グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「オメガ武器」の作成優先度

オメガ武器は現状では5凸しない限りは編成に入ることはほぼないので、どの武器から作っていってもあまり問題ありません。
ただ、得意武器を合わせたパーティを作れるのなら強力なので、得意武器とするキャラが多いオメガ武器を作っていきましょう。剣1本あれば充分なので、あとは終末武器やバハ武器の5凸を進めるのを優先しましょう。

最初は「剣」を作成するのがおすすめ

最初は得意武器としているキャラが最も多い「オメガ剣」を作るのがおすすめです。少し意識すればパーティ内に剣得意キャラを3人入れるのは難しくないほか、主人公のジョブで得意としているジョブが多いのもメリットです。

おすすめの属性

メインで持つ属性を優先して作成しよう

オメガ武器の属性はメイン武器に持たない限りはどの属性で作っても問題ないです。オメガスウォードの属性を悩む場合は、剣武器に使いやすいものが少ない「風」か、攻撃的な奥義効果を持つものが少ない「土」で作るのがおすすめです。

スポンサーリンク

「剣」作成後は「格闘」か「銃」を優先する

剣を作った後もオメガ武器を作りたいなら、得意武器としているキャラが多い「格闘」か「銃」を作りましょう。どちらも火属性にメイン武器向けのものが少ないので、火属性で作るとメイン武器の選択肢が広がります。

格闘のおすすめの属性
銃のおすすめの属性

オメガ武器は全て4凸にするべき?

オメガ武器は4凸段階だと得意武器を揃えないとあまり強くないので、極端な話をすれば、5凸できないなら無理に作らなくても良い武器です。
剣を作れば充分なので、その素材集めの時間をほかの武器の強化に当てると良いでしょう。もし作りたいとしても「楽器」「短剣」「弓」は得意武器としているキャラが少ないので、他のオメガ武器より作成優先度は低いです。

4凸を後回しにしても良いオメガ武器
オメガバゼラード

オメガバゼラード

オメガストリング

オメガストリング

オメガボウ

オメガボウ

終末武器・バハ武器・礎武器のほうが優先度は高い

オメガ武器は5凸しないと強くないのですが、5凸は作成難易度が高く「スパバハ」攻略が必要です。それより難易度が低いうえにお手軽に戦力を強化できる「終末武器」「バハ武器」の5凸や「礎武器」の4凸があるので、まずはそちらを優先して進めましょう。

優先して集めておきたい武器
終末武器バハ武器礎武器

スポンサーリンク

オメガ武器の作り方

オメガ武器はランクによってどこまで強化できるのかが変わっており、ランク80以上で無垢武器の作成、ランク130以上のアルバハHL解禁でオメガ武器作成~4凸作成まで進められます。
5凸にはスパバハ参加が必須でランク200は最低でも必要なのでかなり先は長いです、5凸は無理をせずに他の武器を優先しましょう。

手順作り方
1「依代武器」から「無垢なる竜」の武器を作成
「依代武器」の入手方法
2「オメガ武器」に強化
「アルバハHL 」攻略
3「オメガ武器」を4凸する
4スパバハを周回して「アルテマメモリ」を集める
「スパバハ 」攻略
5「オメガ武器」を5凸にする
6「ガフスキー」の第三スキルを付与
ガフスキーのおすすめスキル

「依代武器」から「無垢なる竜」の武器を作成

オメガ武器の作成にはバハ武器と同様に「依代武器」の作成が必要です。プロバハやヘイローで入手できる「朽ち果てた武器」を集めて依代武器を作成、そこにアルバハNで集めた素材を使って、無垢なる竜の武器を作りましょう。
この段階では、第1スキルのみ付けることができます。

「オメガ武器」に強化

無垢なる竜の武器作成後、アルバハHLの素材を集めるとオメガ武器への強化を行えます。ランク130が必要ですが、現在のアルバハHLはそれほど強くないので、救援を活用して作っていきましょう。
オメガ武器に強化すると、第2スキルを付けられるようになります。

必要素材
武器エレメント

武器エレメント

×500
属性エレメント

属性エレメント

×500
プシュケー

プシュケー

×30
究竟の証

究竟の証

×10
銀天の輝き

銀天の輝き

×10
バハムートの紫電角

バハムートの紫電角

×3
オメガユニット

オメガユニット

×5
-

「オメガ武器」を4凸する

オメガ武器の4凸素材はそこまで重くなく、つよバハ・アルバハHLを周回していればあっさりと素材は揃います。オメガ武器を作れたなら4凸はとても簡単なので、まずは使い勝手がよく汎用性の高いオメガ剣を4凸にすると良いでしょう。

