【グラブル】火古戦場の2200万編成まとめ

グラブルの火古戦場【EX+】で2200万ダメージを出し、効率よく肉集め周回をするための編成をまとめています。火古戦場EX+を、アビポチを抑えつつ1ターンで倒すためのコツや準備しておく武器・キャラ、おすすめの武器編成、パーティを解説していますので、火有利古戦場の肉集め周回・2200万編成を組むの参考にしてください
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年1月13日 13:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
古戦場攻略 | |
---|---|
古戦場攻略まとめ | 火古戦場攻略 |
火古戦場の攻略関連記事 | |
2200万編成 | 火古戦場フルオート編成 |
火古戦場おすすめキャラ | - |
火古戦場のHELL攻略 | |
---|---|
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
火古戦場のおすすめ2200万編成
通常軸0ポチ編成
ポチ数 | 0ポチ |
---|
ジョブ | ![]() パナケイア |
---|---|
キャラ編成 | ![]() パーシヴァル |
![]() ジークフリート | |
![]() アニラ |
メイン召喚石 | ![]() アグニス(5凸) |
---|
火マグナ通常軸編成
ポチ数 | 1ポチ |
---|
ジョブ | ![]() パナケイア |
---|---|
キャラ編成 | ![]() ジークフリート |
![]() 火ノイシュ(SSR) | |
![]() パーシヴァル |
メイン召喚石 | ![]() ティアマグ(5凸) |
---|
両面黄龍3チェ編成(奥義軸)
ポチ数 | 0ポチ |
---|---|
チェイン数 | 2チェイン |
ジョブ | ![]() キャバルリー |
---|---|
キャラ編成 | ![]() エッセル |
![]() ルリア最終上限解放 | |
![]() ウィルナス |
メイン召喚石 | ![]() 黄龍 |
---|
バブTOT編成
ポチ数 | 1ポチ(フルオート) |
---|
メイン召喚石 | ![]() ベルゼバブ |
---|
ジョブ | ![]() ハウンドドッグ |
---|---|
キャラ編成 | 自由 |
スポンサーリンク
火古戦場の奥義軸2200万編成
奥義軸で2200万ダメージを出す編成です。奥義軸は通常軸と比べて装備が整っていなくとも火力が出しやすいため、通常軸と比べて編成難易度を抑えることができ、初心者でも安定して楽に周回することが狙えます。
両面黄龍編成(0ポチ3チェ)
黄龍の加護効果+団サポの銅鑼+称号「十天衆を総べし者」を組み合わせることで十天衆の奥義ゲージを開幕から100%に貯め、奥義時の奥義ゲージ10%UPにより十天衆以降のキャラも火力を出していく編成となっています。主人公は奥義で攻撃をしないため他のキャラの火力を上げられるキャバルリーがおすすめです。
パーティ編成
開幕から奥義ができる十天衆の「エッセル」を2番目に配置しつつ、3番目に味方の攻撃UPか敵の防御DOWNできるキャラを編成+4番目に奥義火力の出せるアタッカーを配置することで、開幕から奥義でダメージを稼げるようになっています。主人公よりも他のキャラの方が火力を出せるため、他キャラの火力を上昇できるキャバルリーにするのがおすすめです。
ジョブ | ![]() キャバルリー |
---|---|
EXアビリティ | - |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() エッセル | ![]() ルリア最終上限解放 | ![]() ウィルナス |
サブキャラ編成 | ||
![]() リチャード(SR) | 自由 | - |
武器編成
召喚石編成
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | 奥義オンで攻撃 |
マグナ黄龍シオン編成(1ポチ2チェ)
マグナ石を使うことで方陣武器で火力を伸ばしつつ、奥義火力の高いシオンで火力を出していく編成となっています。刀得意キャラで構成することで、シオンの2アビによって奥義ゲージを200%まで上昇させてシオンが奥義を2回使って攻撃ができます。
シオンの性能評価 |
---|
![]() シオン |
パーティ編成
シオンの効果を最大限に発揮できるようにジョブとキャラは得意武器「刀」のキャラだけを選択するようにしましょう。シオンは他のキャラに関わらず火力が出せるので、編成するキャラの自由度は高いです。
ジョブ | ![]() ザ・グローリー |
---|---|
EXアビリティ | - |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() シオン | ![]() ジークフリート | ![]() ユエル |
サブキャラ編成 | ||
![]() ユイシス(火属性) | ![]() 煉獄杏寿郎 | - |
武器編成
召喚石編成
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | シオンの2アビ使用 |
2 | 奥義オンで攻撃 |
2ポチレリバス編成
レリックバスターの1アビ+「リミットバースト」を使うことで全体の奥義ゲージを100%まで上昇させることができます。「リミットバースト」の効果で奥義性能UPもあるため、編成するキャラは奥義火力の高いキャラであれば良いです。
