【グラブル】バブ・イールの塔の攻略と報酬まとめ

グラブルの「バブイールの塔」の攻略情報を記載しています。「バブ・イールの塔」のイベントの進め方、報酬などの情報を記載していますので、バブ・イールの塔攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年5月4日 12:54
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「バブ・イールの塔」の最新情報

開催期間 | 5/3(火)17:00~5/9(月)16:59 |
---|
第7回の開催で15層が追加
2022年4月の第7回「バブ・イールの塔」では15層が追加されます。1層しか追加されていませんが60階の敵の難易度は高めなので、すぐに突破できないと感じたら半額期間を活かして編成を強化してから挑みましょう。
バブ・イールの塔の新規追加階層攻略 | |
---|---|
第15層 | - |
スポンサーリンク
バブイールの塔の概要
天上のトロフィーなどの貴重な報酬を入手できる
バブ・イールの塔ではミッションを達成することで、天上征伐戦でも入手できる「天上のトロフィー」「蒼穹のトロフィー」や、六竜が低確率で落とすキャラ強化アイテム「耳飾り」などが入手できます。ミッション条件は相応に厳しいですが、腕に自身がある場合はぜひ挑戦しましょう。
3パーティを組んで塔を攻略していく高難易度コンテンツ
「バブ・イールの塔」は、各属性ごとに4人編成のパーティを3つ編成し、複数の階から構成される層を突破していくソロイベントです。
「敵の非常に痛い攻撃を耐久パーティで凌ぐ」「サブ時サポアビのみを持つキャラのみの編成を入れる」など、普段のクエストでは行えない戦法も行うことができます。
- 主人公がいるのがメインパーティ
- 各属性で武器・召喚石は共通
- 同名のキャラは複数編成できない
- 召喚石は主人公/ルリアがいないパーティでも使用可能
- 主人公かルリアが戦闘不能の場合は召喚石を使用不可
- リヴァイブやタクティクスコマンドはサブパーティを指定不可で、チェンジはミスになる
各階をクリアしていくと先の階層に進める
「バブ・イール」の塔は「複数のクエストで1つの階が構成」「4つの階で1つの層が構成」されています。さらに一部の階には「ミッション」があり、全てクリアで層コンプリート報酬が貰えますが、先に進むだけならコンティニューを繰り返して進むことも可能なので、どうしても無理なミッションは後回しにするのも手です。
- ・各階のクエストのうち1つをクリアすると上の階に進める
- ・各層の最上階のクエストをクリアすると、次の層に進める
- ・クエストは「初回クリア」「完勝」「ミッション」のうち、指定された条件を全て満たすことで「コンプリート」になる
- ・コンプリートをしなくても、クリアさえすれば先に進める
- ・各層の最上階の敵は複数のWAVEが存在する
- ・WAVE2以降で敗北した場合は再挑戦時に撤退したWAVEから再開することが可能(完勝報酬の入手やクエストコンプリートはできない)
- ・クリア状況は次回に引き継がれる
フルオートでの攻略は難しい
バブ・イールの塔は特殊なギミックがあるクエストが多数存在します。適切なギミック対処ができないと即死&復活付与を食らうような場面もあるので、フルオートで全てを攻略するのは困難です。
攻略には複数属性が必要
バブ・イールの塔は1つの階層で有利属性がバラバラになっているため、複数の属性が必要なイベントです。たとえば第1層の場合、火・水・闇の3属性編成が必要で、ボスは水有利の敵が出現します。
戦闘中に他のパーティと交代可能

バトルは最初に「メインパーティ」が登場し、残りのパーティは控えになります。戦闘中は残り2パーティと交代可能ですが「控えとの交代が可能(交代すると3ターン交代不可)」というルールがあるので、交代タイミングが重要です。
サブ時サポアビは戦闘中以外のパーティのものが発動
控えパーティに編成しているキャラはサブ編成時に効果があるサポアビが発動します。1パーティは交代しないことを前提にして、サブ時サポアビのキャラのみで固めるのも手です。
十賢者の正位置サポアビは交代でも発動する
十賢者の「正位置サポアビ(バトルメンバーに登場時のサポアビ)」は、パーティを入れ替えた際に発動します。意図的に発動させることができますが、主人公と一緒のパーティに入れつつ生位置サポアビを発動させるにはややターン数がかかることに注意しましょう。
巨大キャラが登場中は交代できない
バブイールの塔では、フーちゃんやシロウのように戦闘中に変身する「巨大キャラ」が登場している時は交代ができないという制約があります。さらに召喚も行えないので、これらのキャラはバブイールの塔にはやや不向きです。
クリア状況は次回も引き継がれる
バブイールの塔は年に2~3回ほど開催されるイベントです。クリア状況は次回開催時にも引き継がれるので、同じクエストを何度もクリアする必要はありません。
バブイールの塔の攻略
各層の最上階は難易度が高い
バブイールの塔は各層の最上階のクエストの難易度が特に高くなっています。コンプリート狙いの場合は速攻/敵の即死攻撃を耐えるなどのギミックが要求されることが多く、戦略なしで完全クリアは困難です。
しっかりと対策を練った編成で挑みましょう。
階層 | 攻略ポイント |
---|---|
48階 | ・コンプリート狙いの場合は全員生存が必要 ・ベルゼバブと基本的な戦い方は同じだが、バトルシステムVer2ではないのでガードが使えない ・トランスLvはフルチェインで下げる必要があるが、特殊技で奥義発動を妨害してくる ・「スロウ持ちを複数入れる」「10%の特殊行動を耐えるorアビダメで削り切る」などの戦法が有効 |
