【グラブル】十天衆の加入手順|天星器の強化方法と必要素材まとめ

グラブル(グランブルファンタジー)の十天衆の加入手順について解説しています。天衆の加入に必要な素材の効率のいい素材の集め方についても解説していますので、十天衆を仲間にしたい方、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年10月27日 20:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
十天衆の関連記事一覧 | |
---|---|
十天衆の加入方法・加入/最終/超越の優先度 | |
十天衆の加入手順 | 十天衆の最終手順 |
限界超越の手順 | 天星器の評価一覧 |
十天衆の加入手順まとめ
天星器を3凸してレベル100に上げる
十天衆に対応する天星器を入手したら、最大上限解放(同じ天星器を4つ集める)をしてLv100にします。天星器は定期的に開催されるイベント「決戦!星の古戦場(通称:団イベ)」で入手できるため、このイベントを周回し必要な素材を集めましょう
天星器を「真化」する
ショップの「特殊武器強化」から、Lv100にした天星器をさらに強化して真にします。真化することで奥義性能が変化するなど普段の使いやすさも向上するのでお勧めです
キャンペーンクエストで素材を入手しやすい
真化には、やや入手が難しい「白竜鱗」が50個必要です。半額期間などに開催される「キャンペーンクエスト」ではかなり入手しやすいうえに、十天衆加入の際に大量に必要な素材も入手できるので、ぜひ周回しておきましょう。
天星器のスキルレベルを10にする
天星器のスキルレベルををLv10まで上げます。この工程は真化する前に行っても大丈夫です
天星器の属性を変更する
天星器の属性変更には依代武器と、真なるアニマが必要になります。この二つを合わせて天星器の属性を変更します。天星器の属性は十天衆の属性に合わせる必要はありませんが、真なるアニマは変更する属性と同じ属性の物が必要なので注意しましょう
依代の武器の作成方法
依代の武器は3凸した「朽ち果てた武器」を材料にして作成します。朽ち果てた武器は、「エンジェルヘイロー」や「邂逅、黒銀の翼(プロトバハムート)」で入手可能です。
設備拡充に必要なR武器を集める(初回のみ)
天星器の属性を変更した後は、天星器をさらに強化するための設備拡充が必要になります。これには各島のレアモンスターからドロップするR武器とミスラのアニマが必要になるため各島をめぐり武器を集めましょう。設備拡充が必要になるのは1回目だけです。
十天衆を2人目以降仲間にする時は必要ありません
各島のレアモンスターからR武器を集める
レアモンスターは召喚石「シルフィードベル」をメインもしくはサポート石として装備すると出現率がアップします。シルフィードベルはガロンゾ島のSR限定フリークエスト「ガロンゾの古き戦い」や第27・28章のフリークエストなどで出現するので、先に集めるといいでしょう。
![]() シルフィードベル | 召喚効果 | 敵全体に風属性ダメージ(大) |
---|---|---|
加護効果 | レアモンスターの出現確率UP |
古戦場の戦貨ガチャから入手可能
2019年2月の光古戦場から、古戦場の戦貨ガチャからも設備拡充用のR武器を入手できるようになりました。古戦場期間中であれば、レアモンスターを倒さなくても設備拡充用のR武器を集められるので効率が良くおすすめです。
素材を集めて天星器を強化していく
ここからは大量のアイテムを使って、天星器を6段階まで強化していきます。各段階で必要な素材は異なりますが、どれも大量の素材が必要かつ宝晶石(ガチャ石)も素材に含まれるためガチャですべて使ってしまわないように注意しましょう
四象降臨で素材セットをまとめて交換できる
