX+は貢献度に応じて獲得できる四象の輝きが増えるので、救援を呼ばないようにしましょう。
四象瑞神攻略 |
---|
![]() 四象瑞神 |
四象瑞神・EX+のおすすめ編成 | |
---|---|
レスラー編成 | フルオート編成まとめ |
四象降臨の交換おすすめ報酬
四象降臨で交換できるものは多く、1つに対して必要とされる「四象の輝き」の量が多いので全てを交換することは非常に難しいです。また、武器の上限解放素材である霊晶には入手に限りがあるので、1回の開催で全て交換して終了することはほぼできません。
四象降臨のおすすめ交換報酬 | |
---|---|
四象降臨の交換おすすめ報酬 | 四象霊晶のおすすめ交換報酬 |
「四象武器」は優先して交換したい
四象武器は強力な方陣武器や、通常攻刃とダメ上限UPのある武器、方陣攻刃と進境スキルを持つ武器、特定の位置にいるキャラに効果がある武器があります。初心者は強力な方陣武器の「夏ノ陽炎」などを優先し、攻刃とダメ上限UPによって武器が揃った上級者以外には即戦力となり使い続けられる「朱雀光剣」などがおすすめです。また、「柘榴石の鉞」のような方陣攻刃と進境を持つ武器は長期戦において活躍するので、マグナ2に挑戦するような中級者であればフルオート用に持っておきたいです。
十天衆加入を目指すなら「ヒヒイロカネ(クロム鋼)」がおすすめ
「ヒヒイロカネ」は十天衆の加入に必要な素材となっています。四象の輝きとの交換で「ヒヒイロカネ」と交換できる「クロム鋼」を入手することができるので、一通り武器を入手してから交換しておきましょう。「クロム鋼」と「ヒヒイロカネ」の交換はショップから行えます。
ヒヒイロカネの入手方法と使い道 |
---|
![]() ヒヒイロカネ |
十天衆の加入・最終・超越方法と優先度 | |
---|---|
十天衆優先度・まとめ | 十天衆の加入手順 |
十天衆の最終手順 | 十天衆の限界超越手順 |
四象降臨のおすすめの進め方
初心者が四象降臨を進めるにあたって、四象の輝きを集めてSSR武器を交換して対応した4凸5凸用素材の「印符」を交換していきましょう。一通り武器を揃えたらショップのトレジャー交換から手に入る「秘文書・邪」を入手してダメ上限UPの邪武器を作成しましょう。武器を強化し終えて十天衆の加入を目指しているいるなら、十天衆の加入に必要な「ヒヒイロカネ」と交換できる「クロム鋼」を入手しましょう。交換した武器を使って編成を強化して周回し、討伐証報酬を確保して黄龍と黒麒麟の自発素材の「四象金印」と交換できる「印符」も集めておきましょう。また、PROUDやPROUD+に挑戦して素材や四象の輝きを回収しておきましょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | SSR武器を交換する |
2 | 交換した武器に対応した「印符」を交換する |
3 | 進境武器を交換する |
4 | 邪武器を入手する |
5 | 十天衆加入を目指すならクロム鋼を入手する |
6 | 4凸可能な武器を一通り交換する |
7 | 討伐章報酬を獲得する |
8 | 四象金印用の印符を集める |
9 | PROUDやPROUD+に挑戦する |
四象降臨のボス攻略まとめ
四象瑞神
ランク120以上になると挑戦できるマルチバトルで、「バトルシステムVer.2」が採用されています。倒すと「霊宝」をドロップすることがあるほか、専用の討伐章「瑞神討伐章」も獲得可能です。
四象瑞神攻略 |
---|
![]() 四象瑞神 |
マルチバトル
EX
朱雀・玄武・白虎・青竜の4種類が存在します。シングルバトルよりも手強いボスですが、より多くの「四象の輝き」を入手することが可能です。
EX+
上記の「EXTREME」を複数回クリアし、「四象の水晶」を最大まで輝かせると挑戦することができるようになります。挑むことのできるEXTREME+の属性はボーナスタイムによって変化します。
PROUD/PROUD+(高難易度シングル)
PROUD
マルチバトルのEXTREMEを1ターンでクリアすると挑戦可能な高難易度バトルです。期間中一度ずつしかクリアできませんが、印符を確実に入手可能です。
PROUD+
PROUDを全てクリアすると挑戦可能で、黄龍・黒麒麟と同時に戦う高難易度バトルです。期間中一度しかクリアできませんが、クリアすると四象の輝き30000や「黄龍(黒麒麟)のマグナアニマ」を入手可能です。
黄龍・黒麒麟
厳密には四象降臨のイベントクエストではありませんが、四象降臨で入手できる「印符」4種類と交換で自発素材を入手できます。武器のスキル・召喚石の加護効果が発揮されない特殊なマルチバトルで、勝利すると光属性・闇属性武器との交換や、四象武器にスキルを追加するために使用する素材をドロップします。
黄龍・黒麒麟HL
黄龍・黒麒麟のマルチバトルをそれぞれ自発クリアすると挑戦可能で、自発時には「四象金印」を2つ消費します。ドロップする素材を集めると、黄龍・黒麒麟武器の5凸が可能になります。
シングルバトル
NORMAL~VERY HARD
朱雀・玄武・白虎・青竜の4種類が存在し、それぞれに「NORMAL」「HARD」「VERY HARD」の3種類の難易度があります。バトル形式は討滅戦に似ており、前哨戦でザコ敵と戦った後、ボスとの戦闘が行われます。