44階(44-1) | ・コンプリート狙いの場合は5ターン撃破が必要 ・天上征伐戦(光有利)のギルベルトと基本的な戦い方は同じ ・ネハンレスラーやイオ砲で一気に削るのが楽 |
40階 | ・コンプリート狙いの場合は全員生存が必要 ・1戦目は弱体ほぼ無効+頻繁にCTMAXになる、リリィとソシエが優秀 ・2戦目は2体で登場し、常に弱点属性攻撃&全属性ダメカ無視。片方を倒すと強化されてしまうので、片方をブレイクするまで攻撃→もう片方を攻撃がおすすめ |
36階(36-1) | ・コンプリート狙いの場合は全員生存が必要 ・HP25%以下のキャラが即死してしまう ・1戦目は25%の召喚禁止と10%の9999万9999ダメージが厄介だが、「召喚禁止」を他のパーティで受けて10%は100%カット+変転で対処するのが簡単 ・2戦目は13ターン以内の撃破が必要(自動復活が有効)で、最大HP6666固定+多段6666ダメージのコンボを使ってくる ・回避+かばう手段があれば勝ちやすい |
32階 | ・コンプリート狙いの場合は全員生存が必要 ・HP25%以下のキャラが即死してしまう ・1戦目は25%の召喚禁止と10%の9999万9999ダメージが厄介だが、「召喚禁止」を他のパーティで受けて10%は100%カット+変転で対処するのが簡単 ・2戦目は13ターン以内の撃破が必要(自動復活が有効)で、最大HP6666固定+多段6666ダメージのコンボを使ってくる ・回避+かばう手段があれば勝ちやすい |
28階(28-1) | ・コンプリート狙いの場合はターン制限あり ・28-1は敵の防御が高いので、弱体付与数に応じた与ダメージ上昇を活用する ・複数の弱体を持つキャラと、多段ダメアビを持つキャラが有効 |
28階(28-2) | ・コンプリート狙いの場合はターン制限あり
・28-2は同一ターンの11回目以降の攻撃にダメージ上限が適用されるので、奥義編成が有効 |
24階 | ・コンプリート狙いの場合は交代は3回まで ・各戦闘で永続のアンデッド、腐敗、恐怖を付与される ・パーティを交代しながら戦うか、ゴールデンぴにゃこら太でアンデッドを防止して戦うのが楽 |
20階(20-1) | ・コンプリート狙いの場合は3ターン撃破が必要 ・20-1は20回攻撃しないとダメージ上限が2万に落ちるので即効撃破の難易度が非常に高い ・20-2は2ターン経過か50回攻撃で強力な特殊技を使用するが、防御が下がっているので3ターン撃破の難易度は低め |
16階 | ・コンプリート狙いの場合は全員生存が必要 ・1戦目の敵は弱体効果が通用しないうえに強化を多用 15%で全員がほぼ即死させられるので不死身キャラのみのパーティなどで受ける ・2戦目の敵は攻撃が強烈な代わりに弱体耐性が非常に低い 麻痺や昏睡で一方的に攻撃可能 |
12階 | ・フィールド効果で毎ターン敵味方のHPが減少する ・1戦目は強力な単体攻撃持ちなので回避や幻影が有効 ・2戦目は開幕の攻撃が強烈で、70回攻撃が要求されるので、1戦目終了間際で捨てパーティに交代→攻撃回数重視のパーティで70回攻撃がおすすめ |
8階 | ・2戦目を奥義で撃破する必要があるので、1戦目は奥義を温存して戦う ・2戦目はロビンフッドやソリッズで奥義ダメージカットを解除し、奥義でトドメを刺す ・ウェポンバースト持ちのみのパーティを作り、交代するのもおすすめ |
4階 | ・39-1は3体攻撃+TA+追撃が強力なので、追撃を解除できるアビダメアタッカーを多めに編成したい
・39-2は全キャラ生存が必要、自己強化しつつ攻撃をひきつけてくれるソリッズがおすすめ |
バブイールの塔の各層攻略
スポンサーリンク
バブイールの塔の報酬
初回クリア報酬・完勝報酬
バブイールの塔では、各クエストをクリア時に「初回報酬」が、ミッション達成/のコンティニュークリアで「完勝報酬」が貰えます。
完勝報酬が最も豪華ですが、ミッションがどうしてもクリアできない時は諦めていったん先に進むのも手です。
ミッションクリア報酬
一部のクエストには条件達成で報酬が貰える「ミッション報酬」が設定されています。「交代○回以内」「○ターン以内」「全員生存」などの条件を達成することでクリアになるので、条件設定されていないのであれば誰が戦闘不能になってもOK、何ターンかけてもOKという点を活かして戦いましょう。
15層「戦禍の層」のミッション報酬 | ||
---|---|---|
![]() 宝晶石 ×300 | ![]() 猛火の耳飾り | ![]() 烈風の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
14層「異貌の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×300 | ![]() 黒闇の耳飾り ×2 | ![]() 蒼穹のトロフィー |
![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - | - |
13層「百獣の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×300 | ![]() 烈風の耳飾り | ![]() 沃土の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
12層「虚空の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×600 | ![]() 至極の指輪 ×2 | ![]() 天上のトロフィー |
![]() 10連ガチャチケット | - | - |
11層「幻幕の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×200 | ![]() 旭光の耳飾り | ![]() 烈風の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