イベント四象降臨の交換で「十天衆加入ワールド素材セット」を交換すれば、十天衆を加入させるために必要な島トレジャー(ワールド素材)が1人分の5分の1ずつまとまって手に入ります。交換在庫は5セットなので全て交換すれば、ゼロからでも1人加入させる分の島トレジャーが揃います。イベントをしっかりと回ることができるプレイヤーにはこちらの方法もおすすめです
十天衆のフェイトエピソードをクリアする
天星器を最後まで強化すると対応した十天衆のフェイトエピソードが解放されます。このフェイトエピソードで十天衆に勝利すると、十天衆がPTに加入します。十天衆は、各マグナをソロ討伐できるほどの戦力があれば倒すことは十分可能です。倒すまでは消費AP0で何度も挑戦できるので、自信がない場合でもまずは1回挑戦してみましょう
スポンサーリンク
十天衆加入に向けて毎日やるべきこと
島HARD/マグナを毎日周回する
「ティアマト」や「リヴァイアサン」などの島ボスは、アニマや各島の素材をドロップするため、毎日消化すれば複数の素材を確保できます。難易度もそれほど高くないので日課にして毎日周回するのがオススメです
回数限定のフリークエストに挑戦する
虚ろなる魄が多くドロップするフリークエスト『愉快な鬼ごっこ』や紅黄石を効率良く入手できるフリークエスト『強さと騎士道』、古代布を入手できるフリークエスト『古物商のプライド』には1日2回の回数制限が存在します。解放にはストーリーを進める必要がありますが、開放されていればなるべく日頃から挑戦し素材を確保しておきましょう
回数限定クエスト攻略 | ||
---|---|---|
強さと騎士道攻略 | 愉快な鬼ごっこ攻略 | 古物商のプライド攻略 |
エンジェルヘイローを周回する
下位宝珠やジーンなどの素材を集めるのは、エクストラクエストに常設されているエンジェルヘイローが最適です。最高難易度のVERYHARDで素材を非常に効率良く集めることができるため、暇があれば積極的に周回しましょう
共闘クエストのミッションを毎日クリアする
『碧空の結晶』は合計で70個必要になります。70個集めるためには共闘のデイリーミッションだけを毎日こなしても最低70日かかるため、合わせてグランデ戦などに挑戦して日々集めておくことが重要です。Rank50以上になればグランデ戦の参加条件は満たせますが、何も準備をせずに参加すると他参戦者に迷惑をかける場合があるため、攻略法を理解しある程度の戦力を整えてから挑みましょう
十天衆加入(第1段階/真化)で必要な素材
真化に必要な素材は「エンジェル・ヘイロー」と「極光の試練」で多くが集まります。極光の試練の難易度はやや高めですが、イベントをある程度こなしていれば鱗以外は集まっているでしょう。
白竜鱗は「極光の試練」「キャンペーンクエスト」で集める
50個必要になる白竜鱗は、初めて十天衆を目指す段階では集めづらい素材です。「極光の試練」の3戦目のボスにトレハンをかけるか、不定期で開催されるキャンペーンクエストを周回して集めましょう。
「栄光の証」はイベントで集める
栄光の証50個も、初めてだとやや集めるのが厳しい数です。シナリオイベントを周回して戦貨ガチャを引いたり、ボスドロップを狙うのがおすすめです。
十天衆加入(第2段階/属性変更)で必要な素材
依代武器作成に必要な素材
天星器の属性変更を行うには、天星器と同じ武器種の「依代の武器」を作成する必要があります。依代の武器作成には、エンジェルヘイローやプロバハでドロップする「朽ち果てた武器」が必要になります。
属性変更に必要な素材
作成した依代武器と、真なるアニマを材料にして天星器の属性を変更します。このとき天星器の属性は、十天衆の属性に合わせなくても大丈夫です。
素材 | ||
---|---|---|
真かつスキルレベル10![]() 天星器 | ![]() 依代の武器 | ![]() 真なるアニマ ×3 |
十天衆加入(第3段階/設備拡充)で必要な素材
設備拡張は、属性変更のあとに1回だけ行う必要があり、各島のレアモンスターがドロップするR武器などを集めることになります。一度行えば、2人目以降の十天衆を仲間にする際に集め直す必要はありません。