パーティ編成
レリックバスターのアビリティだけで奥義ゲージを上昇させるため奥義ゲージUP効果を持たないキャラでも開幕から奥義を使えるので、奥義火力の高いキャラであれば誰でも採用することができます。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | リミットバースト |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() ルリア最終上限解放 | ![]() ジークフリート | ![]() ルフィ |
サブキャラ編成 | ||
![]() エッセル | ![]() リチャード(SR) | - |
武器編成
召喚石編成
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | レリックバスターの1アビを使用 |
2 | レリックバスターの「リミットバースト」を使用 |
3 | 奥義オンにして攻撃 |
AT用0ポチ3チェ編成
開幕から奥義ゲージが100%になっているAT(アサルトタイム)用の編成です。攻撃を押すだけで全員が奥義で攻撃するため0ポチでチェインを組んで攻撃ができます。奥義に使用条件があるキャラを入れることで3チェインで収められる分、演出を減らして速く周回することが狙えます。
ATでは両面黄龍やシオン編成が使えなくなるので、ATに周回するつもりの場合はこちらの編成も組んでおきましょう。
パーティ編成
奥義ゲージは何もしなくとも100%になっているので、ジョブやキャラは奥義火力が出せるものを選ぶだけでいいため編成難易度が低いです。奥義発動に条件のあるキャラを入れることでチェインを減らしていますが、火力が足りない場合は奥義が使えるキャラと変更すると良いです。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | - |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() ルリア最終上限解放 | ![]() ウィルナス | ![]() コロッサス |
サブキャラ編成 | ||
![]() エッセル | ![]() リチャード(SR) | - |
武器編成
召喚石編成
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | 奥義オンにして攻撃 |
火古戦場の通常軸2200万編成
通常軸は通常攻撃火力の高いジョブとキャラで組む編成です。通常攻撃火力の高いキャラはサポアビに確定TAを持つキャラや通常攻撃後にアビダメを発動するキャラといった、ターンあたりのダメージが稼げるキャラがおすすめです。
通常軸1ポチ編成(火マグナ)
火属性マグナの通常軸編成で神石編成と比べると武器のスキル効果が低い分火力を出しにくいですが、その分をリミパーシヴァルの3アビを使用することで火力を補って戦う通常軸編成となっています。
パーティ編成
サポアビによって確定連撃効果のあるジョブとキャラで編成しており、リミパーシヴァルの3アビによって通常攻撃を複数回して火力を出していく編成となっています。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | - |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() ジークフリート | ![]() 火ノイシュ(SSR) | ![]() パーシヴァル |
サブキャラ編成 | ||
![]() エッセル | ![]() リチャード(SR) | - |
武器編成
召喚石編成
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | リミパーシヴァルの3アビ使用 |
2 | 奥義オフで攻撃 |
通常軸0ポチ編成(アグニス)
火属性の神石「アグニス」により通常スキルを中心として武器を編成し、確定連撃により通常攻撃で火力が出せるキャラやジョブで通常攻撃だけで敵を倒す編成となっています。
パーティ編成
ジョブは確定TA+追撃のあるパナケイアにして、編成するキャラは確定連撃+追撃効果を持ち通常攻撃火力の高いキャラだけで編成しています。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | - |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() パーシヴァル | ![]() ジークフリート | ![]() 白竜の双騎士 |
サブキャラ編成 | ||
![]() エッセル | ![]() リチャード(SR) | - |
武器編成
召喚石編成
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | 奥義オフで攻撃 |
火古戦場のバブ召喚軸2200万編成
召喚石「ベルゼバブ」によって火力を出していく編成です。「ベルゼバブ」は召喚効果で敵に大ダメージ+防御DOWN+自身の与ダメUPがあるので、「タイム・オン・ターゲット」などと組み合わせることで即座に倒すことが狙えます。
ベルゼバブの性能 |
---|
![]() ベルゼバブ |
バブTOT編成
「ベルゼバブ」召喚後にハウンドドッグのアビリティ「タイム・オン・ターゲット」でダメージを稼ぐ編成です。「タイム・オン・ターゲット」だけでは2200万削ることが難しかった点を「ベルゼバブ」の召喚で補った編成です。
