【グラブル】召喚石一覧とおすすめ

グラブルの「召喚石」についてまとめています。どんな召喚石があるのか、どう使う召喚石がおすすめなのかを解説しているので、召喚石でどれを使えば良いのか分からない場合のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年5月16日 19:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの編成/装備とキャラまとめ | |
---|---|
武器編成の組み方・強化方法 | 召喚石一覧とおすすめ |
フルオート編成 | 最強キャラ |
召喚石の最新情報
ガチャとグラブルの最新情報 | |
---|---|
グラブル最新情報まとめ | ガチャのスケジュールと一覧 |
フルオートでの召喚が実装
フルオートの改修アップデート実装により、クイック召喚に設定した召喚石をフルオートで使用することが可能になりました。
召喚できるのはクイック召喚枠に設定した召喚石だけですが、古戦場などの長期戦フルオートで召喚石を使えるメリットは大きく、回復やディスペルを召喚石で使えることにより今までよりも楽にフルオートができるようになります。
また、アビリティのオンオフを活用した短期周回でも、クイックフルオート召喚はおすすめです。
実装日 | 5/15(月) |
---|
フルオートのおすすめ召喚石 | ||
---|---|---|
![]() ヤチマ | ![]() ベルゼバブ | ![]() ルシフェル |
![]() ハールート・マールート | ![]() 黒麒麟 | ![]() ティターン |
![]() ゼピュロス | ![]() ゼウス | - |
ルシフェルの限界超越が追加
六竜と同じく、周年のアップデートで、召喚石「ルシフェル」の限界超越が実装されました。
全属性対応になったほか、メイン加護効果によって、敵の特殊技を受けたときに弱体効果を1つ回復できるようになり、高難易度フルオートで強力な性能になっています。
バハムートと同じく、限界超越には「刻の流砂」が合計15個必要なほか、250に上げる際には「金剛晶」も必要です。
限界超越ルシフェルの性能はこちら |
---|
![]() ルシフェル |
六竜石の4凸が追加
周年アップデートで、各属性の六竜石に最終上限解放が実装されました。神石編成において、通常枠の加護効果をサブ枠から40%UPできるようになったので、特に確定クリティカル編成やHP上昇などの面で恩恵が大きいです。
凸素材も軽いうえにサプチケで入手ができるので、力を入れている神石編成を強化するためにも、ぜひ六竜石を4凸しましょう。
最終実装日 | 3/22(水) |
---|
12月のレジェフェスで「ヤチマ」が追加
12/31のレジェフェスで新召喚石「ヤチマ」が追加されました。バハ・ルシ・ベリアル・バブのような「プロヴィデンスシリーズ」という強力なサプ不可召喚石で、召喚石を2回使えるサブ加護効果や、召喚時にセットしている召喚石をランダムで追加効果として発動できるという手動向け召喚石で、今後の手動編成に大きな変革をもたらしそうです。
ヤチマの性能はこちら |
---|
![]() ヤチマ |
バハムートの限界超越が追加
12/26のアップデートで、召喚石「バハムート」の限界超越が実装されました。全属性対応になって召喚石のダメージを強化できるようになったほか、召喚効果やサブ加護効果で召喚石の使用間隔を短縮できるようになり、手動での使い勝手が大幅に上昇しています。
バハムートの限界超越には新素材「刻の流砂」が合計15個必要なほか、250に上げる際には「金剛晶」も必要です。
限界超越バハムートの性能はこちら |
---|
![]() バハムート |
スポンサーリンク
召喚石の一覧
編成の主軸になる召喚石
召喚石にはメイン加護効果により武器の性能を強化する効果のものがあります。これらの召喚石を使う場合は強化される武器を編成の主軸とするものとなっており、無課金向けの「マグナ召喚石」とガチャ武器を利用する課金向けの「神石」が各属性に1つずつあります。
「マグナ召喚石」は無課金で強力な編成を組める
「マグナ召喚石」のメイン加護効果は方陣スキルの効果をUPさせるものとなっています。方陣スキルを持つ武器はガチャから排出されないで、マグナ召喚石と同様にマルチバトルにおいてドロップするため無課金でも強力な編成を組めるようになっています。
「神石」は編成難易度は高いがリミ武器中心の非常に強力な編成を組める
「神石」のメイン加護効果は通常スキルの効果をUPさせるので、主にガチャ産の武器を強化させることになります。ガチャのみ排出させる武器で編成を組むため課金をしていなければ編成難易度は高いですが強力な性能を持つガチャ武器のリミ武器の性能をUPできるので、リミ武器中心の強力な編成を組めるようになっています。
サブ加護効果を持つ召喚石
召喚石にはメインではなくサブに編成することで発揮するサブ加護効果を持つものがあります。強力なサブ加護効果を持つ召喚石としては与ダメUPやHPUP効果を持つ「アーカルム召喚石」、ダメ上限UPを持つ「天司石」、HPUP効果を持つ上に召喚効果も強力な「追撃石」、刻印の数に応じて攻撃力を上昇させる性能がUPする「刻印石」、神石編成で使う武器の性能をUPできる「六竜石」があります。
