【グラブル】ウラムヌランの評価とステータス
グランブルーファンタジー(グラブル)のSRキャラ「ウラムヌラン」について記載しています。「ウラムヌラン」のステータスやアビリティを基に、評価や使い方を解説しています。ご参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2018年4月18日 19:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウラムヌランの評価点
| ウラムヌラン | レアリティ | SR |
|---|---|---|
| 属性 | 水 | |
| 種族 | ハーヴィン |
便利な弱体効果と自身強化を持つサポート役
ウラムヌランは1アビによる防御DOWNと3アビのトリプルアタック確率UPが強力です。1アビは成功率は低いものの主人公のアーマーブレイクと同等の効果を持っているため、ミゼラブルミストとの重ねがけが非常に優秀です。最終上限解放後は3アビが強化され、奥義ゲージが伸びる早さが1.4倍になります。
スポンサーリンク
ウラムヌランのアビリティ
1アビ「ジャグリング」
防御DOWNはアーマーブレイクと同等の効果でミゼラブルミストとの重ねがけが可能です。ただし、成功率が低いのが欠点です。
| ジャグリング | |
|---|---|
| 効果 | 敵に水属性ダメージ 敵の防御DOWN |
| 効果時間 | 180秒 |
| 使用間隔 | 7ターン |
2アビ「かく乱」
オーバードライブ状態の敵単体のモードゲージを割合減少させます。相手のHPが非常に高い場合は効果が薄くなりますが、最終上限解放後は1/3をごっそり削れるため、戦力がまだ整っていないうちは強力です。
| かく乱 | |
|---|---|
| 効果 | 敵がオーバードライブ時にモードゲージを減少 |
| 使用間隔 | 5ターン |
| かく乱++(Lv80) | |
| 効果 | 敵がオーバードライブ時にモードゲージを減少 |
| 使用間隔 | 5ターン |
3アビ「ハイテンション」
自分のトリプルアタック確率を約30%アップします。最終上限解放後は奥義ゲージが伸びる早さも上がるため、他のキャラが追いつけないほどの速度で奥義を発動可能になります。
| ハイテンション | |
|---|---|
| 効果 | 自分のトリプルアタック確率UP |
| 効果時間 | 3ターン |
| 使用間隔 | 8ターン |
| ハイテンション+(Lv90) | |
| 効果 | 自分のトリプルアタック確率UP 奥義ゲージ上昇量40%UP |
| 効果時間 | 3ターン |
| 使用間隔 | 8ターン |
ウラムヌランのサポートアビリティ
| 道化のサーカス |
|---|
| 弱体効果耐性UP |
ウラムヌランの奥義
| イリュジオーネ・ダンツァ |
|---|
| 水属性ダメージ(大) |
| イリュジオーネ・テアトロ(最終上限解放後) |
| 水属性ダメージ(特大) 自分に幻影効果(1回) |
上限解放素材
| 上限解放素材 | 必要な素材 |
|---|---|
| ☆1 | 水の宝珠 1個 青の書 2個 濁流の巻 1個 星晶の欠片 1個 |
| ☆2 | 霧氷の宝珠 1個 濁流の巻 2個 アクア・ジーン 1個 星晶の欠片 2個 星晶塊 1個 |
| ☆3 | 霧氷の宝珠 2個 青竜鱗 1個 アクア・ジーン 2個 星晶塊 2個 リヴァイアサンのアニマ 3個 |
| ☆4 | 虹星晶 3個 リヴァイアサンのマグナアニマ 3個 栄光の証 3個 |
| ☆5 | 碧空の結晶 2個 海神の扇尾 2個 覇者の証 1個 栄光の証 3個 霧氷の宝珠 25個 |
ウラムヌランのステータス
| CV | 村瀬歩 |
|---|---|
| レアリティ | SR |
| 属性 | 水 |
| 最大HP | 1200 |
| 最大ATK | 7820 |
| タイプ | 特殊 |
| 種族 | ハーヴィン |
| 得意武器 | 槍 |
ウラムヌランの入手方法
レジェンドガチャ
| ナーヴァル | レアリティ | SR |
|---|---|---|
| 属性 | 水 | |
| 武器種 | 槍 |







コメント