MANIAC
朱雀・玄武・白虎・青竜の4種類に1日合計で2回挑戦可能で、討伐章が多くドロップします。また、クリアすると即座にEXTREME+のマルチバトルに挑戦できるようになります。
スポンサーリンク
四象降臨の報酬一覧
討伐章報酬
瑞神討伐章報酬
報酬 | 必要枚数 |
---|---|
![]() 四象の輝き ×1000 | 1 |
![]() 栄光の証 ×1 | 3 |
![]() 覇者の証 ×1 | 6 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 9 |
![]() エリクシールハーフ ×1 | 12 |
![]() 碧空の結晶 ×1 | 15 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 18 |
![]() ソウルシード ×5 | 21 |
100JP | 24 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 27 |
![]() 栄冠の指輪 ×1 | 30 |
![]() エリクシールハーフ ×1 | 35 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 40 |
![]() 碧空の結晶 ×1 | 45 |
![]() 四象霊晶 ×1 | 50 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 55 |
![]() 栄光の証 ×2 | 60 |
![]() 覇者の証 ×2 | 65 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 70 |
![]() ソウルシード ×10 | 75 |
![]() 黄龍のアニマ ×2 | 80 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 85 |
![]() エリクシールハーフ ×2 | 90 |
![]() ソウルシード ×10 | 95 |
![]() 四象霊晶 ×1 | 100 |
![]() 黒麒麟のアニマ ×2 | 105 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 110 |
![]() 宝晶石 ×100 | 115 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 120 |
![]() 宝晶石 ×100 | 125 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 130 |
![]() 覇業の指輪 ×1 | 135 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 140 |
![]() 究竟の証 ×2 | 145 |
![]() 四象霊晶 ×1 | 150 |
朱雀討伐章報酬
報酬 | 必要枚数 |
---|---|
![]() 四象の輝き ×1000 | 1 |
50JP | 3 |
![]() 栄光の証 ×1 | 6 |
![]() エリクシールハーフ ×1 | 9 |
アークエンジェルワンド×2 | 12 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 15 |
![]() ソウルシード ×2 | 18 |
5000ルピ | 21 |
![]() ラジエルの書・銀 ×1 | 24 |
![]() 四象の輝き ×2,000 | 27 |
![]() 覇者の証 ×1 | 30 |
![]() エリクシールハーフ ×2 | 33 |
アークエンジェルワンド×2 | 36 |
![]() 四象の輝き ×2,000 | 39 |
![]() レジェンドガチャチケット ×1 | 42 |
![]() ルピ ×5,000 | 45 |
![]() ソウルシード ×2 | 48 |
アークエンジェルワンド×2 | 51 |
![]() 栄光の証 ×1 | 54 |
![]() ラジエルの書・銀 ×2 | 57 |
![]() ミカエルのアニマ ×1 | 60 |
![]() 覇者の証 ×1 | 65 |
![]() 赤星の輝き ×1 | 70 |
![]() ソウルシード ×2 | 75 |
![]() セプティアンバーナー ×1 | 80 |
![]() ミカエルのアニマ ×1 | 85 |
![]() 火のプシュケー ×1 | 90 |
スキルジュエル(デビルエレメント)×1 | 95 |
![]() 宝晶石 ×100 | 100 |
![]() 真なる火のアニマ ×1 | 105 |
![]() 宝晶石 ×100 | 110 |
![]() 猛火の耳飾り ×1 | 115 |
![]() 朱雀印符 ×1 | 120 |
玄武討伐章報酬
報酬 | 必要枚数 |
---|---|
![]() 四象の輝き ×1000 | 1 |
50JP | 3 |
![]() 栄光の証 ×1 | 6 |
![]() エリクシールハーフ ×1 | 9 |