シルフィードベルでR武器収集効率UP
レアモンスターは召喚石「シルフィードベル」をメインもしくはサポート石として装備すると出現率がアップします。シルフィードベルはガロンゾ島のSR限定フリークエスト「ガロンゾの古き戦い」や第27・28章のフリークエストなどで出現するので、先に集めるといいでしょう。
![]() シルフィードベル | 召喚効果 | 敵全体に風属性ダメージ(大) |
---|---|---|
加護効果 | レアモンスターの出現確率UP |
古戦場の戦貨ガチャからも入手可能
施設拡張に必要なR武器は、古戦場の戦貨ガチャからも入手可能です。
第4段階の必要素材と入手方法
「柔らかい羽」はRキャラ限定クエストで集める
「柔らかい羽」は必要数が他の素材よりも多くなっています。第1章のRキャラ限定フリークエスト「散らばった積荷」を周回するのがおすすめです。
「原初の砂」は「特務官からの依頼」で集める
「原初の砂」は第8章のフリークエスト「特務官からの依頼」で集めるのがおすすめです。
「固い土」は「ルーマシーの果物」で集める
「固い土」は第13章(39章・52章)の「ルーマシーの果物」で集めるのがおすすめです。「渦琥珀」も一緒に集める場合はRキャラ限定の「剣呑なお香」が良いでしょう。
第5段階の必要素材と入手方法
「紅黄石」「虚ろなる魄」は1日2回限定クエストがおすすめ
「紅黄石」「虚ろなる魄」はやや集めづらいので、1日2回限定のクエストを毎日地道にこなすのがおすすめです。
「碧空の結晶」は共闘クエストかグランデ戦がおすすめ
「碧空の結晶」は共闘クエストのデイリーミッションをすべて達成すると入手できます。急ぐ場合は「ジ・オーダー・グランデ」への参戦もおすすめです。
第6段階の必要素材と入手方法
アニマは島ボスからドロップする
各種アニマは島ボスがドロップします。まとまった数を入手しづらいので、毎日こまめに挑戦しましょう。
「風伯の羽」はRキャラ限定クエストで集める
「風伯の羽」は必要数が他の素材よりも多くなっています。柔らかい羽と同じく、第1章のRキャラ限定フリークエスト「散らばった積荷」を周回するのがおすすめです。
「予見の双葉」は「獄中のダイエット作戦」で集める
予見の双葉はまとまった数を入手するのが難しい素材です。「獄中のダイエット作戦!」を周回しましょう。
第7段階の必要素材と入手方法
「オルディネシュタイン」は「獄中のダイエット作戦」下の兵士からドロップする
「オルディネシュタイン」は第3段階の「予見の双葉」と一緒に収集できます。足りない場合は「獄中のダイエット作戦!」で下の兵士にトレハンを付与して集めましょう。
第8段階の必要素材と入手方法
マグナ固有素材はマグナボスがドロップ
マグナ固有の素材は選択属性のものが80、その他のものが20要求されます。要求数が多いので、日々マグナに挑むのを忘れないようにしましょう。
「古代布」は集めづらい
「古代布」は他の島素材よりも集めづらい素材です。「古物商のプライド」で地道に集めるか、「蒼光の輝石」で交換してしまうのも手です。
スポンサーリンク
第9段階の必要素材と入手方法
「真なるアニマ」はトレジャー交換が手っ取り早い
各属性の「真なるアニマ」は、マグナボスだけでは集めるのに時間がかかります。足りない場合はトレジャー交換で「マグナ・フラグメント×30」と交換してしまうのも良いでしょう。
ヒヒイロカネは入手手段が少ない
ヒヒイロカネはSSR武器の上限解放や十天衆の取得/最終上限解放/限界超越などに使用する貴重な育成アイテムです。主な入手方法は四象降臨や古戦場などのエンドコンテンツでの交換となるため入手難度が高く、数を確保するのは非常に難しいです。後悔しないようにしっかりと使い道を考えましょう。
ヒヒイロカネの主な入手方法・使いみち |
---|
![]() ヒヒイロカネ |
コメント