スパバハを周回して「アルテマメモリ」を集める

スパバハは慣れれば難しくないのですが、慣れるまでは何度も失敗してしまうでしょう。幸い全滅しても味方にそこまで迷惑がかかるわけではないので、共闘部屋で初心者だということを明記して挑戦していきましょう。
自分で人を集めるなら「オメガ武器5凸初挑戦」ということを明記してスパバハ部屋を募集、「放置狩り」を活用するなら、放置狩りに入場して他のプレイヤーに倒してもらって「アルテマメモリ」を集めましょう。

「オメガ武器」を5凸にする

オメガ武器の5凸にはアルバハHLの素材も必要です。こちらを救援周回でスパバハの周回と並行して進めていき、必要数のオメガユニットを集めたら、晴れてオメガ武器を5凸可能です。
まずは1本だけ作っておくと良いでしょう。

必要素材
アルテマメモリ

アルテマメモリ

×20
オメガユニット

オメガユニット

×30
究竟の証

究竟の証

×30
武器エレメント

武器エレメント

×2000
銀片

銀片

×30
-

「ガフスキー」の第三スキルを付与

第3スキルはオメガ武器を5凸し、スパバハ素材と交換で入手できるガフスキーを使うことでスキルを付けることができます。
効果は4つありますが、どれも他の武器にはあまりない独特な効果であり、「トリア」の強さが特に目を引きます。

ガフスキースキル効果
トリア有利属性への与ダメ25%UP
ディオ回復上限50%UP
エナダメージ上限10%UP
テーセラ奥義ゲージ上昇量10%UP

天司武器を超える「トリア」が圧倒的におすすめ

第3スキルは天司武器の「有利な相手への与ダメ23%UP」を超える効果を得られる「トリア」が圧倒的に強いです。
天司武器は現在の水準だと与ダメUP以外は強くないので、トリア付きオメガ武器に置き換えることで「与ダメUP」「ダメージ上限UP」を両立できる便利な武器となります。

「オメガ武器」のスキル効果

オメガ武器は「無垢武器」の段階だと第1スキル、オメガ武器作成~4凸で第2スキルでのダメージ上限UP、5凸で第3スキルが解放されます。
最初は「得意武器対応のキャラの攻撃/最大HP上昇」スキルしかついていませんが、「ガフスキー」の使用により、自分の好みのスキルを追加することが可能です。

第一スキル

第1スキルは得意武器対象のキャラの攻撃・最大HP上昇に加えて、ガフスキーの使用によってもう1つの追加スキルが得られます。
ガフスキーを使わなくてもHPと攻撃上昇効果は得られますが、使わないと現在の武器水準だとドロップ武器以下の性能なので、きちんとスキルを追加したいです。

ガフスキースキル効果
強壮HPが多いほど攻撃UP
闘争連続攻撃確率UP
勇気クリティカル確率UP
激情HPが少ないほど攻撃UP
生命最大HPUP(10%)
戦意EX攻刃(10%)

得意な武器のキャラのみ対応しているスキル

オメガ武器のスキルのうち、第1スキルのみ得意武器のキャラにしか効果が適用されません。5凸以降なら得意武器キャラが1~2人しかいなくても装備するメリットがありますが、3~4凸段階だと3人くらいは適用しないとあまり強くないことに気をつけましょう。

第二スキル

第2スキルは4種類のダメージ上限UPスキルから1つを選んで付けられます。オメガ武器を完成させると付けることができるので、好きなスキルを付けましょう。
ただ、終末武器やアストラルウェポンのダメージ上限UPスキルとは重複不可なので、スキルがかぶらないように気をつけたいです。

ガフスキースキル効果
ベータ(β)アビダメ上限50%UP
アルファ(α)通常ダメージ上限10%UP
ガンマ(γ)奥義ダメ上限15%UP
デルタ(Δ)チェンバ上限50%UP

属性や武器種に関わらず全キャラに効果が適用される

第2スキルは属性・スキルに関わらず全てのキャラにダメージ上限UP効果が適用されます。特に第3スキル解放後は天司武器にダメージ上限UPが追加されたような扱いになるので、全キャラに適用されるのはかなり便利です。

「第三スキル」

第3スキルはオメガ武器を5凸し、スパバハ素材と交換で入手できるガフスキーを使うことでスキルを付けることができます。
効果は4つありますが、どれも他の武器にはあまりない独特な効果であり、「トリア」の強さが特に目を引きます。