アークエンジェルスピア×2 | 12 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 15 |
![]() ソウルシード ×2 | 18 |
5000ルピ | 21 |
![]() ラジエルの書・銀 ×1 | 24 |
![]() 四象の輝き ×2,000 | 27 |
![]() 覇者の証 ×1 | 30 |
![]() エリクシールハーフ ×2 | 33 |
アークエンジェルスピア×2 | 36 |
![]() 四象の輝き ×2,000 | 39 |
![]() レジェンドガチャチケット ×1 | 42 |
![]() ルピ ×5,000 | 45 |
![]() ソウルシード ×2 | 48 |
アークエンジェルスピア×2 | 51 |
![]() 栄光の証 ×1 | 54 |
![]() ラジエルの書・銀 ×2 | 57 |
![]() ガブリエルのアニマ ×1 | 60 |
![]() 覇者の証 ×1 | 65 |
![]() 青星の輝き ×1 | 70 |
![]() ソウルシード ×2 | 75 |
![]() ネプテゥヌスの三叉鉾 ×1 | 80 |
![]() ガブリエルのアニマ ×1 | 85 |
![]() 水のプシュケー ×1 | 90 |
スキルジュエル(デビルエレメント)×1 | 95 |
![]() 宝晶石 ×100 | 100 |
![]() 真なる水のアニマ ×1 | 105 |
![]() 宝晶石 ×100 | 110 |
![]() 猛火の耳飾り ×1 | 115 |
![]() 玄武印符 ×1 | 120 |
白虎討伐章報酬
報酬 | 必要枚数 |
---|---|
![]() 四象の輝き ×1000 | 1 |
50JP | 3 |
![]() 栄光の証 ×1 | 6 |
![]() エリクシールハーフ ×1 | 9 |
アークエンジェルソード×2 | 12 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 15 |
![]() ソウルシード ×2 | 18 |
5000ルピ | 21 |
![]() ラジエルの書・銀 ×1 | 24 |
![]() 四象の輝き ×2,000 | 27 |
![]() 覇者の証 ×1 | 30 |
![]() エリクシールハーフ ×2 | 33 |
アークエンジェルソード×2 | 36 |
![]() 四象の輝き ×2,000 | 39 |
![]() レジェンドガチャチケット ×1 | 42 |
![]() ルピ ×5,000 | 45 |
![]() ソウルシード ×2 | 48 |
アークエンジェルソード×2 | 51 |
![]() 栄光の証 ×1 | 54 |
![]() ラジエルの書・銀 ×2 | 57 |
![]() ウリエルのアニマ ×1 | 60 |
![]() 覇者の証 ×1 | 65 |
![]() 黄星の輝き ×1 | 70 |
![]() ソウルシード ×2 | 75 |
![]() 大地の剣 ×1 | 80 |
![]() ウリエルのアニマ ×1 | 85 |
![]() 土のプシュケー ×1 | 90 |
スキルジュエル(デビルエレメント)×1 | 95 |
![]() 宝晶石 ×100 | 100 |
![]() 真なる土のアニマ ×1 | 105 |
![]() 宝晶石 ×100 | 110 |
![]() 沃土の耳飾り ×1 | 115 |
![]() 白虎印符 ×1 | 120 |
青竜討伐章報酬
報酬 | 必要枚数 |
---|---|
![]() 四象の輝き ×1000 | 1 |
50JP | 3 |
![]() 栄光の証 ×1 | 6 |
![]() エリクシールハーフ ×1 | 9 |
アークエンジェルハープ×2 | 12 |
![]() 四象の輝き ×1000 | 15 |
![]() ソウルシード ×2 | 18 |
5000ルピ | 21 |
![]() ラジエルの書・銀 ×1 | 24 |
![]() 四象の輝き ×2,000 | 27 |
![]() 覇者の証 ×1 | 30 |
![]() エリクシールハーフ ×2 | 33 |
アークエンジェルハープ×2 | 36 |
![]() 四象の輝き ×2,000 | 39 |
![]() レジェンドガチャチケット ×1 | 42 |
![]() ルピ ×5,000 | 45 |
![]() ソウルシード ×2 | 48 |
アークエンジェルハープ×2 | 51 |
![]() 栄光の証 ×1 | 54 |
![]() ラジエルの書・銀 ×2 | 57 |
![]() ラファエルのアニマ ×1 | 60 |
![]() 覇者の証 ×1 | 65 |
![]() 緑星の輝き ×1 | 70 |
![]() ソウルシード ×2 | 75 |
![]() アネモイの銀琴 ×1 | 80 |
![]() ラファエルのアニマ ×1 | 85 |
![]() 風のプシュケー ×1 | 90 |
スキルジュエル(デビルエレメント)×1 | 95 |
![]() 宝晶石 ×100 | 100 |
![]() 真なる風のアニマ ×1 | 105 |
![]() 宝晶石 ×100 | 110 |
沃風の耳飾り×1 | 115 |
![]() 青竜印符 ×1 | 120 |
コメント