10層「探究の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×300 | ![]() 猛火の耳飾り | ![]() 流水の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
9層「軌跡の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×300 | ![]() 烈風の耳飾り | ![]() 旭光の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
8層「獄淵の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×600 | ![]() 至極の指輪 ×2 | ![]() 天上のトロフィー |
![]() 10連ガチャチケット | - | - |
7層「梵典の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×200 | ![]() 烈風の耳飾り | ![]() 沃土の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
6層「玄骸の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×200 | ![]() 至極の指輪 ×2 | ![]() 蒼穹のトロフィー |
![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - | - |
5層「廃嶺の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×200 | ![]() 旭光の耳飾り | ![]() 猛火の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
4層「逢魔の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×300 | ![]() 至極の指輪 ×2 | ![]() 天上のトロフィー |
![]() 10連ガチャチケット | - | - |
3層「揺藍の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×300 | ![]() 烈風の耳飾り | ![]() 沃土の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
2層「潔望の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×300 | ![]() 流水の耳飾り | ![]() 黒闇の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
1層「茫漠の層」のミッション報酬 | ||
![]() 宝晶石 ×300 | ![]() 猛火の耳飾り | ![]() 旭光の耳飾り |
![]() 蒼穹のトロフィー | ![]() レジェンドガチャチケット ×3 | - |
バブイールの塔の登場キャラ
バブイールの塔は階層を進めていくごとに幕間ストーリーが入ります。ベルゼバブ復活の経緯やバブイールの塔が何故生まれたのかを知ることができるので、興味があるなら見てみましょう。
ラカム
ラカムの性能 | |
---|---|
![]() ラカム | ![]() ラカム |
![]() ラカム | - |
ラカムの声優
声優 | 平田広明 |
---|---|
代表作品 | ONE PIECE(サンジ)
ファイナルファンタジーXII(バルフレア) ゴッドイーター(雨宮リンドウ) |
ルシオ
ルシオの性能 | |
---|---|
![]() ルシオ | ![]() 水着ルシオ |
ルシオの声優
声優 | 櫻井孝宏 |
---|---|
代表作品 | ファイナルファンタジーVII(クラウド)
Fate/Grand Order(マーリン/アーサー・ペンドラゴン) ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(岸辺露伴) |
ヘレル・ベン・シャレム
ヘレル・ベン・シャレムの性能 | |
---|---|
![]() ヘレル・ベン・シャレム | ![]() 水着シャレム |
ヘレル・ベン・シャレムの声優
声優 | 伊瀬茉莉也 |
---|---|
代表作品 | Yes!プリキュア5(春日野うらら/キュアレモネード)
ポケットモンスター XY(ユリーカ) メイドインアビス(レグ) |
サンダルフォン
サンダルフォンの声優
声優 | 鈴村健一 |
---|---|
代表作品 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY(シン・アスカ)
テイルズ オブ レジェンディア(セネル・クーリッジ) スパイラル -推理の絆-(鳴海歩) |
カリオストロ
カリオストロの声優
声優 | 丹下桜 |
---|---|
代表作品 | カードキャプターさくら(木之本桜)
Fate/EXTRA(ネロ・クラウディウス) ガールフレンド(仮)(クロエ・ルメール) |
ベルゼバブ
ベルゼバブの声優
声優 | 小西克幸 |
---|---|
代表作品 | 鬼滅の刃(宇髄天元) ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(ディアボロ) SHAMAN KING(阿弥陀丸) |
コメント