ガフスキースキル効果
トリア有利属性への与ダメ25%UP
ディオ回復上限50%UP
エナダメージ上限10%UP
テーセラ奥義ゲージ上昇量10%UP

天司武器を超える「トリア」が圧倒的におすすめ

第3スキルは天司武器の「有利な相手への与ダメ23%UP」を超える効果を得られる「トリア」が圧倒的に強いです。
天司武器は現在の水準だと与ダメUP以外は強くないので、トリア付きオメガ武器に置き換えることで「与ダメUP」「ダメージ上限UP」を両立できる便利な武器となります。

「オメガ武器」より優先度が高い武器

オメガ武器は5凸ノハードルが高く作成するのが難しいです。さらに終末武器やバハ武器・礎武器と異なり使用機会がやや限られるので、最初のうちは天司武器で代用してOKです。
まずは素材のハードルが低く使用頻度が多い武器から作成するようにしましょう。

武器優先度
終末武器★★★★★
バハ武器★★★★☆
礎武器★★★☆☆
ドラゴニックウェポン★★★☆☆

終末武器

オメガ武器を4凸できたら、一番自信がある属性で「ルシファーHL」に挑戦して「終末武器」の5凸を進めましょう。ルシファーHLは昔のイメージで怖いという印象を抱きがちですが、現状は超上級者も周回するメリットがあり、簡単に倒せるので、共闘部屋を使えばそれほど苦戦せずに作れます。

バハ武器

バハ武器は終末武器ほと強くなれるわけではないのですが、5凸の素材がかなり軽めです。オメガ武器4凸するよりもバハ武器5凸のほうが手軽に武器を強化できるので、主要なバハ武器を5凸にしましょう。
必要な素材はアルバハやつよバハの周回で揃います。

礎武器

ややハードルが高くかなりの周回が必要になりますが、砂箱で「礎武器」を作るのも重要です。砂箱の攻略を進めることで、高難易度マルチで11~13本目の武器を装備できる条件が解放されていくほか、礎武器自体もその拡張枠に装備することが可能です。
オメガ武器5凸を初めてやる時には礎武器はほぼ必須なので、一番自信のある属性の礎武器を作っておきましょう。

ドラゴニックウェポン

オメガ武器を作れば武器の強化は一段落です。さらに上を目指すなら「天元」の高難易度マルチに挑戦して「ドラゴニックウェポン」を強化すると、ついにドラゴニックウェポンと終末武器の両立が行えるようになります。
ただ、ドラゴニックウェポンは高難易度と古戦場以外ではあまり使わないので、やや作成優先度は低いです。

「オメガ武器」とは

オメガ武器は「アルバハ」「スパバハ」の素材から作成することができる武器であり、ドロップで入手したりガチャで引いたりすることができません。
好きな属性・好きな武器種で作ることができますが、属性はあくまでもメイン武器として装備した場合にのみ意味が出てきます。また、種族を参照していたバハ武器とは違い、「武器種」を参考にしてスキル効果を発揮します。

2つのスキルを選べる特殊武器

オメガウェポンは武器種・属性・第1/2スキルを組み合わせることができる武器です。第1スキルは得意武器が一致したキャラにのみ効果が適用と効果範囲が狭い代わりに、スキルの効果は強力です。

武器の属性はスキルとは関係ない

オメガ武器のスキルは第1スキルは武器種の一致しているキャラ、第2~第3スキルは全キャラに適用されます。他の武器とは異なり、武器の属性とキャラの属性が一致している必要はないので、どの属性で作成しても、全属性で使うことが可能です。

合計で7本まで作成が可能

オメガ武器の作成に必要な素材「オメガの器」は7つまで入手できます。そのため、オメガ武器は全部で10種類あるものの、作成できるのは7つまでとなっています。
他の武器が欲しい場合は「エレメント化」して、オメガの器を再入手しましょう。

「オメガ武器」の必要素材

オメガ武器の必要素材はやや重く、3凸はアルバハHL、4凸はさらにつよバハ素材、5凸はスパバハ素材が必要です。
作成に必要なオメガの器はオメガ武器をエレメント化すると返却されるのですが、エレメント化した場合は、オメガの器以外の作成・強化に使った素材は全て消えてしまうので、あまりむやみにエレメント化での作り直しをしないほうが良いでしょう。

オメガ武器の4凸に必要な素材

オメガ武器の5凸に必要な素材

素材必要数
アルテマメモリ

アルテマメモリ

20
オメガユニット

オメガユニット

30
究竟の証

究竟の証

30
銀片

銀片

30
武器エレメント

武器エレメント

2000

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.