フルオートでは基本的に召喚石を使わないので、サブ加護効果持ち召喚石の重要度が特に高くなっています。
アーカルム召喚石は与ダメージUPやHP強化が可能
アーカルム召喚石はアーカルムの転世を進めていくことで作成して強化していくことができる召喚石で、与ダメージUPかHPUPの効果を持っています。与ダメUP効果は全ての属性に1つずつありますが、HPUP効果は光/闇属性にはないので光と闇属性では代わりに他のサブ加護効果の召喚石を編成するようにしましょう。
天司石はダメージ上限UPを持ちさらに火力を高めるのに有効
天司石はサブ加護効果にダメージ上限UPを持っているので、ダメージが上限まで到達しても更にダメージを与えることができるので火力を高めることができる性能となっています。非常に強力なサブ加護効果となっているのでほぼ確定でサブに編成するようにしましょう。
追撃石はHP強化ができるうえに召喚効果による短期火力が優秀
追撃石はサブ加護にHPUP効果があります。サブ効果が強力である上に、召喚効果によって追撃付与するため短期火力を上げることができるので「レスラー編成」において非常に強力な性能になっています。
刻印石は刻印の特化編成向けの性能
刻印石は刻印の数に応じて攻撃力を上昇させる刻印に特化した編成向けの効果を持っています。サポアビに刻印の数に応じて性能UPするような効果を持つキャラを中心とした編成がおすすめとなっています。
六竜石は神石編成をさらに強化できる
六竜石は通常スキルの効果を強化するのでガチャ武器を利用する神石編成を強化できるようになっています。神石の武器強化効果と効果が重なるので神石編成を大幅に強化できる強力な性能となっています。
特化編成で優秀な召喚石
特化編成は特定の攻撃で攻めることに特化した編成で、主に短期周回の火力を大きく上昇させて火力を出す編成となっています。これらの編成にクイック召喚を組み合わせることで速度をあまり落とさないで、召喚石の効果を利用して火力を出せるようになっているので時短可能となります。
「ベルゼバブ」はメイン装備で超短期周回編成を組める
「ベルゼバブ」はメイン加護効果で主人公のステータスを大幅に上昇させる+属性攻撃UPの効果を持っています。簡単に高火力が出せる上に召喚効果でダメを稼げる点も非常に強力な召喚石となっており、レスラーやTOT編成といった短期周回向けの編成で戦える範囲を増やせる強力なものとなっています。
ベルゼバブの性能はこちら |
---|
![]() ベルゼバブ |
「黄龍」は奥義重視の周回編成を組める
「黄龍」はメイン加護効果で開幕からパーティの奥義ゲージ30%UPすることができ、召喚効果で全体が即座に奥義使用可能になっているので奥義重視の周回編成を組むことができます。両面黄龍編成ではメインとサポートに黄龍を使うと開幕から60%奥義ゲージを上昇させることができるので、残り40%を他の効果で補うことで0ポチで奥義が使えるようになっています。他にもクリュサオルなどの奥義で火力が出せるジョブを利用した編成にて強力な効果となっています。
黄龍の性能はこちら |
---|
![]() 黄龍 |
黄龍と相性の良い編成 | |
---|---|
両面黄龍編成 | 黄龍クリュサオル編成 |
「黒麒麟」はアビ再使用効果が短期貢献度稼ぎなどで役立つ
「黒麒麟」はメイン加護効果にアビダメUPとアビダメ上限UP効果があるので、TOT編成などのアビダメ重視の編成で非常に強力な効果となっています。召喚効果は全体が即座にアビ使用可能になる強力な効果となっており、ダメアビを利用した短期貢献度稼ぎ編成にて使える他、「ツープラトン」を再使用できるのでレスラー編成の火力を大きく上昇できる強力な効果となっています。
黒麒麟の性能はこちら |
---|
![]() 黒麒麟 |
「カグヤ」はレベル上げやドロップ狙い特化編成で有用
「カグヤ」はメイン装備効果でドロップ率と経験値量をUPさせる効果を持っています。「キャンペーン限定クエスト」などでレベル上げやドロップ狙い特化編成といった周回向けの召喚石です。
カグヤの性能はこちら |
---|
![]() カグヤ |
その他召喚効果が強力な召喚石
スポンサーリンク
その他の召喚石
ガチャから排出される主な召喚石
召喚石には武器効果を強化するメイン加護以外にも属性攻撃力をUPさせるメイン加護の召喚石(属性石)もあります。武器の育っていない場合には属性攻撃力UP効果の方が火力を伸ばしやすいので、序盤の繋ぎとして属性石を使うようにすると良いです。
イベントで入手できる主な召喚石
イベントなどの報酬でも召喚石を入手することができます。イベントの召喚石は属性攻撃UP効果のメイン加護を持つもののそこまで強力ではないため、マグナ召喚石や神石を入手していない序盤の繋ぎとして使うようにしましょう。最近のシナリオイベントでは召喚石を入手できなくなってしまいましたが、サイドストーリーやコラボイベント、常設化された撃滅戦にて入手が可能なのでメイン加護が強い召喚石がない序盤はサイドストーリーを進めておきましょう。
コメント