パーティ編成
主人公のジョブをハウンドドッグにしてEXアビリティに「タイム・オン・ターゲット」を付けるだけで良く、キャラは得意武器が「銃」「弓」で強化アビリティを使用しないキャラであれば自由となっています。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | タイム・オン・ターゲット |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() メーテラ | ![]() クリスティーナ | ![]() ジェシカ(土属性) |
サブキャラ編成 | ||
![]() エッセル | ![]() リチャード(SR) | - |
武器編成
召喚石編成
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | 「ベルゼバブ」をクイック召喚 |
2 | ハウンドドッグの「タイムオンターゲット」を使用 |
火2200万編成のおすすめキャラ・武器
奥義軸のおすすめキャラ・武器
奥義軸の2200万編成にてオススメのキャラとしては自身で奥義ゲージ上昇効果を持つキャラ、奥義火力が高いキャラと奥義時にダメアビを発動するキャラです。また、奥義軸では奥義火力UPできる武器も必要になってきます。
奥義ゲージ上昇持ち
奥義軸では開幕奥義が使えるように奥義ゲージUP効果を持つキャラや召喚石を編成する必要があります。
「レリックバスターで2ポチ+奥義火力UP」「クリュサオルでゲージ稼ぎ+奥義2回発動」「水着ミムメモやシオンで奥義ゲージUP」などを併用して3~4人が奥義を発動できるようにしましょう。
奥義火力の高いキャラ
奥義軸にて必須となるのが奥義火力の高いキャラです。奥義倍率が高いキャラなので奥義ゲージさえ貯めれば簡単に火力を出していくことができるため、奥義軸にて有効なキャラとなっています。
奥義ダメアビ持ちのキャラ
奥義時にアビダメを発動するキャラもおすすめです。奥義と違ってアビダメは上限UP効果が多いため、場合によっては純粋な奥義アタッカーよりも高い火力を出すことも狙えるキャラとなっています。
奥義時にアビダメを発動するキャラ | ||
---|---|---|
![]() シオン | ![]() ジークフリート | ![]() 火ノイシュ(SSR) |
![]() 白竜の双騎士 | ![]() メーテラ | - |
奥義強化ができる武器
奥義軸では奥義で火力を出すことになるので、奥義ダメージを強化できる武器がおすすめとなっています。また奥義時にダメアビを発動するキャラを編成する場合は奥義強化以外にダメアビを強化する武器も編成したいです。
通常軸のおすすめキャラ・武器
通常軸の2200万編成におすすめのキャラはサポアビによって常時確定TAのキャラ、追撃効果を持ち通常火力を伸ばせるキャラです。通常攻撃は攻撃回数が多いため与ダメUP効果の武器と相性が良いです。
サポアビで常時確定TAのキャラ
サポアビで常時確定TAのキャラは単純に通常攻撃火力を伸ばすことができるため通常軸におけるアタッカーとして必須となっています。火属性には常時TA持ちが少ないので、確定DA持ちを編成することもあります。
サポアビで確定TAのキャラ | ||
---|---|---|
![]() パーシヴァル | ![]() 水着メドゥーサ | ![]() サテュロス |
![]() 火ノイシュ(SSR) | ![]() 水着クビラ | - |
追撃/与ダメージ上昇持ちのキャラと武器
通常攻撃は攻撃回数が多いため追撃や与ダメUP効果の恩恵を受けやすいです。サポアビや武器の効果で追撃を付与しつつ、与ダメUPのスキルを持つ武器も組み合わせるようにしましょう。
サポサビで追撃を付与できるキャラ | ||
---|---|---|
![]() ゼタ | ![]() ラインハルザ | ![]() アルタイル |
追撃を付与できる武器 | ||
![]() ソル・レムナント | ![]() テトラストリーマ | ![]() 方天画戟 |
与ダメージ上昇を持つ武器 | ||
![]() ベンベネト | ![]() 虚空の楔槍 | ![]() 赤き熾炎の剣 |
スポンサーリンク
火古戦場で2200万ダメージを出すコツ
「エビスプレッダー」を活用する
「エビスプレッダー」は攻刃Ⅱに加えて金曜のみ効果量が高いEX攻刃を持つ武器です。条件付きではあるものの初心者でも入手できる武器としては大幅に火力が伸ばせるので、2200万ダメに届かない場合は金曜だけでも「エビスプレッダー」入り編成を使うと良いです。
エビスプレッダーの性能 |
---|
![]() エビスプレッダー |
指輪やLB・覚醒などでキャラを強化
レベル上げ以外にも指輪やLB・覚醒などのキャラを強化する要素があるので、後少し火力が足りない場合はステータスを伸ばすためにこれらで強化するようにしましょう。
EXスキル厳選で火力を強化
一部のドロップ武器にはEXスキルが付いています。EXスキルには火力UP効果の付いたものがあるのでEXスキルを厳選してより火力を強化していくようにしましょう。
騎空団サポートで属性火力を強化
騎空団サポートには属性火力を強化するものがあります。古戦場に出現する敵は1つの属性だけなので有利属性の火力を強化するようにしましょう。
ウェポンボーナスでキャラと武器を強化
ウェポンボーナスをキャラや武器に振ることでステータスを強化することができます。少しでもステータスを上げてより火力が出せるようにすると少ないアビポチ数で火力が出せる編成になります。
コメント